金鯱賞反省部屋

※予想目と結果

  • ◎4番プログノーシス→1着

  • 〇11番エアサージュ→8着

  • ▲3番ドゥレッツァ→2着

  • △5番ブレイヴロッカー→7着

  • ×6番ヨーホーレイク→3着

  • ×7番ヤマニンサルバム→10着

  • ×9番ノッキングポイント→12着


※コメント

予想記事で執筆した通り、差し馬台頭の展開となりました。
レースは1000m通過が58秒4と、金鯱賞が現行条件でのレースに
なってから最速。差し馬台頭傾向は読めていましたが、ここまで
前半ペースが速くなるとは思いませんでした。結果として
前から行った馬は、逃げたエアサージュ含めてほぼ全滅。
直線入口から最内に進路を取り、手応え抜群で上がってきた
プログノーシスの圧勝となりました。
特に向こう正面を過ぎて3番ドゥレッツァの内側から押し上げることで
進路を潰し、相手を馬群に押し込めることに成功したのはこのレースの
キーポイントと言えるでしょう。
やはり中京芝のレースでの川田騎手は、目を瞑って買いたいレベルです。

2着のドゥレッツァについてですが、菊花賞馬の面目は保ったといえる
でしょうか。直線でよく追い込みましたが、さすがに外から追い込むには
分が悪かった。逃げてよし、控えてよしと自在戦が出来るこの馬は、今後も
注目したい所です。それにしても出走したドゥレッツァ以外の現4歳世代ですが、このレースでも振るわず。やはり世代レベルは低いと言わざるを得ないでしょう。

予想的に本命が1着と形にはなりましたが、その他が軒並み撃沈。
微妙な結果となりました。気分的にはほぼ負けですね。
6番ヨーホーレイクの復活激走が見られたのが一番の収穫です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?