プログラミング言語知識0からRuby+Seleniumを使用したブラウザ自動操作の実装を行えるようになるまで ②

※seleniumを始めたい方向けにruby + selenium webdriverチュートリアルという記事もあります。

※この記事はベステンダンクスタッフの記事です

2018年2月、大浦さんに「プログラミング、興味あるのですが…」と連絡してまず、「とりあえずprogateドットインストールでRubyの講座をやってみて」と言われ、どちらも聞いた事もないサイトでしたが、閲覧。こういったRubyやhtmlの学習が無料でできるサイトが色々存在してる事をはじめて知りました。


画像1

まずはprogateに無料会員登録してみて、レッスン開始。
progateは説明されているコードをブラウザに入力して、実行した結果が表示されるといった、実際に自分がコードを書いて実行した時にこういった動きをするのかっていうのがレッスンを進めていくだけで実感できるので、なんの知識もない僕でもとてもわかりやすく学習が出来ました。
なのですが、レッスンをある程度進めていくと途中で「ここからは有料」と表示されてしまい、なんとなくお金はかけずに学習できる所で進行しようと思い、progateは一旦終了。


画像2

そしてドットインストールに移りました。こちらも無料会員登録。
ドットインストールは動画での解説を閲覧できるサイトで、Rubyに関するレッスンは全て無料で閲覧が出来ました。
コードに何を書いて実行するとどう動くのかと言う過程を音声付きの動画で説明してくれます。
(有料版だと音声を文字起こしした物を閲覧出来るようです。良いなぁと思っていました。)

ここではじめて「ターミナル」の存在を知ります。(ちなみに私はMacbook Airを使用しています。)
ターミナルを立ち上げた事は今まで一度もありませんでしたし、存在も知りませんでした。
書いたコードを作動させるにはターミナルを使う必要があるようです。

http://morei.hatenablog.jp/entry/2016/03/05/111627
こちらのサイトを見ながらRubyの環境設定を開始。
ハッキリ言ってこれらを実行して何が起こっていたのかは今もあまりわかりませんが、とりあえずRubyを自分のパソコンで動作させる事が出来るようになりました。

画像3

そしてRubyのコード入力とターミナルの使用も両方1つのウィンドウで行える「Atom」というソフトがある事を教えてもらいます。言われるがままにインストール。(今でもAtomを使用してコードを書いています。)

ドットインストールの動画で解説している内容と全く同じコードをAtom上で書いて実行、理解した上で動画と同じ動きが出来ていたら次のレッスンへ、という流れを繰り返しました。なんとなくRubyってどういう動きをする物なのかがわかった気がしました。

「で、実際に何ができるんだ??」

と疑問に思います。あぁ文字がこう並ぶのね、計算ができるのね。
というのはなんかわかりました。

そして実際に大浦さんはRubyを使って何をしているのか?というのを伺います。この続きはまた明日。

ベステンダンク 山崎