見出し画像

Z/X ディンギルというデッキ

どうもひかるコイキングです。

今日は最近使ってるディンギルについて紹介させていただきます。
これからディンギルを組む人や今すでに回してる人たちに読んでもらえると嬉しいです。

デッキについて


このデッキはディンギルレベルを4まで上げてイヴィルベインカムイで連パンをしたり停留合体キング・Xの効果で盤面をどかして突破困難な盤面も返せるためわかりやすいですし少し触るにはいいデッキだと思います。
ハンド次第でどのデッキにも五分取れるので脳死で回しやすく、
2t目にブンして3〜5点取りながら8面埋めしてサンダルフォンやベアトラップで相手のハンドとチャージをぐちゃぐちゃにして返せますか?と言えるデッキ。この動きをすると大体次のターン相手は死にます。

カード紹介


STカード イージスシールド ツブカル
スタートリソース カザネ 緑風の決意
ゲートカード  アイドル♪アメイジングギフト

IG枠
猛撃の勇角エイクスニール4
熱唱サマーソング リリー4
サディスティック・ラブ マシャール4
夜啼鳥人 ウェアルスキニア4
メカニカルバレット タルフ4

メイン枠
甘美なる魔紋声4
メランコリックオーバーフロー4
アイとユウジョウのサイハテ4
ノイジーパニッシュ フロート4
イヴィルベイン カムイ4
がぶがぶするベアトラップ2
終末の四大天使 神曲のサンダルフォン2
宵口の清刃 牡丹1
停留合体キング・X2

デュナミス
昏天の暗黒騎士 ケィツゥー3
蕩滅の暗黒騎神 ケィツゥー2
焦がれる初恋 ゆたか2
根源の破戒星神 ゆたか1
待ち人来たらず ユーリ2
憐憫の離離孤神 ユーリ2
れぼりゅーしょん@ニグたんこんぼう1
ナイトメア・プリンセス1
無駄だッての!2

各カード解説

イージスシールド ツブカル
スタートカード枠です。
入れ替えるなら青いバニラか白いバニラです。
ツブカルだと青いゼクスと破天する時に
ゆたか出せるので、ツブカルを優先しています。

カザネ 緑風の決意
緑色ならなんでもいいですが、
現在はタルフルスキニアで回してるのでカザネにしていますが、花桃コルチメコプトだったらリリアンも採用考えれます。

アイドル♪アメイジングギフト
特定の条件下では山上のカードを2マナ払うとプレイできるインチキカードです。
アメギフでキングXをプレイすると宇宙が見れます。
ちなみによくする動きですが、ゆたかで0枚ドローして2枚戻してキングxを山上に持っていって棍棒で展開したいカードを山下に置いてハンドを4枚消してアメギフ起動キングx盤面掃除カムイカムイ等で点数取りに行くことはものすごくあります。
ここは自由枠ですので、キングxを入れない場合は抜いて大丈夫です。

猛撃の勇角エイクスニール
熱唱サマーソング リリー
サディスティック・ラブ マシャール
この12枚は展開できるカード達です
ほぼ抜けることはないと思います
手札チャージ山上から展開できるため状況に応じて使い分けていきます。


夜啼鳥人 ウェアルスキニア
メカニカルバレット タルフ


ここは比較的自由枠になりますが、ルスキニアタルフもしくは花桃コルチメコプトになると思われます。
1t目アッパー花桃で1ブーストする強い動きもありますが2t目に破天やディンギルしようとしたら2枚要求されるので、1枚出せれば6リソまで飛べてエンド時に置いたカードをトラッシュに切って相手にユナイトやアークをさせないルスキニアにしています。


甘美なる魔紋声
メランコリックオーバーフロー
アイとユウジョウのサイハテ


アッパー12枚です。
ここからは抜くこともないカード達です。
基本的にキープ基準が1枚もしくは2枚以上になります。
1枚も引けなかったら正直負けに直結するカード。
タルフ採用してる型で2t目にタルフとフロートしかハンドにないよって時にフロート埋めてタルフ出してサイハテでフロート回収タルフ起動フロート投げるプランもあるのでサイハテは1t目に投げない選択肢があります


ノイジーパニッシュ フロート
ここも4枚確定のカードです。
2t目アッパーしつつリリーやエイクスニールを捲りつつルスキニアまで繋いだり直接ルスキニアを捲りにいきリソース6にしてディンギルしたり、アッパーを拾いに行ってリリーIGからのリリーから出すカードまで確定したり、カムイ拾ってエイクスニール捲りにいけたりなんでもできるカード。

