出資馬について考える~ヴァンビスタ編~

初めての出資馬ヴァンビスタ

出資理由

ウイポをやって馬主になりたいと思ったのが5月頃。で、そのタイミングで出資できるのが、ヴァンビスタとミスティックロアの2頭(3頭いたかも)だったので、その中でヴァンビスタを選んだという感じです。100%フィーリングだったので写真が良いとかだと思います。馬体の見方も知らず血統は見た記憶ないです。
ヴァンビスタ自体を悪い子だとは思っていないのですが、今だったら出資していないだろうなという感じですね。ダート牝馬外国産馬は分が悪くて。

悪かった点

以下は特に情報がないので妄想です。

陣営側の問題がどこにあったか?と考えると初戦を芝で使ってしまったことかなと思いまして。

芝で走れると思ったので芝で走らせたと思うのですが、多分、芝で勝てたら桜花賞見えるかも?という話だと思ってます。
元々、芝でもと言っているのでダートの方が向いているとは思っていそうなんですよね。
同じ厩舎でビダーヤが謎に1800使い始めたのもあのタイミングで1800や2000行けたら皐月賞が見えるから。
前走のコメントや素人も玄人も短距離と言ってましたし。

なのでクラシック見える位置にいると確実な一勝を狙いに行くわけではなく。クラシック出走を考える。ヴァンビスタはここで負けても次はダートで勝つプランを立てていた。
が、怪我をしてしまい復帰に6ヶ月近くかかってしまい、その時点である程度見切りをつけられたかなと思ってます。
ヴァンビスタは繁殖としても期待されていた+矢作厩舎としてはミスティックロアが活躍しそうなので問題がないと。
(ここら辺なんですがDMMは繁殖としても導入することを悪いとは思ってなさそうなんですよね。パンドジェーヌもマリブピアも繁殖として良いかと思っていて的なこと言ってますし。
実際、悪くはないのですが繁殖に関してはアワブラがあるわけでもなく、出資者に旨味がないので隠しておいた方が良いと思う。もしくは牝馬は割り引くか)

矢作厩舎が悪いかと言われると、そこくらいだと思っていて
最初から勝たせる気なかったかと言われると繁殖としても実績があった方が良いのでないわけではなかったと思いますし、
蹄の薄さに関してはメリデメがある上に見れば見抜ける人もいるので問題になるまで言わなかっただけではないかなと。激アツ馬体診断の時点で指摘されてましたしね

結論、1戦目余裕かましてたらそこで不幸がありプラン総崩れしたからかなとは。
1戦目ダートだったら違ったのかも、とは思います。
まぁ、怪我をせず使って慣れて適正見極めれてとはあるかもしれませんが、そこは何が悪いとかではなく不運だったのかなと。
レース選びは出走できるか?というのもあったんでしょうけど、ラストは芝2000でなぜか逃げましたしね。それまでそんなことできなかったのに。

まぁ、個人的に嫌だった点はバヌーシーとしては繁殖したかったんでしょうけど、
能力がないわけじゃなくてまだ走れる体になってないと言われていたので地方行きましょうよ、ダート血統なんだし、成長待ちましょうよ。とは思いました。
個人的に嫌な気がしたのはそこだけでしたね。

というわけで、馬自体は良さげに見えるものの繁殖入りも言及されている外国産ダート牝馬はレース選びが難しいのに未勝利で終わったらほぼ確実に繁殖行くので。
1つでも崩れるとリカバリーが効かないので。

思うこと

競馬初心者にいろんなことを教えてくれました
まず、外国産馬が出られるレースについて調べましたし
血統や能力だけではなくその他諸々必要なんだなというのもありましたし、
頓挫がどれだけ厳しいかというのも実感しました。

怪我しても活躍した馬はいますが、1勝する前に長期の怪我になると調教をつけれず、馬体を戻す時間も考えると大変厳しい。
特に復帰のタイミングが6月とかになると思うようにレースに出れず厳しくなる。


初出資馬でレースがある日に競馬場に初めて行ったり、色々思い出もあるので子にも出資すると思います。2番仔からとかになるかもしれませんが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?