見出し画像

【セントライト記念2023 予想】ラップ分析で予想!有力馬のラップ適性を評価!

こんにちは。KAZUです。

この記事では、「セントライト記念」の予想としてラップ分析と有力馬の評価を特集します!

馬券予想にぜひご参考下さい。


予想のポイント

初めにセントライトの予想のポイントとして、ラップ分析をご紹介します。

個別ラップ

上図は、セントライト記念の直近5年の個別ラップをまとめたグラフです。赤色のグラフが良馬場の平均、青色のグラフが道悪馬場の平均を示します。

セントライト記念のラップの特徴として、良馬場・道悪馬場のいずれにおいても、中山中距離戦らしいワンペースなラップ構成で持続力の能力が強く求められることが挙げられます。

平均の勝ち時計は良馬場で2分13秒1、道悪馬場で2分11秒7。上り3Fの平均は良馬場で36秒3、道悪馬場で35秒6と、いずれにおいても道悪馬場の方が時計が早く、やや不可解な傾向ですが、基本的には良馬場・道悪馬場ともに走破時計は中速決着、上り3Fは35秒台後半以降の時計がかかる上りのレースと言えます。

求められるラップ適性

次に独自の分析ツール「ラップマトリックス」を用いて、過去10年の傾向から求められるラップ適性を分析していきます。
このラップマトリックスの考え方については、以下の内容をご参考ください。

セントライト記念で求められるラップ適性ですが、脚質型は持続力型からバランス型が中心です。ラップスピードは良馬場・道悪馬場ともに11.95〜12.20の範囲で考えます。

このような傾向から求められるラップ適性は、良馬場・道悪馬場ともに「持続力型〜バランス型×RS11.95〜12.20(上り3F:35.0〜36.5)」に設定します。

好走パターン

最後に好走馬の傾向ですが、直近5年においては「先行馬」が7頭と馬券に絡んでおり有利です。

差し・追込馬も複数頭馬券に絡んでおり、脚質として不利と言えるレースではありませんが、好走馬の4角の位置取りが5.3番手であることをふまえると、先行馬もしくは好位からの差しが狙い目と考えます。
またアスクビクターモアやアサマノイタズラ、バビット、ジェネラーレウーノなど小回り急坂コースに強い馬が馬券に絡んでいることも特徴です。

好走パターンとしては、「持続力に優れ、小回り急坂コースに強い先行馬」、「持続力に優れ、小回り急坂コースに強い好位からの差し馬」と考えます。

ここまでご紹介した内容のポイントをまとめると以下になります。

有力馬の評価については、この予想のポイントを基準にして評価を行なっていきます。

有力馬の評価

ここからは、有力馬の評価についてご紹介します。
評価についてはS、A、B、C、Dの5段階で行なっていきます。

ソールオリエンス

上図はソールオリエンスのここまでのレースを対象としたラップマトリックスです。

ソールオリエンスのラップ適性ですが、現時点では、芝1800m〜2400mにおいて脚質型は「底力型〜超瞬発力型」、ラップスピード・走破時計は「中速〜低速決着」を得意にしています。  
セントライト記念で求められるラップ適性に対しては、日本ダービー:2着のレースの適性が合致します。

瞬発力に優れる馬のため、好走パターンである「持続力に優れ、小回り急坂コースに強い好位からの差し馬」には該当しませんが、中山芝2000mで行われた京成杯や皐月賞のレース内容から好走パターンを覆すほどの末脚のスピードと爆発力がある馬です。小回り急坂の中山芝コースは能力でカバーして実績を残していますし、皐月賞では時計のかかる重馬場をこなしています。

ラップ適性の評価は良馬場で「S」、道悪馬場で「A」評価です。
道悪馬場は不良といった極端に馬場が悪化するとやや未知数のため、評価を割り引きました。

同世代の馬の中では能力は最上位クラスです。
今回は叩きの一戦となるものの一夏の成長分を考慮すれば、大きな不利がない限り、上位進出は固いでしょう。

レーベンスティール

レーベンスティールのラップ適性ですが、現時点では、芝1800mにおいて脚質型は「持続力型〜超瞬発力型」、ラップスピード・走破時計は「中速〜超低速決着」を得意にしています。  

