見出し画像

86400回!もあなたは実は毎日老けている。止める手段は・・・

【相手の立場になって物事をみる】タイトルの意味わかりますか?86400とは、あなたも私もみな平等に1日1秒老けている総回数です。1日を秒で数えると、86400秒なのです。

そうです、この時の流れによる老けを止める手段はございません。

あああ、ごめんなさい、どうか✕印を押さないでもう少しだけ読んで下さい。モノは考えようです。
一日が86400秒とわかったら・・・あら!もし1秒1円で数えてみると1日86400円になりますね!少し視点をずらしてみるだけで物事は全く違う景色をみせてくれるのです。

時間を気にするお話といえば0時になる前に急いで帰った不朽の名作童話「シンデレラ」某アニメ作品が一番有名ですが「灰かぶり」という名前の童話としても有名ですね。

お正月の間に録画していた実写映画「シンデレラ」を見たのでそれと交えて「他者の価値観を意識する事」を書いてみました。
※あくまで某Dの実写映画を基に書いております。

シンデレラのお話はご存知かと思います。親を亡くし継母にいじめられながらも女の子が王子様と幸せになるお話です。正直なところ2022年の日本ではけっこう古い時代のお話ですよね。

しかし!そういった古い作品にこそ着眼すべき価値観・ビジネスのニッチな場所があります。戦争と歴史は繰り返すものです。

レトロブームや〇〇周年企画とかは子どもの頃の思い出を懐かしむ人にとてもつよい引力を発揮します。大人になって自分で買えるお金のある人たちにはたまらないものです。

近年目立つのはアニメや漫画作品のグッズを現代風に合わせて「値段」も「クオリティも高く」出す展開ですね。お金を持っている当時一番のターゲット年代に合わせておそらく企画側も同年代が立ち上げていると思われる内容が多いです。

私で言うと「美少女戦士セーラームーン」や「るろうに剣心」は世代ですね。

そして、心得てください!自分が生きている時代の価値観は絶対正義ではありません。現時点で主流なだけのもろい価値観です。

価値観というものはたまに凝り固まってしまう悪癖がありますので脳のストレッチ感覚で続きをお読みください。あ、もちろん社会で生きていく上でのモラルはずっと大切ですよ(^^♪

自分が絶対正しいと思わないこと

女性の元にいつか王子様(お金持ち)が現れて一生幸せに(絶対浮気無し)なる。
シンデレラという作品へのリスペクトとして童話作品がこれだけ愛されているのは間違いなくお話に魅力があるからです。

とはいえなかなかに古い童話です。
現代人のあなたからしたら「そんなのありえない」、「あったら嬉しいけれど自分の元にはない」と思ってませんか?
とても今はおとぎ話のような時代ではありませんよね。

そう、あなたにとって「シンデレラ」のまさに夢のような玉の輿物語は羨ましいと思いつつも古くさくて現実的ではないのです。絶対的な価値観ではないのです。

しかしシンデレラの他に「白雪姫」「眠りの森の美女」などとりあえず若い女性が大人しくしとけば王子様がきてくれる作品はしばらくの間制作されます。それがニーズな時代だったからです。

今はどうでしょう?ネット全盛期になってくる現代・あなたの思う「個人で生きていく為のネットビジネス」、今後絶対間違えない最高のビジネスだと信じていますよね。日本ではそうかもしれませんね。

「ネットビジネス」がアフリカの狩猟民族、4月から役員報酬が始まる大企業の人に通じる「個人で生きていく為のネットビジネス」だと思いますか?

あなたの価値観・常識はあくまで時代と人生と身の回りからできたもの。
万人に通用するものではありません。基準が世界にたった一人の「あなた」による判別で構築されたものだからです。

お客様とのやり取りで優先すべきは世界にたった一人の「お客様」の価値観です。

・視点は相手の立場から

シンデレラは若い娘と子持ちの未亡人を対比した物語でもあります。
主人公視点はもう説明不要として。

物語の舞台は女性の立場が今より更に低い時代。既婚→子持ち→未亡人→再婚→再婚相手死亡、と継母の立場がいかに過酷で追い詰められているか想像を絶します。

再婚をするか限られた労働という職業(継母なら家庭教師も可能)で生きていくしかないと違う視点からみる事ができます。

シンデレラ視点ですとある日いきなりやってきた継母たちはいじめてきた。

ですが、継母からしたら愛する夫の友人から求婚され娘たちと生きる為に再婚を承諾。それなのに再婚相手は前妻を忘れられずに(勿論夜の相手はしたでしょう)、前妻そっくりな娘を残して死ぬ。
その娘は懐かないし自分の産んだ子よりも可愛くて器量よし。前妻への妬みもあったのかもしれません。

大いに同情します。再婚失敗です。
シンデレラを召使扱いは流石に同調できませんが、彼女自体が召使のいる環境で育ってきていたのかもしれません。

映画を観ると異国語扱いのフランス語を話したり生活態度からして、かなり上流階級だったと思います。
そしてシンデレラもフランス語を理解しています。ここで継母はシンデレラが自分ほどではないとはいえ教育と教養がある者として一種の警戒を覚えるのです。

