見出し画像

春分の日

第10侯 季節の言の葉
雀始めて巣う

雀が巣を作り始める頃。
枯れ草などで、屋根の隙間や瓦の下、雨どいなどに器用に巣を作ります。古くから日本人にとって身近な存在の鳥です。民話や童謡などにも登場しています。
浅蜊:あさりはビタミンB12、タウリン、鉄、亜鉛などのミネラルを豊富に含んだ滋養強壮の食材。主に内湾の干潟に多く生息
レシピ:アサリの味噌汁

画像1

第11侯 季節の言の葉
桜始めて開く

桜前線が北上し、各地から桜の開花宣言が聞こえてくる頃。入学や進学、卒業、就職など、出会いと別れの季節。思い出を彩る桜の木の下で、春の訪れを祝福しましょう🌸
龍髭菜:アスパラガスは和名『オランダ雉隠し』
成長しはが茂ると雉が隠れるという。穂先が締まり、根本まで張りがあるのが新鮮
レシピ:アスパラガスの塩ソテー

画像2

第12侯 季節の言の葉
雷乃ち声を発す

春の訪れと共に、恵みの雨を呼ぶ雷がなり始める頃。この雷は寒冷前線の通過により起こるために、雹や雪が降ることも。天気が不安定な日が続きますが、春爛漫の季節はもうすぐそこです。
土筆:つくしは草原や田畑に畦などに生えます。全国各地で自生。和歌の季語としても扱われます。
レシピ:つくしのペペロンチーノ風ナムル

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?