見出し画像

2023.6.3-4 Mt.富士ヒルクライム

毎年1年で最も重要なレース。このレースでゴールドを取ることを目標に日々トレーニングしている・・・まだシルバーも取ってないけどw

選抜メンバー

受付を終えてブースを回っているとちょうどビオレーサー選抜の人たちが想いを話していた。ニンニンさんほそ!流石プラチナ取るために50kgまで減量しただけある。自分に関して今年は年初から例年と比べてそんなに太っていたわけではなかったけど例年に比べてもうまく落とせなかった。禁酒を去年ほど徹底できなかったから仕方ない😂

富士ヒル優勝者たち

とりあえずお話を聞くけどどちらかというと雑談の方が多かった。面白かったけどw

山神バイク

GOKISOでいつものように森本さんのバイクを見る。新しいフレームはいいのかな?乗鞍ほど気合が入った感じではなかった。

いつものGTローラー

最初は会場までの道でウォーミングアップすればいいやって思ったけど寒かったから真面目にローラーでやった。ボトルつけて登るけどいつもどうせ飲まないんだよね・・・。

アップが終わって会場へ。もうたくさんの人がいた。EMUの人たちがいたのでその後ろに連なって並ぶ。同じチームの人が応援に来てくれてちょっと寛いでからスタート。
お世話になってるお店の店員さん(ゴールド)と一緒にトレインを組む鈴さんがいたのでパレード区間はのんびり話しながら行った。鈴さんあと少しでゴールドのところまで行ったみたいだけどすごいね。

リアルスタートしてペースが上がっていきなり5倍以上の感じで周りが走り始めたのでとりあえず1号目まではマイペースで登ることを選択。ここで無理しても死ぬだけなので。
1号目下駐車場に着いた時点でいいペースで余力もある感じ。ここからは徐々に良さげなトレインに乗って登る。
それなりの人数でトレインが構成されている気はするけど自分を含めて先頭の2−3人くらいしかローテーションってしないのね。もっと上の人たちだと違うのかな?
3号目あたりまではシルバーペースで登れたけど残念ながらそこで力尽きてソロへ。
第3で走ったけどここはどちらかというとゴールドプラチナの人が多いだろうからまだ第4で走った方がいいのかもしれない?

その後もなんとか限界のペースで登りつつゴールへ。今年の記録は80分ちょっと。去年よりまた縮めたからちゃんと強くはなってるけどなかなかシルバーも難しいねw
緩斜面でもっとパワーを出すための練習を積まないとな。あとはエアロ系の自転車に乗るか。Aethosは十分すぎるくらい軽いし速いからあまりこれ以上は機材に頼らずにもっとエンジンの方を強化しないとな。

温泉入った後のご褒美

コンビニとかで売ってて気になってたビールもついでに購入。家に帰って久しぶりにビール飲んだけど全然飲めなかったw
来年に向けて基本ソロで練習しているけど、強い人たちともっと走ったり、もっとヒルクライムとかで頑張るチームにも入った方がいいかもしれないね。
また来年ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?