ダイヤモンドステークス展望

2/22
東京11R
ダイヤモンドステークス

目標は春天?それとも・・・・

東京3400メートルで行われる冬の名物長距離レース
JRAの平地重賞で3000M超のレースはこのレースと天皇賞・春、菊花賞、ステイヤーズステークスの4レースのみ
オープン特別を入れても万葉ステークスが加わるだけというかなり特異な条件のレースである。
競馬を始めたばかりの頃は春の天皇賞でこのレースやステイヤーズステークスで好走した馬を狙ってなんども痛い思いをしたのは今となってはいい思い出ですW

それくらいこのレースと天皇賞・春は直結しないレース。その話は天皇賞・春の頃に又お話しできたらとは思いますが
ダイヤモンドステークスを勝つには天皇賞や菊花賞、そしてステイヤーズステークスとも必要条件が違うという話です

ん?必要条件?
なんじゃそりゃ?
となると思うのですが東京3400メートルという特異なコースで好走するにはやはり東京コースが得意な血統というのが一番わかりやすいのではないかと思います。
そうです東京大好きな血統といえばグレイソブリンートニービンです
ハーツクライ、ルーラーシップ、ジャスタウェイ
この辺の一流種牡馬にはもれなく入っている血統ですが東京大得意
さらに長距離でそれほど数がない長距離重賞で中山でもなく京都でもなく阪神でもなく東京が得意な馬が勝つレース
流石に血統だけでは印は打てないのですが今回の出走馬の中でトニービンを持っている馬を見てみると
・ウインテンダネス
・タイセイトレイル
・タガノディアマンテ
・ノチェブランカ
・ホウオウドリーム
・レノヴァール
・ロサグラウカ
・ヴァントシルム
どうでしょう?結構皆さん狙いたくなる馬が沢山いませんか?
そんな中から私の本命は
◎7タガノディアマンテ
前走万葉ステークスの3コーナーからのまくり、最後の直線で引き離した脚はここでも発揮されるのでは?
◯13ヴァントシルム
この馬もトニービン持ち。それも直系の孫になりますから期待です。前走ステイヤーズステークスはトニービンが苦手な中山今回舞台設定の良化で一気に頭までも
▲6レノヴァール
またまたトニービン持ち笑
前走万葉ステークスでは乗り方に少し・・・・・
今回ジョッキーも変わりまあ長距離は騎手で買えと言いますし笑
以下
△3ポポカテペトル、14メイショウテンゲン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?