見出し画像

ダイヤモンドの騎士のはなし

ついにリベンジの時が来ました、高校生時代の人生初プレイのウィザードリィ、ダイヤモンドの騎士(#2)。一度、挫折したゲームですが、記憶の中ではそんなに難度は高くなかったと思っていました。
が、 前回プレイしたリルガミンの遺産(#3)と比べると、
「アレ?結構むずかしくなってないか?昔の記憶とちがう・・・」
という印象を受けました。
ともあれ、20年以上の時を経てからのリベンジスタートです!

遺産転生。勇剣士達は、KoDの世界でも本気出す。

この#2であるダイヤモンドの騎士は、元々は#1で鍛えたキャラを継続して進めることが前提となっているシナリオでした。#2で生まれたばかりのキャラだけで攻略することは不可能ではないのですが、序盤の敵がことのほか強く、攻略が難しいようなのです。そこで私はリルガミンの遺産を楽しみつつ、キャラを成長させ、#3をクリアしたキャラを#2に転生させて、攻略を進めたいと思いました。彼らは#3でリルガミンの窮地を救った精鋭チーム(悪の鑑定屋さんも含む)、きっと#2の目的、ニルダの杖を持ち帰り、再びリルガミンを救ってくれます!ちなみに「勇剣士」はディープダンジョンの呼び方です(グループSNE万歳!笑)

パーティ(と支援要員)の構成

我がパーティは全員転生者なので、最初から上級職が居ます。
・前衛 侍、侍、君主
・後衛 盗賊、僧侶、魔法使い
とし、後方支援の要、鑑定屋さん(司教)、悪の鑑定屋さん(司教)、
そして倉庫番(戦士)です。この後方支援の方々も転生者なので、多少ステータスが高めです。序盤の敵の攻撃にも耐えてくれるでしょう。

迷いやすいから迷宮。そりゃそうか

#1、#3に比べ、#2であるダイヤモンドの騎士は迷宮内構成にドアが多く設けられており、4方向が全てドアなんて部屋が結構あります。ウィザードリィは他のダンジョンゲームにあるような方位を常時示すようなシステムではありません。迷宮内で方角を見失うと、とたんに迷ってしまいます。
では、迷ったらどうするのかというと、自分の位置を知る魔法「ディマピック」を使わないといけません。この魔法も序盤だと、1~2回程度しか使えないのです。
序盤から何度となく道に迷い、少しずつ敵を撃破しては馬小屋で寝る、という日々を重ね、コツコツとレベル上げ&探索を繰り返します。チマチマコツコツですが、まあこれがハクスラですから~。

KoD'sシリーズというチート級魔法武具(公式)

ダイヤモンドの騎士が身に付けていた、まあ俗に言う伝説の装備。
これらが迷宮内に散らばっているので、探索して見つけて神様らしきお方が居るところに持っていくというのが今回の#2のメインミッションになっています。
これらが各パーツ(鎧、盾、剣、兜、籠手)に分かれ、意思を持った魔法生物としてフロアボスのように待ち構えていました。
まあ、パーティがある程度の強さになれば討伐することで、装備として獲得することができます。このKoD's装備にはそれぞれ魔法が掛かっており、中でも鎧を道具として使うとマディ(完全回復)、籠手を戦闘中に使えばティルトウェイト(核爆炎だったかな?)という最高クラス魔法が制限なくバンバン撃てるというスゲー武具。もちろん防具としても優秀なので、前衛の戦士や侍、君主に装備させて前衛の強化にも役立ちます。(鎧と盾は所持しているだけで歩く度に回復する)
最初はこの武具の魔法に気がつかず、防御力が増強できた程度にしか認識していませんでしたので、戦闘でパーティが傷つく度に僧侶の回復魔法に便り、また、魔法使いの魔法の使用回数が無くなると、城へ帰還して馬小屋で寝泊まりしていました。
いやあ、知らないと便利に気がつかないのはゲームも現実も同じだなぁ、と思いましたね。

地下6階 景品交換所

やり込み要素はこのフロアにあって、様々な強敵が出現するフロアなので、ここでトレハンを楽しめるらしいけど、私はゲームクリアが目的(次のシナリオが待っている)なので、早々にニルダの杖をもらいにいきました。
一回目にニルダの杖交換所を訪れると、神の声が聞こえまして、
何やら「伝説装備を身に付けて1人で来い」とのこと。なので一旦城に帰り、君主にKoD'sシリーズを装備させ、1人寂しくBF6の景品交換所まで行かせました。
この頃になると、迷宮の構造やショートカットなども覚えていますから、いくらソロでも難なく交換所に辿り着くことができます。戦闘になっても籠手でティルトウェイト、ダメージを受ければ鎧のマディ。もう完全に無双状態です。サキュバスやワーバットなんかも一撃でふっ飛ばします。
きっとダイヤモンドの騎士は、国ひとつくらいは軽く滅ぼせますね~(笑)

ああ~返してよ。僕の装備!

サイコガンのような籠手で無双しつつも景品交換所に辿り着いた君主。
神様は「よくぞ伝説の装備を揃えた、偉いぞ~。主ら人間に再び恩恵を与えよう」的なことを言いまして遂にニルダの杖をくれます。
この時、引き換えにKoD's装備を全て神様に持っていかれるんです。
で、BF6に放り出されますから、裸一貫で杖を持ち城に帰還するというミッションが発生するんです。
これが中々にスリリング。強敵との相対にビクビクしつつも「逃げる」などを多用し、なんとか城まで持ち帰りエンディングを迎えました。
よく考えたら、途中のフロアまで仲間に送ってもらって、帰りに合流すれば安全に帰路につけたのでは?と後になって気づきました(笑)
このあと、フロアボスとなっていた各Kod's装備の出現場所にいくと再度討伐することで、再入手可能でした。サイコガン籠手はぜひ記念にとっておきたいです。
というわけでダイヤモンドの騎士クリアです。
このシナリオも面白かった。ぜひSwitchで発売してほしいですね~。

次回、#5 災いの渦中。

#4ワードナの逆襲はクセが強いのでスキップ。他のシリーズをクリアしてから挑戦したいと思っています。なので#5を現在、進行中でプレイしています。また、進行がまとまったら、続きとして書きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?