5/29 うえスマに行ってきました オフレポ


トーナメント開始まで

大会の4日か5日前くらいにくびくんとフリーしてたら急に頭の中に新しい差し返しの理論が湧いてきていて
スマメイトでもかなり機能していたので、
オフでのいわゆる「新しい立ち回り」の実戦の場としてもとても楽しみにしてました。

午後から開催で時間もあったのと一緒に行くくびくんがSwitch機材枠だったので会場設営の手伝いもしようと思ってはやめに到着。

設営後はトナメまでtrさんとアップがてらひたすらフリーしてたんですけど浮遊まわりの操作制度がめちゃくちゃ悪くて焦った。
10戦くらいしてたらやっと動いてきたのでこのアップなかったら何も起こらず終わってました。
trネスとたくさんやりましたが序盤はキャラが動かなくてボロボロでしたが動き始めてからは割といい勝負できて成長したかなぁとか思ってたらゾンビが出てきて叩きのめされたので、誰かスティーブ対策を教えてください。スティーブ対策できるようになるまで一生ネス出してくれなさそう………
とにかくアップに付き合ってくれたtrさんに感謝
また一緒にSKELDでタスクしたいです。

W1回戦

相手はピチュー使いのTa9miさん
結果は2-0で勝利

空後ループなどしっかりやっていてコンボ火力やダブルアップの取り方がとても上手なピチューでした!
あとでフリーした時には即死もされたりしました。

事前に色んなピチデ使いにピチュー対策を聞いていたんですが、
ピチューのNBは浮遊空後で打ち消せることやピチューがそもそも置き技に付き合わなければいけないことが多いことから「とにかくお尻をぶんぶん振る」とかいう雑なキャラ対しか出来てなかったので不安だったんですけど、結局ほんとにお尻ぶんぶんが刺さりまくって勝てました。
久しぶりに、あーこれピチデ有利だなぁと感じてしまった。

ただ、最近取り入れた新しい立ち回りもかなり機能していて、やりたいことをしっかりできた試合でした

W2回戦

相手はドンキー使いのうえいえさん
結果は0-2で敗北

うえいえさんがどう思っていたかは分かんないですが、敗因はただ1つだと思っていて、それが崖受け身のミス

1本目も2本目もそれぞれ1回ずつゴリダンでストック落としたのが大きすぎた……

差し合いは勝ててたんですけどゴリダン早期撃墜での差を埋めるまでが精一杯で最終ストックの撃墜までどちらの試合もあと一歩先に辿り着かれました。

L2回戦

相手はMONSTERさん
使用キャラは事前情報ではインクリングと聞いてたんですけど1戦目ジョーカー、2戦目はパルテナでした。
結果は2-0で勝利

どっちのキャラもオンオフ問わず数が多いのでキャラ対もできてて、しっかり勝てました。

特に差し合いはエイハやオート照準への被弾をかなり抑えられて、新しい差し返し理論も完璧で危なげなく勝てた気がしました。
一回だけラインないときに未確認で蕪を抜いたのを見られてからアルセーヌDAで撃墜してしまったのは本当に反省。1回だけだから勝てたけどこういうミスを繰り返すと誰にも勝てなくなるなーとも思えちゃった。

L3回戦

相手はすがわさん、大御所(?)
使用キャラは1戦目リュカ、2戦目ガノン、3戦目ガオガエン
結果は2-1で勝利

1本目のリュカは差し合いも制すことができ、復帰阻止の空前など早期撃墜も通せたことから危なげなく勝てた、3タテか2タテくらい大きい差をつけて勝てたのでキャラ変えてくるだろうなーと思ったら、やっぱりガノンが出てきた

フリーでもすがわさんのガノンにはよく壊されてるのでもはやメインのリュカ以上に怖いし、今日の大会で1番心が折れそうな試合でした。序盤はかなりリード取れたんですけど横Bに対して受け身が全然取れなくて焦ったところから横Bじゃんけん負けまくって2本目は取り返されてしまった……。

3戦目はなんかガオガエンとかいう知らないキャラが出てきて本当に焦りました
お互いラストストックの120%くらいまでたまってたんですがなんとかDA通して撃墜レースに勝ってギリギリの2-1!撃墜した時に思わず変なひっくり返った声がでました。
2ストック目の途中くらいからすがわさんに負けたくないのとガオガエンの圧で手が震えまくってました、、
すがわさんとやるの本当に心臓に悪すぎる。

L4回戦

相手はファルコ使いの乳酸菌さん
メイトレート1700らしく、にぶたにさんを勝者側から落としてたのでかなりの強敵!

ピチデ窓などのファルコ対策とにぶたにさんから聞いた乳酸菌さん対策が活きてかなり内容は悪くなかったんですが結果は0-2で敗北

敗因はこれも明らかで、ファルコの横B復帰でのメテオ。
これだけで2試合合計6ストック中3ストックくらい落としたとと思います。

ファルコの上強空後での撃墜など、他にも通してしまったのは何個かあったけど、復帰阻止をミスって横Bメテオでストック失うことさえなければ勝てたなってくらい、地上での立ち回りは制圧できてただけに本当にもったいなかった🙄
せめて最初の一回だけは百歩譲って受け入れても2試合で3回もあたるのはほんとバカ。

