見出し画像

【四柱推命メルマガVol. 10】十干のお話し「癸」

今日は雨を象徴する癸(みずのと)についてお話いたします。

本日のメニュー
・ミニコラム「2つのおススメ十干の学習法」
・雨の特徴を考える
・私の身近な癸を鑑定する
・四柱推命をもっと身近に
 
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-

2つのおススメ十干の学習法

今日の癸が最後の十干になります。十干についてお話しする機会も減ってしまいますので、ご自身で出来る十干の学習方法についてお話いたします。
 
 
学習法その1~自然を観察する~
 
生活の中にある自然を観察して新しい特徴を探ってみましょう。例えば樹木の甲です。箸や家の柱として我々の生活を支えています。
 
それを人の性格に置き換えるのなら「献身的」と言うべきでしょうか・・・このようにメルマガやテキスト以外でも十干を深堀りすることが出来ます。
 
 
学習法その2~人を観察する~
 
身近な人の気になる特徴からその人の十干を当ててみましょう。その特徴は通変星や十二運星から来てる場合もあるので当たらない方が多いのですが、楽しくできる訓練ですのでお勧めです。
 
例えばテニスプレイヤーの松岡修造さんは太陽の様に熱い人なので丙だと想像しましたが、調べてみると甲でした。甲の素直さが内に秘める情熱をまっすぐ表現しているのかもしれませんね。
 
 
十干鑑定は実に奥が深くコレという正解が存在しません。それでも「自分らしく生きる」を目指したとき、十干の影響は極めて重要なものになります。ぜひマスターしてご自身の生活に生かしてください。
 
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-

癸の特徴を考える

 
雨は好きですか?私は家の中から雨を眺めるのが大好きです。
次の雨の日はコーヒー片手に雨を眺めてみてください。きっと沢山の特徴が見つかるはずです。
 
雨の特徴は・・・
・長雨
・水
・川になる
 
などなど、ここに上がっていなくても雨と関連していればなんでもOKです。次は雨の特徴を人の性格に置き換えて鑑定をしていきます。
 
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-

私の身近な癸を鑑定する

 
私の身近な癸は(長く降る雨の様に)コツコツ頑張る人です。20年前に起業し地道に続けてきたおかげで2020年のコロナ禍の中でも会社が傾かない程度に大きくすることが出来ました。これは会社の資金力もさることながら長年の地道な努力の結果、応援してくれる関係各社や顧客がいるからでしょう。
 
 
しかし良い特徴ばかりが表に出てきているわけではありません。意見や考えをコロコロ変え、会社の従業員を困らせているようです。この変化の多さは癸だけでなく壬にも表れる特徴です。
 
 
水は自分の形を持っていません。それ故に環境に合わせて柔軟な対応や行動をとれるのですが、場合によっては気分屋の様な特徴が現れます。
 
 
私からこの癸に対するアドバイスは、意見や考え方が変わってしまうそのクセを直し従業員の信頼を得ることです。従業員からさらなる協力やエネルギーが集まれば、雨が大河を作るように会社もより大きく成長することでしょう。
 
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-
 

四柱推命をもっと身近に

四柱推命を生活に取り入れてみませんか?メルマガ登録で次のプレゼントを無料でゲットしよう!!

1. 四柱推命はじまりのテキスト
2. 毎日届くメルマガレッスン
3. 「使う」四柱推命講座
4. モニター鑑定会
5. 毎月の運勢を配信

四柱推命で自分を「知る」、四柱推命を「学ぶ」の2つを網羅するオールインワンのメールマガジンです。必要な特典だけをつまみ食いするのもOK!あなたは何を楽しみますか?

-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-
 
いかがでしたでしょうか?
日柱の干支だけでもこんなにたくさんのことが知れますし、
まだまだたくさんのことを知ることが出来ます。私も書き足りないほどです・・・
 
 
明日からは十二支を使った開運方法を解説します。
十二支は春夏秋冬の4つの季節に別れ、それぞれに人生のテーマがあります。
テーマを意識して生きるとプライベートも仕事も運気が上がるのです。
一つ目の季節は春、人生のテーマは「恋愛」です
 
それではまた明日!!
 
 
◆ 自分本来の運気の波に乗る!
→ 鑑定相談

◆ 四柱推命で誰かの背中を押す!
→ 四柱推命鑑定師養成講座

◆ 好きなテーマを動画で学ぶ!
◇「使う」四柱推命講座
→ 十干十二支編
→ 空亡、運勢編
→ 通変星編

ブログ <四柱推命SHOHEI
スクール <四柱推命のスクールウィズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?