セントライト記念で求められるラップ適性に対しては、中山芝1800mで快勝した未勝利:1着のレースの適性が合致します。

前走のラジオNIKKEI賞の競馬内容から小回りコースよりは大回りコースが向く印象ですが、中山芝中距離戦での実績はありますので、好走パターンである「持続力に優れ、小回り急坂コースに強い先行馬」に該当します。
超低速の不良馬場となった1勝クラス:2着の実績があり、道悪馬場でパフォーマンスを落とさない点も見逃せません。

ラップ適性の評価は、良馬場、道悪馬場ともに「A」評価です。

新馬戦でソールオリエンスとマッチレースを演じたレース内容から、今回のメンバーでは能力も評価できます。

あとはデビュー以来、ずっと芝1800mを使われてきているだけに、芝2200mへの距離延長かどうかといったところです。
距離適性に問題がなく、前々走のように先行してロスなく立ち回ることができれば、先行粘りこみで勝ち負けが期待できると考えます。

キングズレイン

キングズレインのラップ適性ですが、現時点では、芝1800m〜2400mにおいて脚質型は「バランス型〜超瞬発力型」、ラップスピード・走破時計は「中速〜低速決着」を得意にしています。  

セントライト記念で求められるラップ適性に対しては、ホープフルS:3着のレースの適性が合致します。

求められるラップ適性とレース適性が合致し、逃げ・先行有利の中を中段から差して3着と好走したホープフルSの結果・レース内容は評価ができます。また、その実績から好走パターンである「持続力に優れ、小回り急坂コースに強い好位からの差し馬」にも該当します。ただし、ホープフルS以降の直近2走のレース内容自体は個人的に物足りません。

ラップ適性の評価は良馬場、道悪馬場ともに「B」評価です。

まだ発展途上でスタミナ豊富な中長距離馬と評価しているため、狙うならセントライト記念よりは菊花賞と考えています。

ドゥラエレーデ

ドゥラエレーデのラップ適性ですが、現時点では、芝・ダート1700m〜2000mにおいて脚質型は「持続力型〜バランス型」、ラップスピード・走破時計は「中速〜低速決着」を得意にしています。

セントライト記念で求められるラップ適性に対しては、ホープフルS:1着と落馬により競争中止となった日本ダービーのレースの適性が合致します。

ホープフルSで示したように、芝中距離戦の持続力勝負で走破時計・上りともに時計がかかるレースを得意とする馬です。そのような視点で考えれば、セントライト記念に対しては高い適性が見込めると考えますし、好走パターンである「持続力に優れ、小回り急坂コースに強い先行馬」にも該当します。

ラップ適性の評価は良馬場、道悪馬場ともに「A」評価です。

前走の宝塚記念についても10着ながら逃げ・先行馬では最先着しており、悲観する結果ではありません。
もちろん、ソールオリエンスやレーベンスティールと比較すると能力面で劣る印象は否めませんが、この馬の適性が活かせる今回の舞台設定であれば非常に面白い一頭と考えます。

シャザーン

シャザーンのラップ適性ですが、現時点では、芝2000m〜2200mにおいて脚質型は「超瞬発力型」、ラップスピード・走破時計は「低速〜超低速決着」を得意にしています。

セントライト記念で求められるラップ適性に対しては、日本ダービー:9着のレースの適性が合致します。

底力型でタフなレースとなった皐月賞:6着の結果はあるものの、基本的に現状のラップ適性としては、道中のラップがしっかり緩んで直線での瞬発力勝負のレースで実績を残しています。

ラップ適性の評価は良馬場は「C」、道悪馬場は「B」評価です。

未勝利や皐月賞など道悪でもパフォーマンスを落とさないため道悪馬場であれば浮上の余地があると考えますが、良馬場だと厳しい評価の一頭です。

有力馬の見解

ここまで有力馬5頭のラップ適性の評価を特集しました。

最後に推奨馬をご紹介すると、評価的にはソールオリエンスとなりますが、個人的には馬券妙味を考慮してドゥラエレーデを推奨します。


最後まで、お読みいただきありがとうございました!

最後にフォローの上で、スキ(ハートマーク)をタップしていただけると予想の励みになり嬉しいです(^^)

よろしくお願いしますm(_ _)m


記事をお読みいただき、ありがとうございます!スキやフォローしていただける嬉しいです✨いただいたサポートは、より良い予想を目指して競馬予想ツールに使わせていただきますm(__)m