見出し画像

和菓子のひ

6月16日は和菓子の日だそうです。
調べてみたら・・・
 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に
 基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前
 に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元した
 という古例にちなみます。~全国和菓子協会より~

ですって・・・知らなかった。

そんなわけで、ご近所の和菓子屋【白樺】さんで購入・・・

画像1

この時期のお菓子、「麩まんじゅう」と「若鮎」
そして、看板CATの「たらふくもなか」をGET!

若鮎は求肥が包まれていて、
一口食べるとレモンピールの爽やかな香り。

たらふくもなかは見ての通りの可愛らしさ。
買う気がなかったのにも関わらず、ついつい買ってしまう。
そういえば、昨日の健康診断のクリニックでは、あちらこちらに
猫の写真が貼られていたなぁ・・・
不安をなくす要素があるんだろうか??すごいぜCAT!

お麩の中にはつつまれたあんこが入り、笹の香りをまとっている。
いくらでも食べれそう・・・💦




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?