英文読解364日目

毎日順番に学習していきましょう。
主に、米国株式関連の英文解釈をしていきます。
今回は、企業説明の英文をfinvizというサイトから取得しています。

The Graphics segment includes GeForce GPUs for gaming and PCs, the GeForce NOW game streaming service and related infrastructure, Quadro and NVIDIA RTX GPUs for enterprise workstation graphics, virtual GPU, or vGPU, software for cloud-based visual and virtual computing, automotive platforms for infotainment systems, and Omniverse Enterprise software for building and operating metaverse and 3D internet applications.

今日はこちらの英文解釈です。
語源もやるので、日を分けてやります。
The Graphics segment includes
「グラフィックス分野には、以下が含まれています。」
GeForce GPUs for gaming and PCs
「ゲームおよびPC向けGeForce GPU」
, the GeForce NOW game streaming service and related infrastructure
「GeForce NOWゲームストリーミングサービスおよび関連インフラ」
, Quadro and NVIDIA RTX GPUs
for enterprise workstation graphics
「企業向けワークステーショングラフィックス向けQuadroおよびNVIDIA RTX GPU」
, virtual GPU, or vGPU
「仮想GPU(vGPU)」
, software for cloud-based visual and virtual computing
「クラウドベースのビジュアルおよび仮想コンピューティング向けソフトウェア」
, automotive platforms for infotainment systems
「インフォテインメントシステム向け車載プラットフォーム」
, and Omniverse Enterprise software for building and operating metaverse and 3D internet applications.
「メタバースおよび3Dインターネットアプリケーションの構築および運用向けOmniverse Enterprise」
今日はautomotiveを見ていきます。

automotive「自動車の」

押し出すことを表す印欧語根meuə-が語源です。

今日は、印欧語根meuə-の派生語を見ていきます。

派生語を見る前に、これらの単語の基本イメージが押し出すことを表す印欧語根meuə-だという点を抑えておきましょう。
(以前やった語源ですが、一部加筆修正しています。)

「昇格」「昇級」という単語は今ある地位から「押し出される」ことをイメージさせると考えると、語源のイメージに合います。

「押し出すこと」が基本イメージで、気持ちが「押し出された」というイメージに派生したのでしょうか、「興奮」「感情」「動機」という単語があります。

「暴徒」という派生語があります。これもたくさんの人の「感情」が「押し出される」ことで起きる現象です。

「押し出す」というのが、勝手に「押し出される」というイメージに派生したのか、「自動性の」「オートバイ」という単語があります。

「押し出すこと」というのは、意図せず、急に「押し出す」ようなイメージに派生したのでしょうか、「瞬間的な」「ちょっと」という単語があります。

全体的に、他のものの影響で、それ自身が「押し出される」ような場面を連想させる単語が多いです。
「押し出す」というイメージが何かに無理やり動かされているようなイメージだからでしょうか。

そう考えると、この語源から「感情」という派生語があるのは、人の感情というものは制御が効かず、常に何かに「押し出されて」いるような感じがするという感覚は、昔も今も変わらないということがわかります。

科学技術は進歩しても、人間を動かす原動力はずっと変わっていないのでしょう。
自分の意思だけでどうにかできることはなかったということがこの語源と派生語から伝わってきます。

automobile
自動車
automotive
[形容詞]
((主に米))1.自動車の 2.自動(推進)の
印欧語根等はautomobile,motive参照
commotion
興奮, 騒動, 動揺, 動乱
emotion
感動, 感情, 情動
emotional
感情の, 感情を伴う, 感情に基づく
emotionally
感情的に, 感情に動かされて, 気分的に, 心の中は, 心に
immobility
[名詞][U]不動性;不動(の状態);固定, 静止.
immovable
[形容詞]
1 動かせない, 固定した, 動かない
2 変化しない, 変更できない;〈目的・意見などが〉不動の, 断固とした
3 感情に動かされない, 無感動の
4 〈祭り・記念日などが〉毎年同じ日にあたる
5 《法律》〈財産が〉不動の(⇔personal)

[名詞]
1 動か(せ)ない物
2 ((通例~s))《法律》不動産

印欧語根などはmove, movable参照
locomotive
移動する, 移動力のある
mob
【n.】
1[集合的に;単数・複数扱い;しばしばけなして] 暴徒, やじ馬, (破壊的行動をしかねない)群衆《◆単なる群衆は crowd》.
2[the 〜] 大衆, 民衆;下層民(the masses).
3((やや古俗))ギャング団;暴力団《◆団員は mobster》.
4[the M〜]((俗))マフィア(Mafia).
5((豪・NZ))a(ぞろぞろと動いている)羊[牛]の群れ;人々《◆同じ地域に住み, 共通の利害を持つ人々》;(先住民の)大家族, 部族の人々.b((略式))仲間, 友人.
6((英略式))[〜s] 多数, 大量.
7((豪・NZ))[〜s;副詞的に] 非常に, ずっと, はるかに.

