大阪杯反省部屋


※予想印と結果

  • ◎8番プラダリア→6着

  • 〇6番ジオグリフ→5着

  • ▲10番ソールオリエンス→7着

  • △11番ベラジオオペラ→1着

  • ×3番タスティエーラ→11着

  • ×7番ハーパー→13着

  • ×12番キラーアビリティ→15着

※コメント

スタートから前目に付けた11番ベラジオオペラが嬉しいG1初制覇。
レースを振り返ると、最初の1000mが1分00秒2のペース。
ペースが遅いとみるや向こう正面入口から2番ローシャムパークが
後方から外を捲って一気に3~4番手へ。それに併せるように
10番ソールオリエンスも進出開始。
スタートから中団の内に進路を取った本命の8番プラダリアでしたが
この捲りが一気に先頭集団に取り付く勢いの捲りだったため、この時点で
予想的にはお終いでした。6番のジオグリフは4角を手応え良く回って
来た時は勝ったか?と思いましたが、直線で伸び切れず5着まで。
直線では11番と2番の叩き合いは、わずかに11番がクビ差で勝利。
レース的には終始動きがあって楽しめたレースでしが予想は大敗。
特に2番ローシャムパークを信念をもってバッサリと切ったら馬券内に
来られたこともあり、どれだけ見る目が無いんだと(笑い)。
今回の負けは、精神的なダメージが大きいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?