宗教

僕はいわゆる宗教2世、いや、3世とも言えるのかな?
まあ、そんな感じなんすよ。

母方の祖母とか両親が某巨大宗教組織の信者で、地域でも拠点とされるくらいガチのやつで。親戚にも信者多くてね。
しかも事あるごとにお布施だかいうて金つぎ込んでてね。そのせいかどうか知らんけど、クリスマスとか誕生日とかどんどんクオリティ下がっていってさ笑
まあ、今でもあれはそういう事だと思ってる笑

そんなガチな家庭なもんで僕も小学生の頃から色々やらされまして。朝晩とか正座して唱えさせられたり集まりに連れて行かれたり。
でもさ、ガキの僕にしてみたら正座してお経とか唱えるよりもアニメとかマンガとかファミコンとかしていたいのは当然なわけ。でもやらなきゃ親に叱られるしで渋々やってて。
そんなのが積もりに積もって、僕の心の中にいつしか

「こんなもん、何の意味があるんだろ、こんなクソみたいな習慣なんか大人になったら絶対やらん。それまでとにかく我慢や」

という思考になるのは必然の流れだったのよね。

でも学生時代というのは当然のことながら親の庇護下にあるわけで。宗教から逃げたくても逃げられないわけなんですよね。それで仕方なく、嫌々な思いを抱きながらも表面的にだけど活動に参加したりして。しかも同級生とか後輩にも同じ宗教の信者がいたからさ、僕一人が反抗して行かないとかもまたやりづらかった訳ですよ。
そんでとにかく実家にいる間はテキトーにあしらっとこうと思って形だけ参加してたら、ある時その宗教の試験みたいなもんで全国トップクラスの成績なんか取っちゃったもんだから周りだけじゃなく色んなところがザワつきはじめて余計に大変なことなったり笑

でも、そんな僕のターニングポイントはやはり社会人になって親元から離れたことよね。それでやっと解放されたーと思った。

でもさ。
まあ、しつこく追いかけてくるのよ、あの人ら。

こんな感じで

僕が入ってた会社の寮まで来て復帰させようとしたりしてね。

その度に決まって

「ごめん、仕事忙しくて無理。あと、サッカーの練習あるから無理」
て断って、それに生来のめんどくさがりとか人見知りとか引きこもり大好きとかの性格も相まって僕の中でキッパリ離れられたのよね。

まあそんな僕も歳重ねて親とある程度和解?もして、親に選挙の投票頼まれたら聞いてあげるし親の葬儀はそれぞれ臨む形でやってあげようくらいには思えるけど、それでも活動なんかは絶対しないぞっていうのは変わらない。

今回、安倍晋三氏を殺めた犯人がとある宗教の名前出してるけどさ。
あんなもんはただの言い訳。
親がどんなに金つぎ込もうが、自分の人生は自分で切り拓くもん。それを上手くいかなかったからと宗教や他人など第三者のせいにして平気で人の命を奪うなんて事、許されん。
それなのにそれに乗っかる人のなんと多いことか。
みなさん、この件に関しては少し落ち着きましょうね。

そして、宗教2世の問題とはその宗教から離れたいのにしがらみがありすぎて離れられないという事なんですよね。
ここを救済できるような形というのはあった方が良いし、特に幼少年期のような多感な時期に洗脳のようなことをしてしまうのは問題があると思う。
永遠の課題かもね。

僕は何の助けにもなれないけど、もし僕の身近な人で悩んでいる人いたら話聞きますよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?