ぼるて相談室 回答集(中級編2)

こんにちは。けけさん(K-K.3)です。

Team ROUND1 SDVX部門の戦略コーチとして活動させていただいております。

今回は、中級者の方中心に、ご相談いただいた内容を回答していきます!
中級者と一概に言ってもかなり幅は広いです。たくさんコツなど吸収して貰えると嬉しいです!


↓本日紹介する相談はこちら↓

1.HAND TRIPが非常に苦手です

↓匿名Sさんから。↓

HAND TRIPが非常に苦手です。(例:左のツマミやFXボタン、Aボタンを右手で取る) どのような練習をして上達させていけばよいでしょうか?

匿名Sさん

前回の中級編1でもHAND TRIPについて取り扱いましたが、今回は上達方法について解説します。
ちなみに自分も未だに押し外します()

練習方法としては、HAND TRIP要素のロングノーツ+つまみの配置がある譜面をたくさんプレイしましょう!


何故ロング?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、背景・理由は以下の通りです。
・HAND TRIPの本質は感覚を覚えること
・HAND TRIPの動作をしている時間が長いから


・HAND TRIPの本質は感覚を覚えること
当たり前そうに見えてとても大事なことだと思います。
皆さんも、右手でBTのCやD、FXのRを押す時の感覚は恐らく備わっているかと思います。ホームポジション。

これと同じように、人それぞれ右手でAやB、Lを押す感覚も必ずあるはずです。両手で感覚を身につけてマスターしましょう!


・HAND TRIPの動作をしている時間が長いから
まあそれはそう、なのですが
HAND TRIPの動作を長くできるのは一般的にロング>>>チップだからですね。。。

ロングであれば、仮に踏み外してもすぐ修正してHAND TRIPの練習をできますし、長い間成功時の体勢や指使いを意識することができるかと思います。


どういう曲がおススメ?
ずっとHAND TRIP要素が降ってくる譜面は無いのでピーキーな練習にはなってしまいますが、この辺はいかがでしょう?

・港町レディ[MXM] レベル16
・Innocent Tempest[EXH] レベル17
・Finale[MXM] レベル17


2.左手の片手で処理する譜面が苦手

↓焦げポテト²さんから。↓

FIRE FIREは電気スウィングの夢を見るか?のような左手の片手で処理する譜面が苦手です!

焦げポテト²さん

電気スウィングの譜面は左右どちらもONE-HAND要素が降ってくるので、利き手ではない手での処理が難しい!といった質問かと思います。

FIRE FIREは電気スウィングの夢を見るか?(レベル16)の譜面の一部
移動や、リズムを正確に刻むのが難しい

利き手ではない手での処理は、いずれかの方法で克服や回避等の対策をすることができます。
・両手で押し方のムラを無くす
・利き手で鍵盤を取るようにする


・両手で押し方のムラを無くす
なぜ利き手でない手に苦手意識を持ってしまうかといいますと、利き手と押し方が違うから、だと思います。

ただし、利き手とそうでない手で違いがあるのは仕方ないことだと思います。自分も左手で字は書けないな…

なので、まずはできるだけ利き手の押し方とのギャップを減らすようにしてみましょう!


どうやるのか
大抵の場合、利き手の押し方をそうでない手に併せて弱める利き手でない手の力をつけるのどちらかだと思います。

どちらでもいいので、利き手でない手の押し方を安定する形に持っていきましょう!


・利き手で鍵盤を取るようにする
こちらは少し上級者寄り。
所謂「運指を組む」という行為ですね!利き手を使い、そうでない手を補ってあげましょう!

先ほど貼った画像で運指を組むならばこういう感じ。
右が利き手の人はこのように運指を組んでみるといいかもしれませんね。

つまみは必ずしも青を左、赤を右で持つ
なんてルールは存在しません。

どうしても利き手じゃない手ができなくて…
という方は、慣れない動作なので最初は難しいとは思いますが一度チャレンジしてみてもいいかもしれません!


3.特定の配置で早ニアをたくさん出してしまう

↓匿名Kさんから。↓

Borealis71,72小節やリュミレイラ92〜97小節にある片手でFXとBTを押す譜面が苦手で、途中で崩れたり早ニア(エラー)はまりしてしまうことが多いです。どういう意識や練習をしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

匿名Kさん

まずは譜面を確認しましょう。こんな感じの配置です。

ドカドカドカドカ(幻聴)
カドドカドドカドド(幻聴)

BTとFXではボタンに対して指や腕の力の入れ方が違うので、崩れやすくなりがちだと思います。焦りやすくもある。

このような譜面は、一定間隔で頭の中でリズムを刻んでみましょう!


まずはBorealis[EXH]から。

拍の頭(=FXチップ)で区切ってみる。

画像のように拍の頭で区切ることで、早ニアでハマることを防ぐことはできると思います!

もしBTチップでリズムが崩れても、頭の中でFXチップのタイミングを意識すれば大きな失点を防げるはずです。


次にリュミレイラ[MXM]。

曲のシンバル(=直角つまみ)で区切ってみる
こちらはそれ以前に配置として難しいです。

この曲のように、拍頭以外にも曲のアクセントとなる部分で区切ることでリズムキープをするケースもあります。

これらのように、全体で見ると難しく感じる譜面も、緑の間隔だけで見ると簡単に感じませんか?


