マガジンのカバー画像

野球コラム

95
運営しているクリエイター

#阪神

6月の阪神タイガースを振り返る(順位表&野手編)

こんにちは!かったーです! 今回は私が応援している阪神タイガースの6月の戦いぶりを振り返っていきたいと思います。 5月終了時点で『20勝33敗1分』の6位だった阪神タイガース。 ”投打”ともに苦しかった開幕当初と比較すると投手陣が整備されてきたものの、主力の不振&離脱もあり深刻な貧打に苦しめられ、いまいち波に乗ることができていませんでした。 それでも6月に入って打線が活発になり、投手陣も相変わらずの安定感で、ガンガン勝ち星を伸ばすことができました。 6月後半に入って

セ・リーグの先発投手をまとめる(交流戦終了時点)

こんにちは!かったーです! 今回はセ・リーグ各球団の先発投手をまとめていきたいと思います。 2ヶ月程前に投稿したnoteの更新版です。 ”投高打低”の傾向が見られる今シーズンのプロ野球、各球団の先発投手がどのような成績を残しているのかを確認できる企画になっています。 またリーグ戦再開までの野球ファンにとって物足りない期間の楽しみになれば幸いです。 成績はこちらを参照しています↓ 先発投手としての成績のみをまとめています。 東京ヤクルトスワローズチーム成績 チー

【阪神タイガース】交流戦全カードを振り返る(対日本ハム・対ソフトバンク・対オリックス編)

こんにちは!かったーです! 最下位からの巻き返しに向けて、例年よりも交流戦の重要度が高かった阪神タイガース。 特に6月に入ってから状態を一気に上げて、12勝6敗の2位でフィニッシュすることができました。 交流戦前の時点で12個あった借金も6個にまで減らすことができ、順位を意識する時期ではありませんが、今季初めて最下位から脱出することもできました。 (1位ヤクルトとは12.5ゲーム差、3位広島とは2ゲーム差の4位) そこで今回はリーグ戦再開までの期間を活かして、今季の交

【阪神タイガース】交流戦全カードを振り返る(対楽天・対ロッテ・対西武編)

こんにちは!かったーです! 最下位からの巻き返しに向けて、例年よりも交流戦の重要度が高かった阪神タイガース。 特に6月に入ってから状態を一気に上げて、12勝6敗の2位でフィニッシュすることができました。 交流戦前の時点で12個あった借金も6個にまで減らすことができ、順位を意識する時期ではありませんが、今季初めて最下位から脱出することもできました。 (1位ヤクルトとは12.5ゲーム差、3位広島とは2ゲーム差の4位) そこで今回はリーグ戦再開までの期間を活かして、今季の交

ロハス・ジュニア1軍再昇格!苦しむ打線の起爆剤になってくれ!

こんにちは!かったーです! 交流戦が始まって2カード終了し、阪神タイガースは3勝3敗でここまで来ています。 楽天との3連戦では3試合で2点しか奪えず負け越し、ロッテとの3連戦では3戦目にノーアウト満塁のチャンスで無得点で終わり、それが大きな敗因となって同一カード3連勝を逃します。 投手陣が素晴らしいだけに「平均的な得点力があればもっと勝ちが拾えるのに…」そう嘆いている方も多くいるでしょう。 そんな中、西武・日本ハムとの甲子園6連戦に向けて”起爆剤”になってくれるかもし

【交流戦開幕】最下位からの巻き返しに向けてパ・リーグ6球団の現状を確認する!

こんにちは!かったーです! 5月24日から『日本生命セ・パ交流戦2022』が開幕します。 対戦相手がガラリと変わる影響で調子の良かったチームが沈んでしまったり、苦しんでいたチームが浮上したりと大きく勢力図が変わり得る非常に重要な期間です。 そこで今回はパ・リーグ6球団の開幕してから現在までのチーム成績をまとめていきたいと思います。 私が応援している阪神タイガースは現状47試合を消化して17勝29敗1分で首位と10.5ゲーム差の最下位に沈んでいます。 「上位とのゲーム

ロハス・ジュニアは我慢されなかったのか?

