好きな曲2023年

せっかくnoteを始めたので今年好きだった曲を書くやつやります!
良い曲がありすぎて選ぶのが難しくて結局かなりの曲数になってしまったので、なるべく説明文などは少なめでサクサク書いていきます。と思ってたけどいざ書いてみたらクソ長くなってしまったので軽く読み飛ばしてください…


CRYST@LOUD/IDOLM@STER
MY STARWAY/アイカツ!
いきなり選びきれなかったので石濱翔さん作曲の2曲をまとめて紹介。
CRYST@LOUDはアイマス合同ライブのテーマソングで5ブランド揃っての歌唱曲。MY STARWAYはアイカツ10th記念映画の主題歌とどちらも大事な曲という感じだが、しっかりとその役目を果たしてる。石濱さんには本当に感謝しかない。ありがとう石濱さん…
MY STARWAYに関しては、それはもう詳しく考察とかしてる方々がいるので気になったら調べてね。ありがとうアイカツ!

メロウ/須田景凪
アニメのスキップとローファーのOP主題歌。
須田景凪(バルーン)は全体的に暗めの曲が多いなか、この曲は作品に合わせて爽やかな曲でめっちゃ好き。歌詞も作品に寄り添って書かれていてとてもよい。サビの突き抜けて広がる感じが気持ちよすぎる。名曲!
そしてOPアニメもめっちゃ良いのでぜひ見て欲しい!作品もめっちゃ良いのでアニメもマンガも見て欲しい!!


スペースシャトル・ララバイ/UNISON SQUARE GARDEN
ユニゾンのちょい久しぶりのアルバムNinth Peelの1曲目。
最近のユニゾンは結構バンド以外の音を入れてるけど、この曲はシンプルにバンドサウンドのみ(音数的にもほぼギター左右とベースドラムのみ)で疾走感もありアルバム1曲目としてぶち上げてくれて最高〜〜ってなる。Ninth Peelとてもよいアルバムなのでぜひ通して聴いてください。


アズライト/音羽-otoha-
ぼっちアニメOPの青春コンプレックスの作曲をしてる音羽さんの曲。
爽やかなギターロックという感じでめっちゃ良い。個人的な好みとして2Bからギターソロにいく構成めっちゃ好きなのでそこもよい〜ってなる。(改めて聴いたら2A間奏2Bの構成でした。書くときにはちゃんと聴きながら書こうという反省)
音羽さんはぼっちで初めて知った方だけど歌声も作曲もギターも上手くてビジュアルもよくて強いな〜となる。フラッシュバッカーのセルフカバーもとてもよいので聴きましょう。

光の中へ/結束バンド
せっかくなので流れ的にぼっちの曲も。
LIVEにてサプライズ的に披露された結束バンドの新曲。めっちゃ良い曲だし歌詞の作りがだいぶ良すぎる。天才か?SAKANAMONのセルフカバーもめっちゃよいので是非!
ぼっちは総集編映画も決まってるし来年以降もどんどん新曲とか来そうで楽しみね。


フェアリー・ガール/七草にちか
シャニマスより、にちかちゃんのソロ曲。
こーーーれシンプルにめっちゃ良い曲。なんだけど個人的観測範囲ではそこまで話題にあがってない気がする。シャニマスくんは限定ガチャで引くとMV見れるみたいなシリーズやってるけど、そんなんよりSOSとか神様は死んだってみたいに、どんどんフルでMV作って上げろ!!!!!ってなる。名曲はどんどん広く知れ渡るべきなので。
という訳でみなさん是非聴いて広めてください。


青のすみか/キタニタツヤ
呪術OP。キタニこの曲でとんでもなく有名になって紅白まで行ってびびる。でけータイアップはやっぱ凄い。
というわけで最早ボクが説明するまでもなく、みんな知ってる曲ですね。キタニ個人では全体的に暗めな曲が多いけど個人的にはsajou no hanaで書いてる爽やかなキタニ曲が好きだったので、こういう形で聴けて嬉しかったです。イントロのギターフレーズとかチャイムモチーフのコーラスとか細かいとこがめっちゃよい。



壱雫空/MyGO!!!!!
バンドリシリーズよりMyGOアニメのOP。
MyGOはメロコア、青春パンクをベースにしたバンドなので、バンドリの中でも個人的にかなり好みです。
激しいサウンドの中にある特徴的な燈ちゃん(CV 羊宮妃那さん)の歌声がめっちゃ良い。こういう声質は静かな曲とかバラードでみたいなイメージがあるなか、こういう激しいバンド曲でやる面白さみたいなのがある。他の曲もとてもよいので是非アルバム迷跡波を聴いてください!



