変化しないといけないバイアス

私も例にもれずこれに取り憑かれている気がする。またいわゆる意識高い系に属する人たちもこれに取り憑かれているのだと思う。
悪いことではないと思うが、誰にも迷惑はかけてないと思うし、でもトラブルになる場合もある。「なんでお前ら俺について来れないんだよ」とばかりに相手に自分と同じレベルのものを要求し、揉めて喧嘩になるパターン。
相手には相手のペースがある。それを含めて考えないといけない。ふわっと包み込めるような器量を持てた方が良い。
もしどうしてもそれが我慢ならないようであれば自分がその場から退いたほうがよい。そして新たな環境を探し始めた方が良い。
おそらくこのような変化しないといけないバイアスは他人と比較するところから始まってしまうと思う。
これはきっと多くはSNSからの弊害だ。今の時代ならSNSが全ての元凶かもしれない。SNSは他者への憧れの増幅器。それで潰れてしまう人もいるし誹謗中傷で亡くなる人も有名人を中心によく聞く。
SNSは情報程度にして過度に依存しすぎず生きたほうが絶対良い。適度な距離を持って接した方が良いだろう。適切な距離感で付き合えればそれこそ自分の人生をより良いものに輝かせてくれるだろう。人生を生きていく上でより良いTIPSになる。
人から与えてもらったことに気持ちよくなる→人に同じ気分になってもらいたいと思う→他人にそれを返そうとする。このような煌びやかな循環が生まれる。
全てがこういう状況になれば世界は平和になるだろう。しかしそうはいかないのがこの世の中。自分なりに現実は受け止めているつもりだ。
人それぞれ思いや考えは多種多様。生まれた環境も人によって全然違う。そんな状況で全世界70億人が同じベクトルに向かって進むなんてまず無理な話。
まぁでも各々の環境で少しでも平和に暮らしたいなと思っている人が圧倒的に多いのもよく分かる。そういう訳で人も生き方も千差万別なのでもっと力を抜いて、内なる自分と向き合って自分らしい人生を生きていきたいものだなぁと思う。
決意表明のようなものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?