イヴィルベイン カムイ

ディンギルを握る理由になるであろう最大のパワカ。このカードのおかげで2t目に3,4点凹ましたりそのまま勝ちに直結する。同名出せたらものすごく強いですが出せないためチャージにマシャールを切らずにカムイの効果でカムイをチャージに置いてマシャールカムイをすることもあるのでマシャールは基本的にチャージに置いておく選択肢がある。手札と山上から展開できるエイクスニールやリリーも同様にIGできらない選択肢になるカードです。

がぶがぶするベアトラップ
終末の四大天使 神曲のサンダルフォン
宵口の清刃 牡丹
停留合体キング・X
こちらは自由枠で環境次第で色々変わっていく枠。
ベアトラップはピーピングしながらアークユナイトアイコン約束原初ゼクドラ市場アイドルのCDプロモを抜き妨害を消して点を狙いにいけるカード。
1枚抜くことがあっても0にする理由はあまりない。

サンダルフォンはチャージのスタカやカスガ、アーク等を抜いたり相手のハンドを抜いたり盤面消したりなんでもできるカード。
こちらも1枚抜くことがあっても0にする理由があまりない。

牡丹
このカードは5リソでルスキニアないけどこのカードを踏み倒してリソブして6にしたり、色を追加して好きなディンギルまで繋いだり、牡丹自身を2色にしてシンフォニーを除去することがある便利な1枚ですがこちらは抜いても大丈夫です。

キングx
盤面を全部バウンスできるので、攻めの時に自分のゼクスで盤面埋まっちゃって点数取れなくなったなぁってなった時や展開されて雑に返す時にこのカードを投げます。
基本的に手札からプレイすることもありますが、魔紋声で山上に固定したり、破天ゆたかで山上に置くこともあります。
イノスタやペク、エンジュにはこのカードを投げましょう。
環境次第では全抜きが考えられるカード。


昏天の暗黒騎士 ケィツゥー
蕩滅の暗黒騎神 ケィツゥー

ディンギル最強カード基本このカードに無駄を乗っけて相手の妨害をケアして殴ったら相手のP周りに置いてVBケアして殴りにいきます。破天でカムイカムイ置いてディンギルでカムイ二回起動はよくある動きです。2枚出すことは全然あります。破天が3枚の理由はキングxを出すターン山にマシャールはいるけどカムイないなぁって時にたまに使います。


焦がれる初恋 ゆたか
根源の破戒星神 ゆたか

2t目トラッシュが弱い時に使います。それ以降は使わないので表替えして大丈夫です。破天が2枚の理由ですが、山上にキングxを固定してアメギフでプレイする動きがあるために入ってます。2枚目は抜いてもいいカードです。


待ち人来たらず ユーリ
憐憫の離離孤神 ユーリ

基本的に1セットは捲る用、もう1セットは盤面が青と白以外の時に使います。
1セットは自由枠です。

れぼりゅーしょん@ニグたんこんぼう
説明不要とりあえず入れましょう。
キングX投げたい相手には序盤使わずに手札を2枚減らしたい場合に使います。


ナイトメア・プリンセス

2t目ブンができない時に出したり、墓地にキングxある時に回収する時に使うことがあります。無色ディンギルが一時入っていましたが、花桃が抜けたため、ナイトメアだけを採用しています。

無駄だッての!

無難に強いので減らさなくてもいいのかなと思う枠。

終わりに


この記事を読んでディンギルを回したいなって増えてくれたら嬉しいです。
ディンギルは専用カードも多いですが、汎用カードを買い足す必要もなく一回組んでしまえば入れ替え候補がないので1個組んでみるのも手だと思います。
来期のディンギルはレイドリゲルを入れてリンクをペタペタ貼り替えまくって色んなところから連パンする型を考えています。
そちらも固まったらnoteにまとめたりしたいと思います。


回し方は基本的にディンギルレベルを上げてエイクスニールリリーマシャールフロートタルフを投げて盤面埋めてカムイ連打するだけなので今回は省略させていただきます。
スダルシャナの動画が上がったらそちらを見ていただければなと思います。

わからないことがあればリプやDMを送ってくれると可能な限り返させていただきます。

長々と書かさせていただきました。
読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?