見出し画像

環境活動家谷口たかひささん小学生環境活動家ぎんちゃん初コラボ

子たちの「なぜ?」に向き合うと、

わたしの課題が浮き彫り。

答えを見つけていこう。

わたしの課題と共に、
大人の強制から、

子の「なぜ?」と
質問できるのが大事で、

みんなで語り合える場が
重要です。

子どもの権利って何?が
権利を知り、自分で選択できるようになる。

マスクつけなさい!から
自分にあわせていける。

マスクつけない責任、
人にうつした時の責任が、
お互いを認め合い受け入れている。

そんな大人になるための
3つの鍵は、

①見立てできる
(こんな背景があるからかも?と
仮説が立てれる)
②手立てできる
(仮説やシェアから実践していく)
③立ち位置
(情報をあつめ、観察、見守る)

事が大切ですね。

まさに、方眼ノートの世界!

今すぐ何をしたらよいか
わからない…って方は、
ワンアクションを
一緒に方眼ノートで
探しに出かけてみませんか?

興味ある方は、方眼ノートの体験会も
ご参加申込み受付中です🙆‍♀️

https://resast.jp/inquiry/71341

どうぞ宜しくお願いします🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?