ソングオブ・ザ・デッド/KANA-BOON
ゾン100のアニメのOP。韻の踏み方が気持ち良い〜からのノリノリなサビでよい〜ってなる。最近のKANA-BOON曲だいぶ好みで、ぐらでーしょんとか、ぼっちEDのDistortion!!とか良い曲作るな〜となってます(謎の上から目線)
色々あって現在一時活動休止になってしまっているけどぜひ頑張ってほしい。応援しています!



仮死化/Vivid BAD SQUAD
プロセカよりビビバスの渾身の曲。この曲自体は昨年のだけどCD発売、フルサイズ音源は今年だったので入れました。
プロセカイベント書き下ろし曲はどの曲もストーリーに合わせてがっつり作られていて最高なんですが、これはストーリーも曲もめっちゃ強くて良かったです。歌詞もアレンジもめちゃめちゃ強すぎる。
あとビビバスメンバーほんと歌がうますぎる。
曲を作った遼遼さん自身が歌ってるやつもとてもよいので是非。


ブループラネット/DECO*27
初音ミク16周年の日に投稿されたデコさんからミクへのビッグすぎるラブソング。
出だしから歌詞もMVも砂の惑星へのアンサーソングって感じでなるほどね…となるけど、それ以上にやっぱミクへの愛がでかすぎてデコさんらしいなとなる。とても良い曲。
しかし初音ミク16才がリアル16才を迎えるの遠くまで来たな…となる。これからもよろしくね。



▷▷▷▶︎ぶっとび かっとび 全開エンジン!/ツインターボ
ウマ娘よりツインターボのソロ曲。
個人的今年ベストソングまであるくらいの好き曲。曲も詞もターボらしさが至る所に詰まりまくってて最高〜〜〜になる。ビートパターンがころころ変わったり、スピード感がめっちゃあるメロディだったりでずっと楽しい曲。ギターのフレーズもめっちゃかっこいいし、サビ裏とか細かいとこでベースがえぐいプレイをしてるのもよい。(睦月くん、まおきくん兼子くんと仲良しメンバーでの演奏が強すぎる)
睦月×烏屋の初タッグ曲だけどあまりにも強い。花井さんのターボとしての歌唱やセリフも良すぎるしキャラソンとして完璧すぎる。優勝!!!!!



インスタント/岡野昭仁
ポルノグラフィティの岡野昭仁さんのソロアルバムよりヨルシカのn-bunaさん提供曲。
他の曲も色んな人が提供してて、どれもその人らしさが出てるんだけど昭仁さんが歌うと、どれも岡野昭仁になる。やっぱすげぇボーカリストだわってなる。
最近のヨルシカはミドルテンポの曲中心だったので、久しぶりにこういう速めのn-buna曲が聴けて嬉しい気持ちでした。
この曲はMVも作られているけど、ちゃんとヨルシカっぽいし、Eveの提供曲もちゃんとEveっぽいMVが作られてて制作側のリスペクトみたいのが感じられてよかったです。


大大大大大好きな君へ♡
アニメ100カノのOP。
劇伴も担当してる滝澤さん睦月さんebaさんの3人とユニゾン田淵さんの共作曲。作詞は安藤紗々さん。
このメンバーで作るんだから、そりゃ凄い曲になるだろうと思ってたら想像以上に凄い曲が出てきたなってなった。すごい。
メロもアレンジも展開もずっと異常すぎる。すごい曲。個人的に1A後半の半音で上がってくとこが好み。
同じメンバーで特殊ED曲も作っていて、そっちはさらに狂ってて凄いのでそちらもどうぞ。


ソリロキー/Midnight Grand Orchestra
イノタクと星街すいせい、によるユニットのミドグラのミニアルバムStarpeggioより。
ミドグラっていうとサイバー感のある曲に細かいメロディ、電子+生楽器のサウンドみたいなイメージだけど、これはかなり他のイノタク曲的な雰囲気がある。
曲の展開とかアレンジ感がめちゃめちゃエモくて最高。和っぽい雰囲気もよいね。あとスイセイホシマチの歌がめちゃめちゃ良い。速い曲での上手さは当然として、こういうテンポ感の歌だとまじで上手いなぁとなる。1曲目のLight The Lightとかもめっちゃよかったです。
Starpeggioは1枚のミニアルバムとして通してとても良いので是非聴きましょう。

ミニアルバムってコンセプトで固めた曲でしっかり作りきれてる感じがあるので、個人的にかなり好きです。
フルアルバムだとどうしても、ここでこういう曲あったほうが良いよね?みたいな感じで入れたんだな〜みたいのあるよね。もちろんフルアルバムにはフルアルバムのよさがあると思います。


この他にも好きな曲はめちゃめちゃありましたが、さすがに多すぎるのでこのくらいで終わります。
いざ書いてみると結局有名になってる曲ばっかにかってしまったけど、知らない曲があったら是非聴いてみてね。
今年も沢山の良い曲を作り出してくれた方々に感謝を……!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?