マガジンのカバー画像

自然界から人間界を観る

10
自然界から人間界を観る記事。寄生虫とヒモ。ナマケモノと年収200万など
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

『人生の勝ち負け』について。勝つことは負けること。無敵とは、土俵とは。

24時間無料 以降有料 まえがきなんとなく。昔から成功とか勝ちとかいう概念に違和感があった。気持ち悪い。そもそも成功ってなんだっけ?っと立ち止まってしまうタイプ。いるよな。そういう哲学優先ボーイ。 最近の若者の傾向なのかもしれない。 押し付けるなよ。おまえらの成功像。ほっといてくれ。ぼくからみたらおまえらの成功は失敗なんだよ。 きょうは『人生における勝ちと負けと価値について』 自分のためのメモ。思考のメモ。23歳の戯言。 勝ちたいやつって大抵負けるんだよ。

有料
100

『メンヘラ』の治し方は『ゴキブリ』から学べる。精神のリスク分散、卵はひとつのカゴに盛るな。

24時間無料公開 まえがき昆虫はすごい。 彼らは4億年前から進化し、種としては地球上で最も繁栄している。 それは昆虫に生き延びる知恵があることの証明にほかならない。 一方人類はたかだか700万年の歴史しかないんですね。 ぼくたちは地球の大先輩である昆虫に畏敬の念をもち謙虚に学ぶ必要がある。持続性、多様性。昆虫たちにとっては4億年前からトレンドなんですよ。SDG'sとかいうやつ。 この点において、縦社会でこびへつらうことが得意な日本人に優位性があると思いませんか?ぼくは

有料
100

ミツバチの労働と資本主義。寿命と余剰。余剰にぼくたちが殺されないために。

48時間無料公開。 11/19 22.00から有料公開 まえがきある養蜂家の人から聞いた話がおもしろかった。そのメモと考察。 主にミツバチの労働と資本主義について。ミツバチを通して人類を覗く。 今日も自然界から人間界をhackするのは楽しい。 脳汁が止まらない。 以下本文続く。

有料
100