見出し画像

先延ばし癖、直したい

自分には、「先延ばし癖」というなかなか直せない欠点がある

先延ばしで後悔したことやデメリットなどを洗い出し、自分自身に先延ばしは良くないと言うことを強く意識させ改善出来るようにしたい

★先延ばしの原因★

原因は人それぞれ違うと思うが
自分の場合は以下の理由だ

1.自分の能力に過信してる

→ぎりぎりでも自分なら出来ると思ってる
(過去にそれでできたためしがあるんか?
できたためしがあるならそれでもいい)

2.後のことをイメージ出来てない

→それをしなかった事で後にどうなるかを考えてない
(準備をしてなかったら結果は出ません、場合によっては怒られたり、信用を失う)

3.予定を立ててない、書き出してない


→いつ、何をするかを視覚化しないと忘れてしまう(書き出そう!)

4.無理な設定にしている

→そもそもその時間その量、自分にできる?
(無理な設定だと結果的に全て終わらず先延ばしになるのは当然)

★先延ばしを改善すべき理由★

先延ばしってそんなに悪いこと?別によくない?
デメリットを書き出してみよう

1.自信がなくなる
2.信頼をなくす
3.ストレスがたまる
4.生産性が下がる
5.機会、チャンスを逃す

ざっとこんな感じでしょうか

いい事なんて一切有りません

★先延ばしを改善するには★

1.タスクを書いて視覚化する

書いてと見ないと忘れてしまいます


2.細かく目標設定する

何をどこからどこまでするのか細かく決める

3.簡単な事からやる

とりあえず簡単な事からやる。できたと思って次に勢いがつく。できることからやろう。


4.締め切りを二段階で設定する

中間締め切りを設けておくことによって、タスクにメリハリが出て、モチベーションを維持しやすくなる


5.良いイメージをもつ

これを達成したらどんな良いことがあるかイメージする。科学的にも「できない」と思ってやるのと「できる」と思ってやるのでは仕事効率がかなり変わってきます。メンタルがやられて自分の中で「できる」と暗示するのが無理なときは紙に「できる」って書いて貼ろ。


こんな感じで自らの先延ばし癖を治すために振り返ってみました。

読んでくださった人のなかに
先延ばし癖の同士がいらっしゃったら少しでも参考になれば嬉しいです😆
一緒に直していきましょう♪

それではまた

#自分の欠点をなおそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?