英文読解359日目

毎日順番に学習していきましょう。
主に、米国株式関連の英文解釈をしていきます。
今回は、企業説明の英文をfinvizというサイトから取得しています。

The Graphics segment includes GeForce GPUs for gaming and PCs, the GeForce NOW game streaming service and related infrastructure, Quadro and NVIDIA RTX GPUs for enterprise workstation graphics, virtual GPU, or vGPU, software for cloud-based visual and virtual computing, automotive platforms for infotainment systems, and Omniverse Enterprise software for building and operating metaverse and 3D internet applications.
今日はこちらの英文解釈です。
語源もやるので、日を分けてやります。
The Graphics segment includes
「グラフィックス分野には、以下が含まれています。」
GeForce GPUs for gaming and PCs
「ゲームおよびPC向けGeForce GPU」
, the GeForce NOW game streaming service and related infrastructure
「GeForce NOWゲームストリーミングサービスおよび関連インフラ」
, Quadro and NVIDIA RTX GPUs
for enterprise workstation graphics
「企業向けワークステーショングラフィックス向けQuadroおよびNVIDIA RTX GPU」
, virtual GPU, or vGPU
「仮想GPU(vGPU)」
, software for cloud-based visual and virtual computing
「クラウドベースのビジュアルおよび仮想コンピューティング向けソフトウェア」
, automotive platforms for infotainment systems
「インフォテインメントシステム向け車載プラットフォーム」
, and Omniverse Enterprise software for building and operating metaverse and 3D internet applications.
「メタバースおよび3Dインターネットアプリケーションの構築および運用向けOmniverse Enterprise」
今日はcloudを見ていきます。

cloud「クラウド」

粘土、接着剤を表す印欧語根glei-が語源です。

今日は、印欧語根glei-の派生語を見ていきます。

派生語を見る前に、これらの単語の基本イメージが粘土、接着剤を表す印欧語根glei-だという点を抑えておきましょう。

「粘土」「接着剤」を基本イメージとしているので、「粘土」「接着剤」という単語がそのまま派生語としてあります。

「接着された」という派生語から、「かたまりの」という派生語まで連想されるのは納得ですね。

「雲」という派生語があります。「かたまりの」という派生語があるのですから、凝結核(塵や埃など)に蒸気が凝結することでできる「雲」はイメージ通りです。

「集団」という派生語があります。これも、集団の核となる存在(リーダー)に人が集まることで形成されるので、うなずけます。

「塊魂」というゲームを皆さんご存知でしょうか。このゲームがどういうゲームかというと、公式では「王子を操作し、モノを巻き込み、塊を大きくするゲーム」と書かれています。今回の語源イメージはまさにこのイメージですね。

agglutinate
[動詞]
1(…を[が])(にかわなどで)接着[膠(こう)着]させる[する]
2〔言語〕(語を)膠着によって作る
3〔生物〕(…を[が])凝集させる[する]

[形容詞]
1接着された, 膠着した
2集塊性の, かたまりの

[名詞]
膠着物, 接着物
clay
粘土,泥
cloud
[名詞]
1 [C][U]雲
2 雲状のもの, もうもうとしたもの(ほこり・煙など
3 (…の)大群, 集団
4 (鏡・大理石などの)曇り, きず
5 暗くする[曇らせる]もの;憂愁, 暗影, かげり, 気配
6 (女性用の)軽い肩掛け
7(1)一元化された広範囲のワイヤレスインターネットサービス (2)インターネットを介したコンピューターの利用形態のひとつ

[動詞]
(他)1.…を雲でおおう, 曇らせる
2.…に暗い影を投げかける
3.…を暗くする
4.〈問題などを〉あいまいにする
5.〈物の〉表面を別の色でまだらにする
6.〈液体を〉白濁させる
(自)1 〈空・窓などが〉曇る 2 〈顔が〉(苦悩・心配で)曇る, 暗くなる 3 〈液体が〉白濁する
cloudy
[形容詞]
〈天気・日が〉曇った, 雲の;雲状の, 〈鏡などが〉曇った, 濁った, 不明瞭な

印欧語根等はcloud参照
club
[名詞]
1 (武器用の太くて重い)こん棒(に似た物);(銃の)台じりの端;(ゴルフ・ホッケーなどの)クラブ, スティック
2 (スポーツ・社交のための)クラブ, 同好会;(野球の)球団
3 クラブ室[集会所, 会館]
4 会員制組織, 頒布会, クラブ;(病人などの相互保険の)共済会
5 ナイトクラブ, キャバレー
6 《トランプ》クラブのマーク[札]

[動詞]
1 〈人などを〉こん棒でなぐる
2 …をこん棒状にする
3 …を統合[結合]する;〈人を〉集めてクラブを作る
4 〈資金・知恵を〉出し合う
5 《野球》〈本塁打などを〉打つ

[形容詞]1 こん棒の 2 〈献立が〉定食の
conglutinate
[動詞]
1(…を[が])癒着させる[する] 2(…を[が])合着[膠着]させる

[形容詞]
癒着した;膠着した
deglutinate
〈穀物・小麦〉からグルテンを抽出する
gley
グライ《湿地に見られる青みがかった灰白で目の詰った粘着性のある土》
gliadin
[名詞]グリアジン。小麦に含まれるプロラミンたんぱくの一種で小麦グルテンの成分を構成する。アレルギーの元となる。ギリシャ語→ラテン語「粘性のもの、糊」が原義
glue
にかわ,接着剤
glutamate
[名詞]グルタミン酸塩
glutamic acid
[名詞][U]《化学》グルタミン酸
印欧語根等はgluten, acid参照
gluten
グルテン, 麩(ふ)質
glutinous
粘着性の
mesoglea
【n.】
〔生物〕中膠(こう), 間充ゲル《クラゲや他の腔腸動物の内胚葉と外胚葉の間のゼラチン質》.
neuroglia
【n.】
〔解剖〕神経膠(こう)《中枢神経系の脳, 脊髄中の神経細胞や神経繊維を結合し支える組織を構成する細胞》.
pteroylglutamic acid
[名詞]《生化学》プテロイグルタミン酸, 葉酸(=folic acid)。pteridineから得られるpterin(アミノ酸amino acid)が蝶の羽で初めて確認されたことに由来する。
[ギリシャ語pteron + -oic + -yl + glutamic acid]から。
zooglea
〔細菌〕塊状バクテリア, 細菌集団.



本日はここまでです。
次回もよろしくお願い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?