クレーンゲーム始めたい人への初心者からのアドバイス

私は約一ヶ月前に唐突にゲームセンターのクレーンゲームにハマってしまいました。
狙うのは専ら箱に入ったフィギュア系のプライズで、この一ヶ月で40~50個ぐらいのフィギュアを獲得しました(いくらかかったかは推して知るべし)。
始めてから極短期間でまだまだ初心者も良いところですが、それでも本当に始めたてよりは経験を積んで分かってきたこともあるので、それを紹介できればなと思います。

※前述の通り箱のフィギュアばかり狙っていてぬいぐるみとかは全く分かりませんのでご了承ください。

そもそもクレーンゲームの何が面白いのか

クレーンゲームと言っても色々あるのですが、箱のプライズだと多いのが「橋渡し」という設定です。
ゲームセンターのクレーンゲームコーナーを見て回った方なら多分見たことがあると思うのですが、突っ張り棒のような棒が2本間隔を開けて平行に設置されていて、その上に箱が乗っているものを橋渡しと言います。
(ちなみに突っ張り棒が並行ではなく左右のどちらかが狭くて反対側が広い設定もあります。これを末広がりと言います)

この橋渡しのプライズは、基本的には一発では獲得できません。
何度も繰り返しアームで箱を動かしていって最終的に落ちて獲得という事になります。
ですので落とすためには
・最終的にどういう形(箱の向き)で落とすのか
・箱のどの部分をどのように持ち上げれば狙った通りに動くのか
といったことを考えながらプレーしなければなりません。

もちろん狙った通りになるとは限りません。プライズによって重さや重心位置、箱の形も違いますし、アームの強さや爪の角度、突っ張り棒の幅、滑り止めの摩擦力といったコンディションも1台1台違います。
ですから少しずつコンディションを把握して調整しながら、時にはミスをリカバリーしたりもしつつ、なるべく短い回数で獲得するために試行錯誤するのが楽しいのです。
ある意味探求ですね。少しずつ分かっていくのが面白いです。

クレーンゲームを始めるときに知っておくべきこと

①まずは基本的な情報を集めよう

まずはなにより最低限の知識の習得が必要だと思います。
橋渡しという設定でプライズを獲得するにはいくつかの方法があり、コンディションや動いた結果等に合わせて戦略を立てることになります。
例えば一番分かりやすくて基本的な取り方として縦ハメという方法がありますが、この縦ハメの狙い方もやはり全くの初めてだと知らないと思います。
またじゃあ縦ハメさえ覚えれば全部取れるのかと言えばそうでもなく、狙ったのとは違った動きをしてしまって結果的に縦ハメにならない(できない)場合もあるし、アームの力や滑り止めの効き具合などで縦ハメが難しいコンディションの場合もあります。
そういう時に取り方の知識が無いと、延々と無駄にお金を使い続けるか諦めるかの2択になりがちです。実際、始めたばかりの頃は私もそうでした。今なら取れるであろうプライズを諦めたことが何度もありました。やはり知識は大事ですね。

幸いなことに、取り方についての情報を公開してくれている人は多いです。
言葉で説明してくれるサイトもありますし、またクレーンゲーム系youtuberという方が何人かいて高頻度でプレイしている動画をアップしてくれています。その中には初心者向けの解説をしてくれているものも多いので、そういう動画をよく見て知識を身に着けましょう。

②youtuberのようにはいかないものと思おう

直前にyoutuberの動画を見て学べと言っておきながらで申し訳ないのですが・・・
youtuber達がアップしている動画の取り方は、そのまま再現できないことも多いというのを最初に知っておくべきだと思うので解説します。

クレーンゲーム系youtuberの方々、特に沢山動画をアップしている有名な人たちは、いわゆる「倉庫系」というお店でプレーしていることが多いです。
関東のことしか分からなくて申し訳ないのですが、例えば「○○鑑定団」などという名前のお店ですね。
そういうお店はどういうわけか結構アームパワーが強く設定されていて取りやすくなっているケースが多いようです。
また倉庫系以外であっても、結構パワーの強いお店での撮影が多いですね。アームパワーが最強なら取りやすい・・・というわけでもないのですが、腕さえあればパワーがないよりは取りやすいし、何より箱が動かないのでは動画として見栄えが良くないですしね。