対戦後フリーをしましたが、今回が初オフとかのことだったので、静大窓のことやeスマなど静岡県のオフ情勢について色々紹介してました。
めちゃくちゃ上手いしとてもいい人なのでぜひみんな対戦してみてね!
静岡ってファルコあんまりいないイメージなので貴重なファルコ使いがあらわれてくれて嬉しいです🙌🏻

フリーではたまに勝った試合もあったり、やっぱり地上の立ち回りは互角から若干勝ち越しくらいの内容だったので自分の差し合いの技術に自信がつきました、結果は負けたけどね!!🙃

反省点

結果だけ見ると勝てた試合はほぼ良い内容で勝てて、
負けた試合はゴリダンで6ストック中2ストック、ファルコの横Bメテオで6ストック中3ストック溶かしてしまったのが敗因だと思ってます。

たぶんファルコとドンキーだけに限らず、いわゆる「ぼったくり」めちゃめちゃ通しちゃうなーって最近のメイトでの対戦などを振り返っても思いますね🤔
80キャラ以上もいるので対策はすぐに全部はできないですけど、コツコツ学ばなきゃですね。

もう一つはピチデのぼったくり択ってなんだろうって考えた時にぱっと浮かばないんですよね。これだけ使いこんでるのにも関わらず………
最近になってその場回避下スマが強いと学んだんですが、
そういうインチキできる択って今まではそれで勝っても勝った気がしなくて敬遠しがちだったんですけど、
勝つためにはむしろ適度にそういうの使った方が勝てるんだな
ってことも実感しました。

逆に良かった点は、地上の立ち回り、いわゆる差し合いに関してはほぼ誰にも負けなかったこと。
これはトナメで当たった相手だけでなく、大会後のフリーでのはとやまさんやヲカズさんとの対戦でも感じました。

そもそも僕は差し合いが楽しくてスマブラや他の対戦ゲームなどをやってて、ピチデをメインキャラにしてるのもピチデの差し返しが強くて楽しいから、なので、キャラ対とか何を考えるにしても、まず差し合いについて考えちゃうんですよね。それの良い部分も悪い部分もどっちもが大会の結果に顕著に出たと思います。

まとめると、今回のうえスマでの反省点は

差し合いは完全勝利したけどそれ以外でのキャラ対策が浅かった
差し合いは形になったので他の場面の対策を深めていきたい

実況もやらせてもらいました

ありがたいことに運営スタッフの方から「もしよければ実況やってもらえませんか?」と声をかけていただいたので、トーナメント敗退後にW準決勝あたりから実況をやらせていただきました

オンライン大会の実況はちょくちょくやってますがオフ大会の実況は初めてで特に最初は少し緊張しましたが、試合が始まったあとは特に緊張せずに実況できました。

オンラインとの違うところとして、
リアルタイムの試合を実況すること実況をプレイヤー自身もリアルタイムで聞いていることについて特に悩みました。

今度もし需要があれば実況の仕方についてもまとめてみようかなと思うんですが、
僕は実況する時よく何を読んでいるかとか、何を狙った攻撃なのかっていうのを話します
プレイヤーがそれを考えていたなら聞いている人にも分かりやすくなるし、
もし違ってたとしたらきっとその後には実況を超える盛り上がるプレイとして見えるようになる(と思っている)からです。

今回悩んだのが、
読み合いについて実況が触れていいのかどうか
例えば「先程ジャンプ上がりを狩られているが次はどのように崖を上がるのか?」みたいなことを言ってしまっていいのかどうか。

僕の中の答えとしては、言ってしまうのは仕方ないけど、もっと別の部分で話せることもありそうって感じです。
スマブラSPは超高速のゲームスピードなので実況で多少触れてもプレイに影響が出るほどではないのかなということで、本当に他に実況することが見つからなかった時の手段としたら考えた方が良いのかなと思いました。

ここはわからん殺ししたいから実況しないでくれっていうシーンありましたら教えていただきたいです。

GFではうえいえさんと2人で実況解説をやりました

うえいえさんは初めての実況、僕も2人でやるのは初めてで、最初本当に息が合わなくてぐだぐだでした。あまりに息が合わなくて観客席から苦笑いが聞こえた気がする😇😇

ただ最後のセットの頃にはなんとなく形になったような気がするし、とにかく楽しかったのでぜひまたやらせていただけると嬉しいです!!

もっと上手くなったらいつか沼スマでも実況少しやってみたいなと思ったりしちゃったり、しなかったり

くびくん3位おめでとう!!

最後に、大学も同じでこれまで何百戦とフリーをしてきたくびルイージが3位入賞ということで、本当におめでとうー!!

彼の立ち回りはとにかく常に最大リターン
どんな状況でも相手を撃墜まで持っていく択を常に頭の中置いていて、相手のワンミスを高い精度で咎めていきます。

僕はスマブラする中で立ち回りはリスクカットを中心に考えてしまいがちなのですが、くびルイージやはとやまゲッチなど上手い人見てると、みんな火力がとても高い

特にトーナメントにおいては火力が高ければ高いほど、読み合いを回す前に相手に勝ててしまうし、読み合いが減る分ダメージを受ける機会も減るので、とても大切だなーと改めて感じたトナメ結果でした。
あれだけの高火力を全部さばいて優勝したもめんさんはバケモン🙄


実況の話とかリスクリターンの話とか色々考えたことが多くて書きたくなっちゃったので長くなっちゃいましたけど最後まで読んでくださった方、
ありがとうございます🙇🏻‍♂️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?