マガジンのカバー画像

note分析

78
私の書いたnote分析関連の記事📝スキが付きやすい記事の特徴などを大量のnote記事から分析しています✨
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

コンテストは応募開始直後が編集部のおすすめに載りやすいよ

コンテストに参加していますか❓ コンテストとは、note公式が企業とコラボしてユーザにお題を提供して、素敵な記事には賞金・賞品が送られるコンクールのようなものです。 コンテストはスキ数も増えやすいし、編集部のおすすめにも載りやすいので、スキ数を増やしたい人は絶対に参加した方がいいですよー👍 そんなコンテストについてですが、私は面白い発見をしました❗️❗️ 応募を開始して1週間はほぼ毎日何かしらの記事が編集部のおすすめに登録されている気がする ということで、今回は今年

note記事を電子書籍に変換できるサイトを縦書きに対応

サイトを知らない方もいると思うので簡単に紹介すると、noteの記事のURLを指定すると電子書籍が作成できるサイトです✨ ・今まで書き溜めた記事をまとめて本にしたい ・めっちゃいい記事書いたから本にしたい ・なんとなく電子書籍って気になる そんな人のために作成したサイトです。 これまでは横書きのみでしたが、小説など縦書きで表示したい場合もあると思うので縦書きを対応しました💡 無料なのでnote記事を電子書籍にしたい方は使ってみてねー👀

編集部のおすすめに載るためにやった方がいい3つのこと

編集部のおすすめに載りたいですか❓ noteで記事を書いている多くの人が編集部のおすすめに載りたいと思っているのではないでしょうか✨ 編集部のおすすめに載った記事のスキ数に付いて調査したところ、 編集部のおすすめの影響は凄く、載った記事と載っていない記事のスキ数を比較したところ約30倍も差がありました❗️❗️ 今回はそんな編集部のおすすめに載るためにやった方がいい3つのことを紹介いたします😊 まず前提条件として、編集部のおすすめはnoteの中の人が「いいなと思う記事

noteでどんな種類のアイコンを設定していますか?

みなさん、どんなアイコン画像を設定していますか? ・好きなアニメのキャラクター ・似顔絵 ・自分の写真 ・飼っているペット ・子供の写真 などさまざまな方が方がいると思います😊 もしnoteのアカウントを作成するときに適当に設定した方は要注意です🚫 noteのヘルプでは、 プロフィールアイコンは、note上の“自分の顔”となります。プロフィール文はクリエイターページにアクセスしないと見れませんが、プロフィールアイコンは記事ページにも表示され、どんな雰囲気の人なのかを

【note分析】投稿数とフォロワーの関係

フォロワー増えていますか❓ 今回は投稿数とフォロワーの関係を調べてみました🔍 調査方法2020年7月に日記タグに投稿したユーザーの投稿数とフォロワーを調査しました。 調査結果 上の図は、1、10以下、30以下、60以下、90以下、120以下、360以下、1000以下、1000以上の投稿していないユーザー数とそのユーザーのフォロワーの平均 やっぱり投稿数が増えるほどフォロワーの数も増えるんですね❗️❗️ 最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」も

マイページのレイアウトは何にしていますか?

マイページのレイアウトは何にしていますか? 私は迷いに迷った結果「リスト(小)」にしています。 決めた理由は下記の2つかな❓ ・曜日によって書く内容を変えているので、なるべく少ないスクロールで多くの記事が見れる ・見出し画像ではなく、記事の内容がメイン 他のユーザーのレイアウトも気になったので調べてみました🔍 調査方法2020年7月に日記タグに投稿したユーザーのマイページのレイアウト 調査結果 リスト型のユーザーが約80%❗️❗️ デフォルトから変えていないユーザー

コメントされている記事のスキ数は多いの?

コメントされている記事ってスキ数も多いと思いませんか❓ 今回はコメントがついている記事とついていない記事でスキ数は違うのかを調査しました🔍 調査方法2020年7月に日記タグに投稿があった全記事からコメントがついている記事を調査しました。 結果 コメントありの方がスキ数が約5倍も多いという結果になりました。 圧倒的ですね❗️❗️ 最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」も押してくれると嬉しいです🐾 関連記事 ・コメントってどれくらいされているの?

フォロワーとスキの関係

フォロワーが多いとスキ数が多いと思いませんか❓ 今回はフォロワーとスキ数の関係を調べてみました🔍 調査方法2020年7月に日記タグに投稿があった記事を分析して、フォロワーの割合やスキ数の関係を調査しました。 フォロワーの割合 上の図は、2020年7月に日記タグに投稿したユーザーのフォロワー数が0, 10, 50, 100, 200, 500, 1000, 5000, 10000, 10000以上に分類した割合のグラフです。例えば、10と言うのはフォロワー数が1から10

見出し画像ってどれくらい設定されているの?【note記事約4万件調査】

記事を投稿するときに見出し画像を設定していますか? note公式によるとnoteの投稿データから見出し画像を設定した方が数十パーセントも読まれる記事になるという統計データがあるそうです。 そこで、実際に人気記事を調査してどれくらいの見出し画像が設定されているか調べてみました。 見出し画像を設定している記事の割合 上記のグラフは緑が見出し画像あり、赤が見出し画像なしで投稿された記事の数です。 約90%の記事で見出し画像を設定していることがわかりました。 やっぱり人気の

【note分析】「スキ」がつきやすい投稿時間はいつ?

投稿する時間で「いいね」の数に違いがあるって知っていますか? 少し昔の記事ですが、2015年にアメリカの会社の調査で、インスタグラムのいいね数は投稿時間によって違っていて、午前2時と午後5時が良いって結果が出ています❗️❗️ 今回はnoteで人気の4万記事を分析して、投稿時間が多かった曜日と時間をグラフにまとめて、おすすめの投稿時間を調べました。 ベストな投稿時間 こちらのグラフは ・縦軸が投稿数 ・横軸が曜日&時間(左が月曜日の0時で右端が日曜日の24時) 平日は似

【note分析】人気タグランキング

記事にどのタグをつけるべきか迷うときありませんか? お題になっているタグをつけて、それ以外は何もつけないって人はいませんか? noteで多くに人に見てもらうためにタグは非常に重要で、 note公式でもより多くの人に見てもらうためにタグの重要性を紹介しています。 今回はnoteで人気の記事を1.2万件分析して、使われているタグをランキングにしてみました。 タグをつけるときの参考になればと思っています。 人気ベスト10 圧倒的に日記系のタグが人気❗️❗️ タグは複数付け