見出し画像

出店者にもやってみなはれ

 やってみなはれ精神は出店者にも届けています。

 オープンデパート朝市へ出店するかたはプロとセミプロの方々です。朝市への出店をはじめ、他イベントでの出店、オンライン販売および自分の店舗などどういうスタイルであれこれだけで食っている人がプロ。本業が他にあり、またサラリーマンで週末だけアクセサリーを売っている店をセミプロとした場合、両カテゴリーのお店が軒を連ねています。

 どちらかといえばセミプロのほうが多いのですが、これは出店料にも大いに関係していると思っています。朝市の出店料は歩合制です。売上の10%〜15%の出店料を朝市が終わったあとに頂戴しています。ちなみに自己申告制度をとっております。

 これが、はじめて商品を作ってまたは仕入れて販売するというお店にとても合っているのです。理由は出店料が歩合だからです。はじめてアクセサリーを作って、審査に通って、朝市で販売しました。接客も上手くいかず、商品をみてくれるお客さんと上手くコミュニケーションをとれず、ほとんどなにもできないまま終わったとしましょう。

 売れたのは1500円のピアスが2個だったとした場合、ムサシに払う出店料はわずか150円です。出店料を払うときさすがに恐縮されます、申し訳ありませんと。でもいいのです、もっと売れるようになって、たくさん出店料を払ってくださいとしていますから。

 例えばこれが出店料を固定だったとしましょう。4000円の出店料だと仮にした場合、4000円以下の売上だと赤字です。これくらいはやっていればすぐ売れるようになりますが、それでも最初はこの4000円を超えるのがなかなかむずかしかったりします。
 
 これではハードルが高くなり出店も簡単にはできないという状況におちいります。そこで朝市です。朝市はそんなかたに本当にやさしい出店料の設定になっています。

 起業するのってありえないくらい困難に思えますが、なにか物を売るなら朝市は格好の場になります。お客さんはたくさんきます。その中で自分が思いを込めて作った商品がサービスが、仕入れたものが果たしてそれを必要とする人がいるのか、ドキドキ、ワクワクの瞬間を迎えることができます。

 これからも朝市はやってみなはれの精神で、なにかやってみたいという人も応援していきます。まずはやってみてください。朝市ではそのような出店者を歓迎いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?