見出し画像

noteの街にいなかった時の、まとめネタ帳(2/19~3/17)

おととい、久しぶりにnoteをひらきましたよ。まぁ1ヶ月ぶりくらい?

1ヶ月も何をしてたかというと…
グダグダしてましたー!

誰かのせいにしていいなら。
きっと冬のせい。冬は日照時間短くて、バランス崩れて、うつっぽくなる人もいるらしい。

やる気根気が欠けまくりで、心も無風状態。仕方ないね。

誰かのせいにしないなら。
まぁ私の問題だね。自分の心を眺めることを怠ったのさ。書くことを辞めて、ただ時が流れていくことに身を任せていただけ。

そんな中、2日前にnoteを開いたのは、10キロ歩いたことを書き残したかったから。心の中にあるだけだと消えていく気がしたから。
上書きされてなくなる前に。noteを開いて書いたんだ。

レースのカーテンの向こう、だれかいるー!!
(物干し竿のクリップ)


さぁ、そんな訳で。
2月~3月のネタ帳note、以下まとめて少しピックアップ。私の心から消える前に。上書きされる前に。よろしければ、御付き合いください。

1.なくなるものもある
私のふるさとは、駅前の再開発が進んでいる。先日、駅前の噴水が売りに出されていた。買い手が見つかり、オブジェとして、どこかの大学に移設されることになったようだ。
学生時代、横を自転車で通り抜けてた商店街の時計台も、少し前に撤去された。
なんだか、ひとつの時代が終わった感じがしてさみしい。でも、新しい時代が始まるって事だ。喜ばしい。だけどさみしい。

2.まるちゃん…
TARAKOさんが亡くなった。こんな時うまく言葉で書けない。なんて書けば良いか分からないけど、1こ確実なのはさみしい。

3.立ち位置が定まらないまま
とあるイベントで筆文字のワークショップのブースを担当した。
した事がない形式だったので戸惑いながらも終了。しかし立ち位置(個人としてか、イベントスタッフとしてか)があいまいで。ここ大事だった。私が「大事なことじゃないね」とはっきりさせなかったのも悪い。なぁなぁで進めてごめん、わたし。分からなければ遠慮せず聞いてみよう。

取り急ぎはこんな感じか。
思い出したら追記しよ。
おやすみ

ありがとうございます。いただいたサポートで、noterさんの記事を購入したいと思います。