見出し画像

2023.11.25-26 東北シクロクロス第2戦ジンギスクロス

初の東北遠征。雪予報がちょっと気になったけど猪苗代湖へ向かって出発。途中事故渋滞があったものの予定よりは早く道の駅に到着。

雪の磐梯山

高速から見える景色は紅葉で綺麗だったけど所々で雪のためノーマルタイヤ禁止が出てたうえ、猪苗代湖に近づくと雪景色になって不安だった。

名物のソースかつ

とりあえず腹ごしらえをして仲間の到着を待つ。

猪苗代湖

暇だったから周囲を散策してついでに猪苗代湖へ行ってみようと歩いたけどちょっと遠そうだったから途中で諦めた。ここは野口英世の故郷だから色々あるけど私生活では恩師とかに迷惑かけまくって酷い人だったらしい?😅

道中穴だらけ

合流して前日試走のため会場へ。牧場までの道が酷すぎた…😣
試走してる間ずっと小雪が降り続いて寒い。

とりあえずなんじゃこりゃーって思った😂

時間があったのでコースを歩いて回る。高低差も大きくかなりテクニカルなコース。関東圏ではまずお目にかからなそう。

上のカテゴリーの人はすごく滑らかに走ってた

スタートしてすぐに下りながらのキャンバー。怖すぎる😅
色々見て回ってたら時間になったので試走開始。時間いっぱい走ったのでなんとか走ることはできそうだった。このあと、斜面を一直線に下っていくけどそこでうまく速度を乗せられるかでかなりの差が出た。話には聞いてたけど試走中すごい勢いで抜かれてこの直線区間だけで結構な差がついたw

作った本人も登れなかったらしいw

おまけのニンジャ返し。こいつはダメだ。乗ったままトライしてみたけどそもそも怖い上に乗車しても遅いだけだった。素直に降りて走ったほうが早い。
試走した結果。ニンジャ返し以外はなんとか乗車で行けそうに感じた。

ちょっとだけ

撤収して温泉に行って1日は終わり。今回は車中泊をしてみた。窓は全部カバーをつけたら外と遮断されていい感じでプライベートスペースになった。マットを引いて寝袋に入って寝たけど途中でマットが潰れて下からの冷気が・・・。いっぱい着込んでなんとかなったけどとても寒かった。電気毛布必要というのはよくわかったw
あとやっぱり夜とかだとめんどいし今回のこともあるからエアマットじゃなくてコットが欲しいね。

磐梯山よく見える

翌日ご飯を食べて準備をする。すごく寒い。だけど会場について準備してると昨日ほどではなかった。晴れて天気もいいし路面も昨日よりは良さそうだ。

写真:川内さん

受付してゼッケンつけるのをお願いして(いつも助かります)試走開始。昨日走ってるので違いを確認しながらの乗車。やはりニンジャ返し以外は全乗車できそう。ただ、レーススピードでは走っていないので気をつけないと滑ってこけそうだと思った。
早めに戻って着替えてるともう召集時間。今回はエントリー20人で実際は18人だった。つまり1人だけ昇格できて残り2人は残念表彰台。まあ関係ないけどw

写真:川内さん

スタートしてすぐに右コーナー。人数も少ないし関東ほど無茶する人はいなかった。キャンバーに入って数人抜いて7番手。

写真:川内さん

ちょっと離れて前に2人いたので追いつけば5位争いできそう。とらえそうな感じで1周終わる。周回数は3周。2周目半ば30秒遅れで走ったMM50?の2人に抜かれた。抜かれた時順位落ちたーって思ったけどゼッケン確認してほっと一息。

写真:川内さん

ニンジャ返しの前のテクニカルゾーンでもう1人MM50の人が後ろから来て強引に抜こうとして巻き込み落車。ついでに1人に抜かれて8位に。この時点でレースとしては終わった。そのまま走っていても追い抜けなかったかもしれないけどちょっと残念。頑張りたいのはわかるけど抜くべきところをもう少し考慮できないものか。

写真:川内さん

その後も追いつくべく頑張ったけどそのままの順位でゴール。初のシングルリザルト・・・まあ参加者少ないけどw
前日試走も含めいっぱい走れてすごく練習になった。それと同時にまだまだ走行スキル低いことが実感できた。ちょっとしたところで差が開いて少しずつ離れていく。
来年シーズンももう少し東北行ってみようかなと思わせるいいコースだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?