マガジンのカバー画像

一元的なハラスメント防止対策を!

1,250
一元的なハラスメント防止対策を!: 法令・指針・運用通達で改正内容を読み解く
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

6月は「外国人労働者問題啓発月間」

6月は「外国人労働者問題啓発月間」今年の標語「共生社会は魅力ある職場環境から ~外国人雇…

令和3年の労働災害発生状況を公表

令和3年の労働災害発生状況を公表~死亡者数、休業4日以上の死傷者数は共に増加~  厚生労…

第180回労働政策審議会職業安定分科会資料

第180回労働政策審議会職業安定分科会資料令和4年5月27日(金)18:00~18:30 厚生…

アフターコロナ期の産業別雇用課題に関するプロジェクトチーム(第2回及び第3回)の…

アフターコロナ期の産業別雇用課題に関するプロジェクトチーム(第2回及び第3回)の開催につ…

第14回これからの労働時間制度に関する検討会

第14回これからの労働時間制度に関する検討会  標記につきまして、下記のとおり開催いたしま…

第22回過労死等防止対策推進協議会(ペーパーレス)開催

第22回過労死等防止対策推進協議会(ペーパーレス)開催案内標記協議会を、下記のとおり開催い…

第119回労働政策審議会障害者雇用分科会(資料)

第119回労働政策審議会障害者雇用分科会(資料)令和4年5月24日 (照会先) 職業安定局障害者雇用対策課 課  長 小野寺 徳子 課長補佐 小林 孔 (代表電話) 03-5253-1111(内線5724) 配布資料 全体版[PDF形式:970KB] 議事次第[PDF形式:57KB] 資料1:意見書(案)[PDF形式:528KB] 参考資料1:労働政策審議会障害者雇用分科会委員名簿[PDF形式:102KB] 参考資料2:障害者雇用分科会における今後の主な論点[PD

第4回目安制度の在り方に関する全員協議会 資料

第4回目安制度の在り方に関する全員協議会 資料令和4年5月24日(火) 10:00~12:00 厚生…

第179回労働政策審議会職業安定分科会資料

第179回労働政策審議会職業安定分科会資料令和4年5月18日(水)17:30~18:30 厚生…

第110回ILO総会の開催

第110回ILO総会の開催 今般、国際労働機関(ILO)の第110回総会が、下記のとおり、スイス…

令和3年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」

令和3年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」を公表しま…

令和4年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表

令和4年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します 厚生労働省と文部科学省は…

雇用環境の整備関係等の助成金

5.雇用環境の整備関係等の助成金障害者の職場定着を図るために職場支援員を配置する 障害者…

新型コロナウイルス感染症による罹患後症状の労災補償における取扱い等

新型コロナウイルス感染症による罹患後症状の労災補償における取扱い等について 新型コロナウイルス感染症(以下「本感染症」という。)の労災補償の取扱いについては、令和2年4月28日付け基補発0428第1号「新型コロナウイルス感染症の労災補償における取扱いについて」に基づき実施しているところであり、本感染症の罹患後症状についても労災保険給付の対象としてきたところであるが、今般、「新型コロナウイルス感染症診療の手引き 別冊罹患後症状のマネジメント(第1版)」(以下「診療の手引き」と