【v.】
1(群れをなして)…を襲う;〈補食性動物が〉(群れをなして)〈天敵〉を攻撃する.
2(興味・怒りなどをもって)〈人〉のまわりに群がる;((米))…になだれ込む.
mobile
【adj.】
1[通例限定] 動きやすい, 可動性の;[叙述]((略式))〈人が〉移動可能な, 動き回れる;(φ比較) 車で運搬できる.
2〈心・表情などが〉変りやすい, 気まぐれな;〈顔が〉表情の豊かな.
3〔社会〕(階層・職業などが)流動性のある.
4〔軍事〕機動的な, 機動力のある.
5〔美術〕モビールの.
6((米俗))魅力的な.

【n.】
モバイル・移動 コンピューティング(〜 computing);彫刻(モビール)(〜sculpture);図書館(〜 library);((英))携帯電話(〜 phone);移動売店(〜 canteen);柵(〜 barrier);機動隊(〜 police);社員《社外で, 特にコンピュータを使って働く人》
mobility
【n.】
1 ((正式))動きやすさ, 移動性, 可動性.
2 移り気, 気まぐれ.
3〔社会〕(階層・職業などの)流動性.
4〔軍事〕機動力, 機動性.
moment
【n.】
1 瞬間;[a 〜;副詞的に] ちょっと.
2 [通例 a/the 〜](特定の)時, 時期;好機, 大切な時期;〔…する/…の〕時, 場合〔to do/for〕.
3 ((正式))[of 〜] 重要(性)(importance)《◆great, no small, little などの後に用いる》.
4〔物理〕[通例 the 〜] モーメント, 能率(【記号】 M);〔機械〕回転偶力.
5〔統計〕積率.
6〔哲学〕契機.
momentary
【adj.】
1瞬間的な, つかの間の, 一時的な(fleeting).
2[限定]((やや古))時々刻々の, 絶え間のない;今にも起りそうな.
momentous
【adj.】
[通例限定]((正式))重大な, 重要な, ゆゆしき(serious).
momentum
【n.】
1((正式))はずみ, 勢い(impetus).
2〔物理〕運動量《◆linear 〜 ともいう》.
3〔哲学〕契機.
mosso
【adj.】
速い, 急速な演奏での.

【adv.】
速く, 急速な演奏で.
motif
【n.】
1(文芸作品の)主題, モチーフ, テーマ(theme)《◆motive ともいう》.
2(デザイン・建築などの)主な模様[色], 基調.
3〔音楽〕動機, モティーフ.
4(女性の服につけるレースなどの)飾り.
5〔生化学〕モチーフ《タンパク質や DNA の特徴的なアミノ酸配列あるいは塩基配列》.
motile
[形容詞]
《生物》自動力のある, 自動性の

[名詞]
《心理学》運動型(の人)

motion参照
motility
【n.】
運動性(motileの名詞形)
motion
【n.】
1 ((正式))運動, 移動, 運行(movement)(⇔ rest(1));((まれ))運動できること, 動けること.
2 動作, しぐさ, 合図;〔野球〕モーション, 投球動作.
3〔…する/…の/…という〕動議, 提案〔to do/of/that 節〕《◆that節の中は should または仮定法現在》;発意, 意向;〔法律〕申し立て.
4 ((英やや古))便通((bowel) movement);[しばしば 〜s] 排泄(せつ)物.
5〔音楽〕(旋律の)進行.
6〔ヨット〕艇の動き, 航行.
7〔機械〕機械作用, 機構.

【v.】
《他》〈人〉に身ぶりで合図する;〈人〉に〔…せよと〕身ぶりで合図する〔to do〕;〔…するように〕合図する〔that節〕.
《自》〔人などに/…するように〕身ぶりで合図する〔to, at, for/to do〕.
motivate
【v.】
1〈人〉に〔…する〕動機[刺激, 興味]を与える(stimulate)〔to do〕;[通例 be 〜d]〈人・言動が〉〔…で〕刺激される, やる気を起す〔by〕.
2 ((南ア))(提案・申請・要求・立場などを支持するために)…を説明する, 証明[立証]する.((南ア))説明する, 証明[立証]する.
motivation
【n.】
1〔行動などに対する/…する〕誘因, 刺激;〔心理〕動機づけ《人間および動物の行動を喚起・維持・推進・規制する過程》〔for/to do〕.
2 やる気, 興味, 衝動.
3 ((南ア))(提案・申請などに対する)説明, 証明;説明となる事実・論拠.
motive
【n.】
1 (行動・学習などの)動機, 誘因;〔…の〕目的, 意志〔for, of〕.
2 (芸術作品の)主題, モチーフ(motif).

【adj.】(比較変化なし)[限定]
1 原動力となる, 運動の[に関する].
2 動機となる.

【v.】
=→motivate.
motor
【n.】
1 原動機;発動機, モーター.
2 ((主に英略式やや古))自動車《◆car の方が普通》;モーターボート, オートバイ.
3 原動力を与える物[人];原動力.
4〔生理〕運動筋肉[神経].
5 [〜s] 自動車証券.

【adj.】
(比較変化なし)[限定] 動力を起す, 発動機の;((主に英))自動車(用)の;〔心理・生理〕運動筋肉[神経]の.

