見出し画像

ブログの続き、始めます。

『古事記ゆる神様100図鑑』の巻末に神社紹介を掲載するために松尾たいこさんと九州縦断の旅をしました。

その時の旅の様子をアメブロに綴っていたのですが、途中で止まってました。単なる無精です。

その後、新たな企画で出雲の旅もしたんですが、これにいたってはひとつも記事を書くことなく、フェイスブックでちょろっと公開しただけ。

で、今回、松尾たいこさんが『古事記ゆる神様とめぐる神々ゆかりの神社ガイドブック』を描き始めるということで、止まっていたブログも再開したいと思います。

で、松尾さんの提案で、アメブロをメインにするのではなく、このnoteを使ってやりましょうと。

ということで、九州縦断神社めぐりの旅の記録をここで再スタートしたいと思います。

ブログでは高千穂の天岩戸神社まで。このあと、槵觸(くしふる)神社へ行って、その後は霧島方面へ行きましたので、九州編はあとちょっと。

そのあと、ディープな出雲編も待ってます。

松尾さんの新作『古事記ゆる神様とめぐる神々ゆかりの神社ガイドブック』(仮)の制作進行状況をお知らせしつつ、お読みいただければと思います。

しばらくお付き合いいただけると幸いです。

ちなみにこれまでのブログはこちらです。https://ameblo.jp/ise125/

note使い慣れてないので、変なことになっちゃうかも。

ご容赦ください。

適当にいじってたら、へんな黒地が出てきちゃったし・・・。

※写真は不思議な写真が撮れた槵觸(くしふる)神社です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?