で、そういう動画を見てから近くのゲームセンターに行くと、多分全く箱が動かなくて驚くと思います笑
私は近くに倉庫系のお店がないので行けていませんが、代わりに東京の大規模なゲームセンターは結構行きました。秋葉原、新宿、中野、吉祥寺、立川、府中あたりを中心に20店舗程度は回ったのですが、どこも動画のようには動きませんでした。それもちょっとした違いではなく、最早別のゲームでは?と思うぐらいには違います。
youtuberの動画だと大体初手からぐいーんと動いて、あとは数手で華麗にゲットというのが多いのですが、まぁ真似するのは全く無理ですね。実際は初手でちょっとだけ箱が斜めになり、箱をなでるようにしながらわずかずつ沈めていき、少しずつ少しずつコツコツと進めていくことになります。

ですのでyoutuberのように取れなくても自分はなんて下手なんだと落ち込む必要はありません。私も最初は結構愕然としました。狙い方が悪い?でも初手から動きが違うってどういうこと?と混乱していました。でも当たり前なんですよね、そもそも別のゲームなのですから笑
アームパワーが無いなら無いなりに根気よくプレーしていけばいいのです。中には初手から微かにも動かないぐらいパワーが無い場合もありますが、そういう場合は早々に諦めましょう。

なおそのまま真似は出来ないとしても、それでもyoutuberの動画は参考になります。
パワーが無いアームでも真似できることは少なくないし、特に「あとちょっとで落ちそう」な時の狙い方などはかなり参考に出来ます。
加えて、箱のどこを狙うとどんな動き方をするのかというのも多数の動画を見ていれば少しずつイメージできるようになっていきます。
大量のお金をつぎ込まずに経験が積めるという意味で大変助かりますので、繰り返しになりますが動画は沢山見ましょう。

③時には「戻す」ことも重要だと認識しておこう

これは私自身の経験に基づくことです。
実際にプレイしていると、狙ったのとは全然違う動きをする場合があります。単に少しずらそうとしただけなのに箱が立ち上がってしまうとかが典型的ですね。
そういう時に、ついその状態から何とかしようとばかり考えてしまうことがあります。勿論そのまま前進して獲得できるなら良いのですが、泥沼にはまってしまうことも少なくありません。

そういう場合は、1手前の形に戻せないか考えてみるのが有効だったりします。つまり、箱が立ってしまったなら再度寝かせるなどですね。
こういうプレイは別に獲得に向けて前進するわけではないのでお金が勿体なく感じてしまうかもしれません。ただ結局クレーンゲームって何手もかけなければならないわけで、戻すことでトータルとして少ない手数で獲得できるケースは決して少なくありません。
遠回りに感じても確実に獲得に近づく方法を考えてみてください。

また、泥沼にはまってしまったと思ったら店員さんを呼んで初期配置に戻してもらうのも時には必要です。
何円もかけてやってきたのに水の泡になってしまうのが精神的なハードルにはなってしまいますが、トータルで考えればその方が良いと納得するしかないですね。
「負けを認める」ではないですが、この失敗は次に生かせばいいんだと思った方が気が楽になると思います。

④楽しくプレーしましょう

多分これが一番大事だと思います。
クレーンゲームって正直結構お金がかかります。大量の百円玉が凄いペースで筐体に飲み込まれていきます。
それでもスムーズにプライズを獲得できているときは良いのですが、うまく行かないことが続くとどうしてもイライラしたり焦ってしまったりしてしまいがちです。そして結局諦めて、帰り道に「何をやっているのだろう」と自己嫌悪に陥ってしまう場合もあります。さらにはそういう時こそ悔しくてハマってしまい、結果的に散財に繋がってしまいがちです。
正直、私も殆どそういう状態になりかけていました。

クレーンゲームはゲームですから、楽しんでなんぼですので、苦しさや辛さを覚えたら一旦離れることをお勧めします。
美味しいものでも食べて、ゆっくりと寝て、クレーンゲーム以外の遊びもして、またふとやりたいなと思ったら再開すればよいのです。

クレーンゲームは面白いです。面白いからこそ、泥沼にはまりそうになります(私はもう腰ぐらいまでズブズブと沈んでいるかもしれませんが)。
お金のかかることでもありますが、仮に散財しても「楽しかった」と思える範囲で遊びましょう。

さいごに

技術的なことはyoutubeを見ろという形で丸投げしてしまいましたが、でも私が始めた時に知りたかったことや、当時の私に言いたいことを書いてみました。
クレーンゲームのプレイヤーが増えれば増えるほどより良い環境になっていくと思うので、仲間が増えるのは嬉しいことです。
適度な範囲で、楽しんでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?