「明日のみやぎへ一筆啓上!」のお返事来ました。

「明日のみやぎへ一筆啓上!」のお返事来ました。

全くblog更新していないのバレバレなんですが…あれからもう3ヶ月も経つのですねぇ。
そのお返事が7月23日に私の手元に届きました。Twitterでその画像はupしたのですが…
遅ればせながら約束通り、ここにその内容を記します。
※画像では読めないと思いますのでタイピングしました。

↓↓↓↓

○○ 様
拝啓、メールを頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
みやぎ発展税についてのご意見でした。

みやぎ発展税は、厳しい財政状況の中で、「宮城の将来ビジョン」に掲げた政策推進の基本方向である
「富県宮城の実現〜県内総生産10兆円への挑戦〜」と「人と自然が調和した美しく安全な県土づくり」に向けた取り組みを充実・加速させるために導入したものです。

先頃、平成30年度における県内総生産が名目ベースで10兆円に達したことが明らかになりましたが、これは、
これまでの県民の皆様とともに進めてきた一連の施策が身を結んだものであると考えております。

一方で、今後の人口減少社会の中でも、県経済を持続的に発展させると共に、デジタル・トランスフォーメーション(XD)や、多様化・激甚化する自然災害などの新たな課題にも対応していく必要があります。

このため、みやぎ発展税の課税期間を延長し、産業振興や災害対策を推進する貴重な財源として活用したいと考えておりますので御理解いただきますようおねがいいたします。

時節柄、くれぐれもご自愛下さい。
敬具

令和4年7月19日
宮城県知事
村井嘉浩

↑↑↑↑

最初は…むー…その気配は全くないな…という印象でしたが、
…減税あやさんから…「返事が来ただけでも凄いことだ」とコメント頂き、少し考えが変わりました。
「みやぎ減税会」の名義で投稿したので、少なくともこういう考えのヤツらが県内に居ることは印象付けられたかなと…
成果とは言えずとも実際に反応があっただけマシとしますか😁
…私(中の人)は、もう少しマネジメントして、減税活動に使える時間を増やせれば…と思います。
今日も減税、明日も減税、令和の大減税だっちゃ✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?