コンセプト

このnoteは、弁護士として働く私が友人との会話の中で生まれたアイデアを、半ば実験的に実践するものです。

ネット上には弁護士が執筆する無料ブログや無料記事が豊富にあり、法律系の情報収集の一助となっています。一方で、法律関係の書籍も多数出版され、専門的な知識を得ることも容易になっています。

しかしながら、無料ブログや無料記事ですと一般論に終始することが多く、もう一歩踏み込んだ知見を得たいという需要には応えられていません。そうは言いながらも、法律関係の書籍は重厚であり値段も高く、今必要とする知識を得るという目的において費用対効果が悪いと言わざるを得ません。

そこで出てきたアイデアが、無料ブログや無料記事と書籍との中間に位置する、「ちょうどいい」情報媒体です。話題を小分けにすることで有料ながら安価に設定しました。内容は、実務的観点も踏まえ、一歩踏み込んだ内容にしています。また、記事の内容については質問も受け付けておりますので、双方向のやり取りも可能にしています。

とはいえ値段設定も内容もまだ手探りですので、ご意見・ご要望などありましたら是非お知らせください。

また、こんな内容で記事を書いて欲しいというリクエストもお待ちしております。リクエストいただいた方には、完成した記事を無料でご提供いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?