見出し画像

自民党web3PT〜2024〜

このnoteは自民党web3PTにて行ってきた議論や、議論の末策定して『ホワイトペーパー(提言書)』を掲載いたします。

なお、2024年4月12日以前のものについては、前事務局長の塩崎彰久衆議院議員のnoteにて掲載をしております。


2024.6.20web3PT②
テーマ「ドイツ・スイス視察に基づく政策提言」
   ・(JBA)日本ブロックチェーン協会


2024.6.20web3PT①
テーマ「ブロックチェーンを活用したコンテンツの流通拡大について」
   ・ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーンイニシアティブ
   「メタバースの昨今のトレンドと課題について」
   ・GHC(株)Visit Japan Metaverse
   ・一般社団法人 Metaverse Japan


2024.6.19web3PT
テーマ「地域の価値を最大化するNFTの活用方法について」
   ・株式会社HashPort
   ・株式会社あるやうむ
   ・株式会社チケミー
   「Play to Earn の最近の動向」
   ・Digital Entertainment Asset



2024.6.14web3PT
テーマ「web3 会計監査問題について」
・Astar Network 渡辺 創太 Founder
・KDDI 株式会社


web3ホワイトペーパー 2024
~新たなテクノロジーが社会基盤となる時代へ~

4月12日(金)にweb3PTで策定した”web3ホワイトペーパー 2024(案)”が自民党デジタル社会推進本部との合同会議において承認されました。

(左から平井卓也デジタル社会推進本部長、平 将明web3PT座長、川崎 ひでと同PT事務局長)

今後は、デジタル社会推進本部の提言書「デジタル・ニッポン2024」と合わせて自民党の政調審議会に付議いたします。
審議会の了承を経て、政府に対して党の提言として提出となります。

Society5.0⦅サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(物理空間)を高度に融合することで経済発展と社会的課題の解決と産業発展を両立する人間中心の社会⦆の実現に向けた政府の体制整備やDID/VCの促進等を新たな追加項目として記載しております。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?