見出し画像

気になる口癖  #青ブラ文学部

*久々に参加させていただきます。
駄文ですが、よろしくお願いいたします☆😅




お題は『気になる口癖』。

「なにげなく口にする言葉にその人の考え方や人柄が現れる」ですか。

冒頭に「つまらない話で恐縮ですが・・・」などと始めたら
(こいつ、最初っから防御態勢で、都合が悪くなると逃げるつもりだな?)
などと分析されそうです(笑)。

愛してる」が口癖の人に告白されたら「他の方にどうぞ!」と返されそうですし、「ぶっ殺す!」が口癖の人が本当に殺すときには無言だったり。
心理分析も面白そうですね。(そうだろうか?笑)

で、冒頭の「つまらない話で恐縮ですが・・・」の先を続けたいと思います。これからが本文です。

☆☆☆☆


テーマを絞ります。《掛け声》です。
といっても相手に掛ける声ではなく、一定時間座っていて
立ち上がる時などに発する《》のことです。

せ~の!
ヨッ!
んっ!
ヨイショ・・・っ!

ある種の決意をもって立ち上がる時に思わず口から飛び出す《》です。
その人の個性によっても様々に発する声があると思いますし、人によっては無言の決意で立ち上がる方もおられるでしょう。

ひと頃には親父臭いとか《ダサい》の代名詞のように言われた掛け声に
どっこいしょ!」がありました。

なかなかに昭和感のある懐かしい言葉です。

口癖のように「どっこいしょ!」を発する度に、新たな世界に変換する
決意が感じられる良い言葉ではありませんか?
未知なる時間への謙虚な思いと挑戦する意思も感じられます。
日常的に目や耳にしたくはありませんが・・・私は支持します。(笑)

(そういえば「ドスコイ!」はお相撲さんの掛け声でしたね。)


さて、テーマは「どっこいしょ!」に集約されました(いつから?!)。
思えば昭和の時代には知人・知らない人を問わず、あちこちからその声が
聴こえていた気がします。《ダサい》どころか誇りある元気があった時代の
証明ではありませんか。きっと彼らは人生を終えて旅立つ時にも・・・


「どっこいしょ!!」


っと、元気よくその身を離れたのではないでしょうか?(笑)


どっこいしょ! の未来に幸あれ☆


それでは失礼致します!


ダッ☆ ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=たたたたたッ ヘ( 〃^ ^ )ノ💦


*本当につまらない内容で失礼いたしました!!😅💦


#青ブラ文学部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?