物語を主役からの目線でしか見ないというのは非常にもったいない事です。
多方面からみる視座が身につけば、人を思いやる場面にたくさん気づけます。

ビジネスにおいては
「相手の立場になって考える」
これは絶対に外せません。
相手にとって何が得で何が損か。何を求めて何を絶対にしたくないか。これがわからなければ話になりません。
人間関係でも言えますね。そして一人ひとり違うのです。

最近のアニメや漫画とかは敵側の心理描写や事情を出してくれるのが増えているので敵側目線で読むのもいいと思いますよ。あるいは村人Aとかでも。

ここは特に意識してください。小説とかは想像できるので更にいいですね。

あとは・・・気になる人がツイッターとかインスタとかでどんなのにイイネを押しているかとかも貴重な情報になりますね。

ただし、誤タップや単なるお返しお礼としてのイイネなどどういう心情でイイネしたかまではわからないのであくまで参考程度に。

同年代とも幅広い世代とも関わる

シンデレラという若い娘の夢見る可能性と現実を生きてきた継母とのやりとりにも注目する事ができます。

実写映画は一応お互い話し合うシーンはありますが、最後までバチバチです。
ガラスの靴を割られるのにはびっくりしましたがおそらくシンデレラは最後まで継母を理解できていなかったのではないかな、と思うのです。

物語の展開上継母は悪者ですが、観てみると決して愚者ではありません。
当然ながらシンデレラついでに王子の方が世間知らずです。

大女優が演じるのもあり、ファッションセンス・美貌・教養・大胆さ・知略
継母はむしろとても賢い女性だったと思います。
大公に交渉もちかけるなんてその辺の女性では出来ません。

必死だったんです、継母なりに。「女性」というだけでとても生きづらい時代を生き抜くために。生娘3人(2人かな?笑)と借金を抱えたシングルマザーとして。

シンデレラにとっては意地悪な継母なので彼女の葛藤は憎しみとしてしか受け止められず最後に嫌味の復讐にて終わりました。

第三者目線で見てみましょう。
シンデレラは夫に先立たれた女性の立場がどれほど悲惨なのか知らないのです。彼女はまだ体験していないただの親無しの子どもなのです。

作中の舞踏会は既に決まっている政略結婚の演出の一部としても扱われております。王子の結婚相手はとても美しい異国の王女で話が決まりかけているのです。異国の王女は生まれながらの姫なので他国との政略結婚を理解しています。

シンデレラはもしかしたらそれすら知らない娘なのかもしれません。彼女は自分に娘が産まれたら他国へ嫁がせる為に育てるという事すら・・。

権力と政治が関わる立場にある女性が流されるままか、あえて利用するか。継母は自分の状況をよく理解し上手く活用しようとしました。国王見習いの王子と庶民の娘が治める国がどれほど不安定となるか。

大公に交渉をもちかけ自分と娘二人を安定した世界へ駆け上ろうとしたのです。目の前のチャンスをちゃんとつかもうと行動していますね。この辺りはどうやっても埋める事の出来ない知識と経験の差です。

実写版「シンデレラ」。シンデレラ本人の優しさと強さはもちろん人間としてとても大切なものです。
それと継母のように現代的な女性のもつ賢さと行動力これが合わさったらあなたもきっとこの世の中をうまく生きていけると思いますよ(^^♪

現代で例えてみましょう。

今はネット交流が盛んになり、恵まれた時代です。PCもスマホもゲームもネット回線も充実し物心ついた時からインターネットの世界に触れている若い世代が多いでしょう。

ですがそれはたまたまです。
たまたまそのタイミングなだけです。

この快適さになるまでにISDN・ADSL・通信料金は使った分だけお支払い、を体験されておりません。

人付き合いでも重ねてみる事ができます。
会社の上司が嫌だ。日本の教育制度が。年下から教わろうとしない。

私はよくツイッターのTLでそのような単語を目にします。これがその人の抱える不満なんだと読み取ります。

もちろんその人なりの考えた運用方法だとは承知の上での発言ですが。
その非難する時代を耐えて生きざるをえなかった人達の事を実際どう思って
いるのか聞いてみたくもなるのです。

年上や年下の世代がどんな経験や価値観をもっているのか。
その点に触れずただ自分は苦しんできた、虐げられて耐えてきたという方は
おそらくこの先ビジネスでも人間関係でもつまずくでしょう。

上司には上司の、お局にはお局の、後輩には後輩なりの事情や価値観、生き様、犠牲にしてきた事があるのです。あなたの知らないその人の事情があるのです。

幅広い世代と交流できる社交術があればお客様「ターゲット範囲を広める」事は可能です。ファン化してもらうのに年齢は一切関係ありません。

それに何より色んな年代のお方との交流は人生が豊かになりますよ。

1日は86400回の一瞬が過ぎていきます。いつもの視点とはちょっと変えて「相手の立場になって物事を考えてみる」実践してみてくださいね(*'ω'*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?