こんにちは!かったーです! ロハス選手が打撃不振を理由に出場選手登録を抹消されました。 矢野監督はロハス選手について とコメントしています。 来日2年目の今季はここまで打率.175 3本塁打 9打点とかなり低調な成績でこの抹消は「仕方ないかなあ」と感じています。 その一方で「もう少し我慢強く起用してあげても良かったんじゃないかなあ」と個人的に感じていました。 そこで今回はロハス選手の今季の成績とこれまでの起用法を振り返り、ロハス選手が我慢されなかったかどうかの私な

【阪神タイガース】先発投手の頑張りを知って欲しい!(5月9日終了時点)

こんにちは!かったーです! 2022年の阪神タイガースは37試合が終了して12勝24敗1分で最下位に沈んでいます。 直近の6試合(5/3~5/8)で8点しか奪えていない深刻な得点力不足が課題である一方で、投手陣は試合を重ねていく度に安定感が増してきています。 そこで今回は全37試合の先発投手の登板内容をまとめていきたいと思います。 援護の少ない日々が最近は続いていますが、各投手がそれぞれの役割を十分にこなすことができているので、その頑張りを知っていただければ幸いです。

チーム成績・個人成績をまとめながら阪神タイガースを振り返る(5月1日終了時点)

こんにちは!かったーです! 開幕してから約1ヶ月が経過しましたが、阪神タイガースは5月1日終了時点で10勝20敗1分で首位と9ゲーム差の最下位に沈んでいます。 とはいえ”勝率6分台突入”と大騒ぎしていた一時期と比べるとチーム状況はかなり良くはなっています。 そこで今回は5月以降の反撃に向けて開幕からここまでの阪神タイガースを投手と野手に分けて振り返っていきたいと思います。 各選手の成績やチーム成績をまとめていくので、阪神ファンのみならず他球団ファンの皆さんに阪神の状況

戦力外から、育成選手から這い上がってきた"なべじい"の登板機会を振り返る

こんにちは!かったーです! 開幕から苦しんでいる阪神の中で、淡々と与えられた場面を抑え続けている選手がいます。 ”なべじい”こと渡邉雄大選手です。 昨年ソフトバンクを戦力外になった苦労人で阪神が育成選手として契約し、開幕前に支配下契約を勝ち取った選手です。 開幕後は貴重な変則左腕としてワンポイントのみならず1イニングを任される場面もあり、9試合に登板して防御率0.00を維持しています。 (4月24日終了時点) そこで今回は渡邊選手の全ての登板機会を振り返っていきたい

チームのためにフル回転している”一平ちゃん”の登板機会を振り返る!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガースは開幕してから波に乗り切れないまま、26試合を消化し5勝20敗1分と苦しんでいます。 阪神ファンとしては試合を追いかけるのが辛い日々が続いていますが、勝敗だけに捉われずにポジ要素を探してみると意外に沢山存在します。 その1つが小川一平選手の活躍です。 大卒3年目と若い選手ではありますが、チーム事情でいろんな役回りをこなしており、その中で好投を見せています。 そこで今回は小川一平選手のこれまでの登板機会を振り返っていきたいと思

”令和の怪物”が完全試合を達成した日、広島県福山市で

2022年4月10日、千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手が”28年ぶりの完全試合・プロ野球新記録の13者連続三振・プロ野球タイ記録の1試合19奪三振”を同時に達成し、プロ野球の歴史に名を刻みます。 佐々木選手の圧倒的なピッチングに全ての野球ファンが酔いしれた日、同じ高卒3年目の選手が広島県福山市でもがき苦しんでいました。 阪神タイガースの西純矢選手です。 ウエスタンリーグ対広島戦に先発し4.2回 101球 被安打5 奪三振8 与四死球5 失点3とピリッとしない投球内容

セ・リーグの先発投手をまとめる(4月18日終了時点)

こんにちは!かったーです! 以前パ・リーグの先発投手をまとめた記事を投稿しました。 各球団のチーム事情が垣間見える記事になり、作りながら楽しむことができました。 そこで今回は先発投手まとめのセ・リーグ編をお送りします。 括弧内の順位はセ・リーグ内での順位です。 先発投手としての成績のみをまとめています。 また数字はこちらを参照しています↓ 東京ヤクルトスワローズチーム成績 先発防御率:3.75(5位) QS率:57.89%(4位) 個人成績(8人) 高橋奎

髙山俊・島田海吏・岩貞祐太が1軍合流!3人に期待すること!

こんにちは!かったーです! 阪神タイガースは開幕から12試合が終了し1勝10敗1分とかなり苦しんでいます。 一時期よりは改善されてきたものの、投手陣・野手陣ともに不安な要素が見受けられ、何とか立て直していく必要があります。 そんな中で4月9日に2軍から髙山俊選手・島田海吏選手・岩貞祐太選手が小野寺暖選手・長坂拳弥選手・小野泰己選手との入れ替えで1軍昇格を果たしました。 そこで今回は私が思う3選手に期待することをまとめていきたいと思います。 髙山俊プロフィール 髙山