見出し画像

災害が起こったときに注意したいこと

ご覧いただきありがとうございます。

今日は七夕ですね~。

素敵なカワイイ画像があったので今日はこの画像を使わせていただきました!

そして、九州地方の豪雨による災害のニュースを見るたびに被害が広がらないことを祈る毎日です。


天気の悪いときや災害時に多いメルカリのトラブル

こういう災害が起こったときにメルカリでも注意したいのが、発送して荷物が購入者さんの手元に届くまでのこと。

災害が発生するとその近辺の交通や運送がマヒしてしまうことがあり、
商品が届くまでに通常よりも時間がかかることがあります。

そんな時にはメルカリでも注意喚起されていることですが、通常よりも商品の到着が遅れる可能性があることを取引相手の方に伝えておくとトラブル防止になります。


あと、メルカリのトラブルで多いのが商品が濡れてしまっていたりという破損など。

発送した時には晴れている天気でも、到着するときも晴れているとは限りません。

こういう微妙な天気の続く時期は絶対にビニールを使った梱包をオススメしますし、2重袋で発送することをオススメします。


商品が届かない=騙されたのかもって思いやすい

災害が起こったときには、ゆうゆうメルカリ便の日本郵便やメルカリでも運送の遅延についてのアナウンスの連絡が会社のサイトやメルカリの「お知らせ」から来ることがあります。

が、、購入者さんからすると商品が届かないのは不安になることです。

以前購入したのに商品が届かない等のトラブルが実際にメルカリでもあったと聞いたことがあります。

なのでゆうゆうメルカリ便とか、クリックポストとか、追跡番号で経過をお互いが確認できるサービスが付いた発送方法を選ぶのも1つの安心材料にもなりますね。


コメントできちんと伝えるのがミソ

特に関東圏での浸水などの大きな災害が起こった時には
交通や運送がかなりのダメージを負います。

なので、取引相手の方にも発送しているが、
到着が遅れる可能性があることを自分からもコメントしておくとより丁寧でトラブル防止にもなります。

「分かっているだろう」はとっても危険です。
「念のため」としておく対応が「良かった」の評価にもつながります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?