マガジンのカバー画像

野球コラム

95
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

キャンプ直前!個人的セ・リーグ6球団理想のスタメン!

こんにちは!かったーです! まもなく待ちに待ったプロ野球の春季キャンプが始まります。 ここからの約2ヶ月間でしっかりと調整して最高のペナントレースが見られることを願っています。 今回は私が個人的に思う各球団の理想のスタメンを紹介していきたいと思います。 1プロ野球ファンの意見なので温かい目で見守っていただけると幸いです。 また、皆さんも是非理想のスタメンを考えてみて、プロ野球をより一層楽しんでいきましょう。 東京ヤクルトスワローズ1番 中 塩見泰隆 2番 左 青木

各球団の”俊足”をまとめてみた

こんにちは!かったーです! 以前各球団の”長距離砲”をまとめた記事を投稿させていただきました。 特徴にフォーカスを当てて選手をまとめてみるのが思いのほか楽しかったので、これをシリーズものにしていきたいと思います。 今回は俊足編です! 盗塁ができる走力を持っている選手は打線の中でも貴重ですし、代走として試合の流れを変えることもできます。 そんな選手たちをまとめていきたいと思います。 東京ヤクルトスワローズ塩見泰隆(2021年成績) 打率:.278 試合:140 安打

1軍キャンプメンバー決定!阪神春季キャンプの個人的注目ポイント5選!

こんにちは!かったーです! 先日阪神春季キャンプの1軍・2軍の振り分けが発表されました。 1軍メンバー 投手 岩崎・西勇・岩貞・馬場・藤浪・秋山・伊藤将・鈴木・浜地・及川・村上・桐敷・齋藤・ガンケル・青柳・湯浅・小川・石井・小野・渡邉 捕手 梅野・坂本・長坂 内野手 木浪・大山・熊谷・佐藤輝・糸原・小幡・遠藤・高寺 外野手 近本・糸井・江越・島田・小野寺 2軍メンバー 投手 チェン・西純・森木・髙橋・佐藤蓮・二保・尾仲・守屋・加治屋・小林・岡留・島本・才木・岩

【2022年】個人的注目選手を12球団から1人ずつ選んでみた!

こんにちは!かったーです! もうすぐ我々野球ファンにとって待ちに待った春季キャンプが始まります! オフシーズンが終わりプロ野球の季節に突入し、ファンの野球熱も高まっていくことでしょう。 そこで今回は今シーズン個人的に注目している選手を発表していきたいと思います。 阪神ファンであることは一旦置いておいて、本当に個人的に「活躍を見たい」「どんな成績を残すのか注目している」選手を発表していきます。 12球団から1人ずつ選ぶというルールで選んだので、皆さんも選んで楽しんでみ

各球団の”長距離砲”をまとめてみた

こんにちは!かったーです! プロ野球の中でホームランが打てる選手というのは非常に貴重な存在です。 ホームランを打てる選手がいるかいないかでチーム全体の破壊力が大きく変わってきます。 そこで今回は各球団のホームランが打てる長距離砲の選手をまとめていきたいと思います。 この記事を見て、各球団の長距離砲事情を知ってもらえれば幸いです。 東京ヤクルトスワローズ山田哲人(2021年成績) 打率:.272 試合:137 安打:134 本塁打:34 打点:101 出塁率:.37

阪神期待の若手を紹介する!(総集編)

こんにちは!かったーです! 近年の阪神タイガースはチーム全体が若返ったこともあり、ワクワクさせてくれる若い選手が増えたように感じます。 そんな若い選手の中から、来年・再来年あたりにブレイクすることが期待される選手をまとめていきたいと思います。 今回は投手2人・野手4人の計6人を選ばせていただきました。 この記事を見て阪神ファンの方は一緒にワクワクしましょう。阪神ファン以外の方は「こんな選手がいるんだ」と知ってもらえれば幸いです。 1人ずつ紹介してきた期待の若手シリー

阪神のサードは佐藤輝明or大山悠輔どっちだ!

こんにちは!かったーです! 2022年の阪神は昨年の悔しさを晴らすために優勝が求められるシーズンです。 その鍵を握っている2人の選手が大山悠輔選手と佐藤輝明選手です。 この2人には阪神の中心バッターとしてHRを量産してもらうことが求められます。 そしてこの2人は本職の守備位置がサードという共通点があり、さらに外野での練習もしているので、ファンの間ではどちらをサードで使うべきかがよく議論になっています。 この議論に関して私なりの意見を今回は記事にしていきたいと思います

清宮幸太郎・安田尚憲・村上宗隆の4年間を比較してみた

こんにちは!かったーです! 2017年ドラフト最大の目玉は日本ハムの清宮選手でした。高校通算111本の長距離砲として高校生最多の7球団に指名される人気っぷりでした。 そんな清宮選手の人気に隠れてしまったものの、このドラフトでは清宮選手以外に1位で2人左打ちの高卒スラッガーが指名されています。 それがロッテの安田選手とヤクルトの村上選手です。 2人とも再指名ではありますが3球団から指名されます。 そんな同じドラフトで入団した、同じ左打ちのスラッガーたちは2021年で4

阪神タイガース”和製クリーンアップ”への道

こんにちは!かったーです! 2021年シーズンの阪神タイガースのクリーンアップは3番マルテ4番大山5番サンズで始まり、シーズン途中から佐藤糸原ロハスらが入ったりするようになりました。 固定することができず、優勝を逃した一因になったのは間違い無いでしょう。 この課題を克服するためには外国人選手に頼ることなく日本人選手でクリーンアップを組めるようになることが必要なのかなあと感じます。 この和製クリーンアップ構想を阪神編成陣のトップである嶌村球団本部長が「それが理想です」と

ファンの「なんで?」には理由がある

こんにちは!かったーです! 2021年シーズン、1年目から2年続けて盗塁王を取っていた近本選手は前半戦に盗塁を17個決めていたのですが、後半戦になると7個しか決めることができませんでした。 後半戦にヒットを量産していたこともあり、1塁に近本選手がいることは多かったです。 それなのに盗塁が減っていたので、私を含めた阪神ファンは「なんでもっと走らないんだろう?」と思ったはずです。 その答えが赤星さんと近本選手の対談記事で述べられていました。 後ろの中野選手との兼ね合いを

阪神陸上部の活躍をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 2021年の阪神は走塁面で相手チームを掻き回し、得点をもぎ取るシーンが多々見受けられました。 成績でも盗塁数は12球団トップの114個と素晴らしい数字を残しています。 そこで今回は盗塁王の中野・2年連続盗塁王の近本が並ぶレギュラー陣ではなく、”阪神陸上部”と呼ばれた控え陣にフォーカスを当てたいと思います。 主な代走陣植田海 代走回数:48 盗塁数:10 盗塁死:1 盗塁成功率:90.9 熊谷敬宥 代走回数:38 盗塁数:7 盗塁死:1