上級者やプロは、このような譜面の細分化作業を無意識で行い処理しています(もちろんそうでない方もいると思います)。

ですので、まずは譜面を咀嚼し、譜面を簡単に感じさせるところから取り組んでみると良いかもしれません!


4.18中位の楽曲辺りからクリアも怪しいレベルで悩んでいる

※一部を抜粋させていただいております。
↓匿名Sさんから。↓

・高速階段(Sailing Force赤、Re:miniscence赤など…ABCBCDみたいなのは特に入らない)
・両手トリル(Sayonara Planet Warsなど…左手が余裕で間に合っていない)
・早さを問わず16分の乱打に近い均等な譜面全般(認識がバグり指の動かし方が分からなくなりがち…)
・左手の片手処理(親指を使おうとしてるが追いつかない+体につっかえる感覚がある)
今はとにかく16,17を下からSで埋めて18をじわじわクリア付けている状況なのですが、なかなか苦手をモノにすることができずという感じです。
具体的な練習方法などアドバイスいただけますと幸いです。

匿名Sさん

まずは、今までのご相談に類似しているところから順番に回答させていただきます!


・早さを問わず16分の乱打に近い均等な譜面全般(認識がバグり指の動かし方が分からなくなりがち…)
こちらは本稿の3.にて紹介させていただいているものと考え方は似ていて、長い譜面をパーツ毎に捉えて、その上でリズムキープできれば完璧です!

簡単な図ですみません
さらに2拍毎、1拍毎など細かく分けて考えてもOK。脳に簡単と思わせましょう


・左手の片手処理(親指を使おうとしてるが追いつかない+体につっかえる感覚がある)
こちらは本稿の2.同じ内容になりますので、そちらをご確認ください!


・両手トリル(Sayonara Planet Warsなど…左手が余裕で間に合っていない)
こちらは上級編1の2.で取り上げさせていただいている内容と類似していて、

・高速でも継続して押せる方法を探す
・そのための補助の一環としてストロークを小さくする

この二つを行うだけでも大きく変わると思います!
追いつかない理由として、自分が追いつくと思っている力の入れ方と実際の力の入り方が乖離している場合が多いです。

まずは、左手でも安定して力を入れられる方法を探してみるのも一つの手だと思います。

その他理由や解説の詳細は、下のリンクからご確認ください!↓↓


ここから新規。高速階段について回答していきます!

・高速階段(Sailing Force赤、Re:miniscence赤など…ABCBCDみたいなのは特に入らない)
高速階段ができないお悩みに共通している事は、押し負けてしまうという点です。

「押し負ける」とは、パーツとしては対応できるのに、速いが故に正確に押せないという事象です。記事をご覧の方の中にも、心当たりがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。


押し負けてしまうのを回避するために
まずはパーツを細分化し、細分化したものを速い譜面で一つ一つできるようにしてみましょう!

今回2種類の階段配置ができない!とお伺いしているので、2種類とも細分化していきます。


1つめ:Sailing Force赤のような階段配置

ABCBCD…この配置は苦手な人も多いはず。

まず、この配置の本質は真ん中のBT、BCBCだと思います。よく見たら真ん中で左→右→左→右という手順でトリルになっています。

これを押しすぎてしまってエラー、真ん中を綺麗に押せないがためにAやDが押せずにエラー、こんなケースがほとんどじゃないでしょうか。

なので、最初はこの真ん中だけでいいので捌けるようになりましょう!
下の画像のように、ABCBCDだけで見ても順々にできるようになっていければOKです(②と③の順番は逆でも大丈夫です)。

いきなりできる人なんてほんの一握りです。
少しずつパーツをくっつけてできるようにしていきましょう。


2つめ:Re:miniscence赤などの高速階段

はい難しい。とにかく速いんですよね

こちらの階段は左右に分けて考えてみましょう

そして、まずは綺麗に押せない部分を同時押しで対処してみましょう。所謂「餡蜜」と言われる技術ですね。

全部同時押しにするとこんな感じ。↓↓

このように押しても必ず繋がります。

まずはこれで押してみましょう!BとDでNEARが出る分には何も問題ありません。

そして一度餡蜜で処理したら、外側から内側に動く手(今回は左)を本来の譜面通りに押してみましょう!

なんか雑なコラ画像みたいになっちゃった。

外側から内側に動く手の動作が無意識でできるようになったら、最後に内側から外側に動く手を本来の譜面通りに押し、綺麗にCRITICALで押せるようにしていく。

外側の動きの方が一般的には難しいので、
この順番できるようになると良いかもしれません。

このように、ステップを踏んで1つ1つできるように練習していきましょう!


おわりに

今回はお悩み相談に答えよう!中級編でした。
中級編はこれで第二弾になります!
皆さんたくさんのご相談、ありがとうございます!

あくまで解決策の一例になるので、参考にしていただけると幸いです。

では、今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?