47.朝起きのリセット

こんばんは、一樹です。

木曜日の朝は鳥取市倫理法人会のモーニングセミナー!!

ということで、最近朝起きが出来ていなかった僕も、やらなきゃならないことがあるとスッと起きれます。

4時20分起床して、5時に会場到着。

準備をしてリハーサルの後に6時からモーニングセミナーが始まります。

眠い眠いと思いながらも、会場に着くと背筋がピンッと伸びて気合いが入ります。

今朝も学びは多くあり

僕の学年では1つ下ですが5名の従業員を抱える若手経営者の講話でした。

・「何があっても怒らないと決めること」そうすることで周りの自分を見る目がかわり従業員さんが素直に言ったことを聞いてくれるようになった。

・いかに良いことを学んでも継続しなくては意味がない。人は忘れていってしまう、学び続けることが大切

・社長がスポットライトを浴びるのではなく、社員にスポットライトを当てて社長は一歩引く

・インサイドアウトの順で幸せにしていく。自分→家族→社員→顧客→社会

・他人を変えることはできない、出来るのは情報提供だけ

・朝礼をやるとリズムが整う

以上の内容を社長自らが体験を通して学んできたと話されました。

リアルな体験だからこそ、とても伝わるものがあり良いときも悪いときも経験してきたからこそ話せる内容だったと感じました。

今後僕も新しく仕事をしていく上で、聞いたことは素直に受け止め自分の行動につなげて実践していこうと思います。

そして最後に

「人との出会いが人生を変える。出会う人によって人生は決まる」

という言葉が心に響きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?