見出し画像

【阪神大賞典 2023】ラップ分析で予想!本命馬はこの馬だ!

こんにちは。KAZUです。

この記事では、「阪神大賞典」のラップ分析と出走予定馬のラップ適性の評価、ラップ適性から選ぶ本命馬をご紹介します!

馬券予想にぜひご参考ください。

阪神大賞典のラップ分析

初めに予想のポイントとなるラップ分析を取り上げます。

個別ラップの傾向

こちらは、直近5年の阪神大賞典の個別ラップをまとめたグラフです。
赤色のグラフが直近5年平均のグラフとなっています。

阪神大賞典の個別ラップの傾向としては、道中の平均3Fのラップが37.0、平均の上り3Fのラップが36.7。
平均の上り3Fのラップの方が0.3秒速く、平均3Fベースではイーブンもしくはやや後傾ラップで、上り3Fは時計のかかるレースとなっています。

求められるラップ適性

次に独自のラップ分析ツール「ラップマトリックス」で求められるラップ適性を分析していきます。

このラップマトリックスとは縦軸にラップスピード、横軸に上がり3ハロンと上り3Fを除く道中の平均3Fのラップ変化をレースペース変化指数として取り、該当レースのラップ適性を散布図としてまとめたグラフです。
グラフの縦軸から短距離戦・長距離戦や高速ラップ・低速ラップへの適性が分かり、横軸からは前傾ラップ・後傾ラップや底力勝負・持続力勝負・瞬発力勝負への適性が分かります。

阪神大賞典のラップ適性ですが、直近5年の傾向から求められるラップ適性は「持続力型〜バランス型×ラップスピード12.20〜12.35」と考えます。
勝ち時計は3.03.0〜3.05.2、上り3Fは35.5〜36.4を想定します。

好走馬の傾向

なお直近5年の3着内馬の4角位置取りは4.3番手。
過去5年の3着内馬の上り3Fは36.4。上り3F最速馬の平均着順は1.5着となっています。
好走馬の傾向としては「3コーナーから捲っていけるパワー型の差し・追込馬」、好走イメージには2020年勝馬のユーキャンスマイルや2019年勝馬のシャケトラがあげられます。

阪神大賞典の有力馬のラップ適性

ここからは阪神大賞典の有力馬のラップ適性について特集します。
なお評価については、S、A、B、C、Dの5段階で行なっていきます。

ボルドグフーシュ

まず初めに、ボルドグフーシュを取り上げます。

上図はボルドグフーシュの直近10戦のレースを対象としたラップマトリックスです。プロットとしたグラフには、レース名と距離、馬場状態・馬場指数、レース全体の上り3F・該当馬自身の上り3F、着順・決め手を記載しています。

阪神大賞典で求められるラップ適性に対するボルドグフーシュの実績ですが、有馬記念2着や菊花賞2着、未勝利1着のレースの適性が近接します。
適性が近接するレースは3戦あり、1勝・2着2回。その内、2戦がG1レースの菊花賞と有馬記念ですから、非常に高いラップ適性が見込めるでしょう。

ラップ適性の評価は「A」とします。

直近のレースのパフォーマンスも非常に高い内容を示しており、前走の有馬記念の3コーナーから4コーナーにかけてのマクリは圧巻でした。
阪神大賞典の好走イメージ「3コーナーから捲っていけるパワー型の差し・追込馬」にも合致して高評価。

充実度を考慮すると、2連覇中のディープボンドよりもボルドグフーシュの方が高い評価です。想定1番人気で馬券期待値は低いですが、能力・ラップ適性からは逆らえないと考えます。

ディープボンド

2頭目には、ディープボンドを取り上げます。

阪神大賞典で求められるラップ適性に対するディープボンドの実績ですが、昨年の同レース1着や昨年の天皇賞・春2着のレースの適性が合致します。
適性が近接するレースまでふまえると、5戦して1勝、2着2回。5戦の内、G1レースが4戦ですから、この成績は高い評価ができます。

ラップ適性の評価は「A」とします。

前走の有馬記念は大外枠から終始外々を回る不利がありました。また先行馬にとっては厳しい展開になったことも結果に響きました。
そのため、前走の結果で評価を下げる必要はありません。

阪神大賞典は2連覇中ですから、当然ラップ適性は非常に高いものが見込めます。
充実度を加味するとボルドグフーシュよりは評価が低いですが、それでも高い評価であることに変わりはありません。前走からの巻き返しが期待できます。

ジャスティンパレス

3頭目には、ジャスティンパレスを取り上げます。

阪神大賞典で求められるラップ適性に対するジャスティンパレスの実績ですが、有馬記念7着と菊花賞3着の適性が近接します。
同コースでラップ適性が近接する菊花賞の走りからラップ適性は高いものが見込めるでしょう。

ラップ適性の評価は「B」とします。

前走の有馬記念7着は展開や内がやや不利な馬場傾向も影響した印象で、パフォーマンスとしては及第点の評価ができます。
鞍上がルメール騎手ということで人気が先行しそうな点は気になりますが、上位馬2頭同様にマークしておくべき一頭です。

ブレークアップ

4頭目には、ブレークアップを取り上げます。

阪神大賞典で求められるラップ適性に対するブレークアップの実績ですが、サンシャインS2着の適性が合致、有馬記念16着や六社S1着の適性が近接します。
サンシャインSや六社Sでの好走実績がありますが、これは条件戦。ここまでは瞬発力型で上がり3Fが速い中距離戦で好走実績がある馬ですから、ラップ適性は高い評価はできません。

ラップ適性の評価は「C」とします。

例年以上に多頭数でペースが緩む可能性が低い今回の阪神大賞典では、厳しい評価です。

アイアンバローズ

最後の5頭目には、アイアンバローズを取り上げます。

阪神大賞典で求められるラップ適性に対するアイアンバローズの実績ですが、天皇賞・春5着や阪神大賞典2着の適性が合致、東海S10着の適性が近接します。
東海Sはダート戦のため度外視、ラップ適性が合致する天皇賞・春5着や阪神大賞典2着の結果は評価ができます。

ラップ適性の評価は「B」とします。

着外となった京都大賞典やステイヤーズSのパフォーマンスも悲観する内容ではありません。
得意舞台に戻っての巻き返しが期待できる一頭。穴馬で狙うならこの馬の印象です。

阪神大賞典の本命馬

◎①ボルドグフーシュ

単勝オッズ2倍前後の馬券期待値から買いづらい印象が強いのですが、今の充実度と高いラップ適性であれば、確率的に2回走れば1回は勝つだろうと考えています。
そのため極端に低い馬券期待値を考慮しても、本命馬として妥当と判断して推奨します。

阪神大賞典で求められるラップ適性に対するボルドグフーシュの実績ですが、有馬記念2着や菊花賞2着、未勝利1着のレースの適性が近接します。
適性が近接するレースは3戦あり、1勝・2着2回。その内、2戦がG1レースの菊花賞と有馬記念ですから、非常に高いラップ適性が見込めるでしょう。

直近のレースのパフォーマンスも非常に高い内容を示しており、前走の有馬記念の3コーナーから4コーナーにかけてのマクリは圧巻でした。
阪神大賞典の好走イメージ「3コーナーから捲っていけるパワー型の差し・追込馬」にも合致して高評価。

このような背景から、ボルドグフーシュを本命で推奨します!


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

最後にスキ(ハートマーク)、フォローをタップしてもらえると予想の励みになり嬉しいです(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m


記事をお読みいただき、ありがとうございます!スキやフォローしていただける嬉しいです✨いただいたサポートは、より良い予想を目指して競馬予想ツールに使わせていただきますm(__)m