動物最高!の楽曲解説

こんにちは、かざまつです。
僕は趣味で曲を作ったりしています。

そこで作った曲の動物最高!について解説してみようかと思います。

それでは早速解説をしていきます!と言いたいところですが、まずはこの曲について説明しないといけない、ややこしい曲なのでそこから始めたいと思います。


はじめに

まずはこの曲についての説明です。
声優の青木瑠璃子さんがYou Tubeでアイドルマネージャーというゲームをやっていて、その中で作られたアイドルグループふわふわフェアリーズの曲を作ってみたものです。

つまり勝手に曲を作って送ったやべーやつってこと…!?
と言われると。まさにその通りのやべーやつです。(念のため補足するとリスナーが曲を作って送る流れがありました)

ちなみにアイドルマネージャーの曲ですが、アイドルマネージャーの配信ではなくEuroTruckSimulatorの中でBGMとして使って頂いてます。ありがとうございます。


楽曲 動物最高!

BPM=209  key=E♭マイナー

歌詞
ワンちゃん ネコちゃん うさちゃん ハムちゃん
リスさん ブタさん ゾウさん トラさん

草食 肉食 妖精
みんな違って みんなかわいいね

動物最高 最高 動物最高 最高

動物園でワクワクふれあい体験

動物最高 最高 動物最高 最高

動物園へ さぁ行こう

曲のテーマについて

まずはゲーム内で作られた動物最高!のジャンルがメタルだったのでメタルの曲で作ろうというのを決めました。

そして曲の元になったゲーム内イベントがミルモとワクワクさんのお話だったので、どこかにその要素を入れたい。またそのイベントが客数が減った動物園に人を呼びたいみたいな話だったのでそういうのも歌詞に入れたいと考えていたと思います。

↓この動画の1時間35分くらいからがそのイベントです。

それでは曲について流れで解説していきたいと思います。

イントロ

まずはイントロです。
メタルと一言で言っても、めっちゃめちゃ細分化されていて分からないほど種類があるのですが、今回は分かりやすくメタルと思えるオールドスクールなHR/HMな感じのリフにしました。もっとゴリゴリのドロップチューニングとかのも好きなんですが、ある程度アイドル曲みたいなところも考えてこういう感じにしました。
ちなみにE♭なのは普段使ってるギターが半音下げチューニングなのが理由です。

Aメロ

Aメロですが、この曲を作った順番がサビ→Bメロ→イントロ→Aメロ という流れで出来たので最後にできたパートです。
動物最高なので、とにかく動物の名前を言うっていう感じだと良いかなと思って作りました。動物の種類については特に意味もなく、何となく思いついたのと語呂とノリで決めた感じでした。


Bメロ

キメフレーズに合わせて叫ぶ感じで、草食!肉食!という動物の流れから妖精っていうのが何だこれってなると思いますが、これがミルモ要素です。
ミルモの元ネタである「ミルモでポン!」からの妖精です。
やや強引な入れ方という感じもしますが曲のノリ的にも良い感じになったのではみたいな感じもあります。

サビ

動物最高最高!っていうフレーズがこの曲で一番最初に思いついた部分で個人的にもお気に入りです。メタルでもアイドル曲らしくキャッチーな感じになるといいなと思って作りました。
ゲーム内のイベントでワクワクさんが動物園で動物とふれあうみたいなのがあったのでそこを歌詞に入れ込みました。
最後は動物園へ来てもらうように動物園へさあ行こうという締めで、最高とさぁ行こうのダジャレオチです。割と気に入ってます。

間奏以降

この後は流れとしてはギターソロ→Bメロ→オチサビ→サビ→アウトロソロという感じです。歌詞については繰り返しなので省略します。

ちなみに動物最高!は2バージョンあって上記の流れは最初にリンクを張ったロングバージョンになります。元のほうはユーロトラックシミュのほうで流れてるやつです。
元々配信で見てて面白いなあと思いノリで作って送ったのですが、思ったより気に入ってもらったようで調子に乗ってロングバージョンを作っていたのですが、完成した頃にはアイドルマネージャー配信が終わっていたのでPCの奥で眠らせていました。
ユーロトラックシミュで聴いて探してるみたいな方がいたので、ここぞとばかりに投稿できて良かったです。ユーロトラックシミュで使ってもらったのは感謝しかないです。

そういった感じでギターソロは追加で入れたものですが、普段作る時は手癖でとりあえず弾いてみるといった感じでやってるのですが、それだとアウトロのソロと似てしまうので珍しく、しっかり考えて作ったギターソロです。

オチサビはみんなで歌えるような感じだといいねと思っていれました。

アウトロのギターソロは先程書いた通りもう手癖でジャっと弾いた感じで実に自分らしい雰囲気のソロかと思います。
が、後半の速弾きっぽい所に関しては考えていた部分で、アイドルマネージャー配信では他のリスナーの方も曲を送っていたのですが、そこで「上振れろ」という曲があり、その中で熱い速弾きギターソロがあったのでそれをオマージュというかリスペクトを込めて入れました。
↓この動画の18:47から

この曲を作った方が最初に「ぷりてぃーラヴふわふわエンジェル!」という曲を作り送る流れを作った人だったはず。リスペクトです。


最後に

いかがでしたか。
個人的には初めてnoteっぽい使い方が出来て満足です。(見出しとか使うとnoteっぽさ出ていいよね)

そして、こんだけ長々と解説をしましたが、曲なんて聴いた人が感じたまま聴いてもらうのが一番だと思ってるので、ぜひ好きなように聴いてもらえればと思います。

曲解説みたいの見るのは好きだけど自分でやるのは向いてないと思うので、これからはまた普通の日記を書く感じになる思いますが、今回は楽しんでもらえたら幸いです。

そして何よりも青木瑠璃子さんのアイドルマネージャー配信がとても楽しいから出来た曲ですので、ぜひ元の配信を見ていただければと思います!

それでは、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?