マガジンのカバー画像

一元的なハラスメント防止対策を!

1,249
一元的なハラスメント防止対策を!: 法令・指針・運用通達で改正内容を読み解く
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」の答申

事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~事務所における室の気温の基準を見直…

「母性健康管理研修会」のオンデマンド配信を開始

「母性健康管理研修会」のオンデマンド配信を開始します令和3年10月から12月までオンライン形…

技能実習法に基づく行政処分

技能実習法に基づく行政処分等を行いました 出入国在留管理庁と厚生労働省は、令和4年1月28…

「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在)

「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在)~外国人労働者数は約173万人。対…

第7回自殺総合対策の推進に関する有識者会議(オンライン開催・ペーパーレス)

第7回自殺総合対策の推進に関する有識者会議(オンライン開催・ペーパーレス)資料社会・援護…

「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医…

「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事…

工場等での粉じん作業で使用する防じんマスクの回収

工場等での粉じん作業で使用する防じんマスクの回収について~販売者が回収・交換を行っています~  このたび、工場や建設現場等で粉じんやヒューム等の吸入を防止するための呼吸用保護具である防じんマスク(使い捨て式)について、出荷後に時間が経つと粉じんを捕集する能力が低下し、国家規格を下回るようになる製品があることが判明しました。このため、厚生労働省では販売者に対して当該製品の回収を要請するとともに、直ちに使用を中止するよう広く注意喚起を行うため、ホームページでその事実を公表します

「障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンス」を開催

「障害者雇用テレワーク企業向け導入ガイダンス」を開催します~誰もが挑戦でき、活躍できる社…

令和4年度における国民年金保険料の前納額

令和4年度における国民年金保険料の前納額について 国民年金においては、一定期間の保険料…

令和4年度の年金額改定

令和4年度の年金額改定についてお知らせします ~年金額は昨年度から 0.4%の引き下げです~…

令和4年度における国民年金保険料の前納額

令和4年度における国民年金保険料の前納額について  国民年金においては、一定期間の保険…

【厚生労働省委託事業】化学物質のリスクアセスメント支援ツールに関する実践セミナー…

【厚生労働省委託事業】化学物質のリスクアセスメント支援ツールに関する実践セミナー(無料)…

第62回中央最低賃金審議会の開催

第62回中央最低賃金審議会の開催について標記につきまして、下記のとおり開催いたします。 な…

労働政策審議会 職業安定分科会 雇用保険部会報告

労働政策審議会 職業安定分科会 雇用保険部会報告 厚生労働省の労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(部会長 守島 基博 学習院大学教授)は、本日、雇用保険制度の見直しの方向性について、労働政策審議会職業安定分科会(分科会長 山川 隆一 東京大学大学院教授)に報告し、了承を得ましたので、公表します。これは、令和3年9月8日から議論を重ね「労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会報告書」(別添)としてとりまとめたものです。  厚生労働省としては、この報告書の内容を踏まえ、令和