【v.】
((自))((英古))自動車[モーターボート]で行く[に乗る];車で行く[旅をする], 車を運転する(along);((略式))さっと[素早く]動く;相当はかどる[進歩する];出かける, 腰を上げる.
((他))((主に英))…を自動車で運ぶ.
motorbike
[名詞]
((主に英略式))小型オートバイ;(モーター)バイク
印欧語根等はmotor, bicycle, cycle, motorcycle参照
motorcycle
[名詞]
オートバイ, 単車
[動詞]
(自)オートバイに乗る[を走らせる]
印欧語根等はmotor, cycle参照
movable
[形容詞]
1 動かせる, 移動できる(⇔immovable)
2 ((限定))〈祭日などが〉年によって日が変わる

[名詞]((通例~s))動産, 家財, 家具

印欧語根などはmove参照
move
【v.】
1 [SVO(M)]
━a〈人が〉〈物〉を移動させる, 動かす;((略式))〈家具など〉を移転する;〈機械〉を運転する;〈人〉を移動させる, 転勤させる(transfer).
━b〈人が〉〈手足など〉を動かす, 揺り動かす.
━c〈汚れなど〉をとる.
━d〈行事・日時など〉を変更する〔to〕.
2 [SVO]〈人・物・事が〉〈人〉を感動させる, 興奮させる;((正式))〈人〉に〔…する〕気にさせる(cause)〔to do〕;〈人〉に〔怒り・笑いなどを〕起させる〔to〕.
3 ((正式))〔法案などに〕〈動議〉を提出す.
4 (商品)を売る.
5 決心[考え]を変える.

[名詞]
動き, 動くこと, 措置, 転居, こまを動かすこと.

アングロフランス語←ラテン語
movement
【n.】
1 動くこと;[通例 have no 〜 で]〔手足を〕動かせること(mobility)〔in〕;動き, 運動, 移動;(動物・民族・人口などの)移動, (家の)引っ越し;(飛行機の)発着.
2 動作, 身ぶり(behavior);物腰, 態度(manner), [one's 〜s](通例ある期間内の)行動, 活動.
3
━a 〔…のための/…に向けての/…を脱する/…するための〕(政治・社会的)運動(をする集団)〔for/toward/away from/to do〕《◆集団を指す場合は単数・複数扱い》;[通例 the M〜] ウーマンリブ運動(woman's 〜).
━b [the M〜]〔豪史〕カトリックの反共運動《1954年結成のカトリック団体による Catholic Social Studies M〜, およびその後の同様の運動をいう》.
4 [or a 〜]〔…の方向への/…から離れる〕(主に政治・社会的)成行き, 動向〔toward/away from〕;(状況の)進展, 変化;〔美術〕(絵画・彫刻などの)動的効果.
5 (思想の)展開, (心の)動き.
6〔価格・数量などの〕変動〔in〕;(市況の)活気.
7 ((正式))便通, 大便(bowel 〜).
8 (時計などの)装置, 仕掛け.
9〔音楽〕楽章;拍子;(旋律の)進行(motion);〔韻律〕律動的な動き.
10〔軍事〕機動.
mover
[名詞]((主に米))引っ越し業者, 動く物, 主動者
印欧語根等はmove参照
moving
[形容詞]
1 (人を)感動させる;悲しくさせる, 哀れを感じさせる
2 ((限定))動く, 動いている;動きを生じさせる, 動かす;(行動などの)動機となる, 駆りたてる((of ...))
3 ((限定))引っ越し用の

moveの現在分詞形

印欧語根などはmoveを参照
mutinous
【adj.】
1〈兵士・水夫などが〉(上官に対し)反逆する, 暴動の, 反乱罪を犯した.
2 反抗的な, わがままな.
oculomotor
[形容詞]
〔解剖〕眼球運動の;眼球神経の
印欧語根等はmotor参照
promote
【v.】
1[SVO]〈人・事が〉〈平和・健康など〉を促進する, 増進する, 奨励する;〈新製品など〉を宣伝販売する.
2〈人〉を〔…に〕昇進させる, 進級させる;〔スポーツ〕…を〔…に〕勝ち進ませる〔to〕;((主に英))[SVO (to be) C]〈人が〉 O〈人〉を…に昇進させる(【略】 prom. [=promoted])(⇔ demote).
3〈法案〉の通過に努める.
4〈事業・コンサート・劇など〉を発起[主催]する, …の発起人になる.
5〔チェス〕〈ポーン〉を(女王などに)成らせる.
6〔トランプ〕(ブリッジで, 先に高位札で張り合って)〈低位札〉に勝利を可能にさせる.
7〔化学〕〈触媒〉の活性を高める, (電子配置について)昇位する.
8((俗))…をだまし取る.
promotion
[名詞]
1 [U][C]昇格, 昇進, 進級, 昇級
2 [U]助長, 助成, 促進, 増進;(普及)振興, 奨励
3 [U][C]販売促進, (製品の)宣伝;販売促進の商品
4 宣伝用パンフレット[ポスター]

印欧語根等はpromote参照
promotional
[形容詞] プロモーション[宣伝]用の

印欧語根等はpromotion,promote参照
remote
人里離れた, 遠い, 遠く離れた, 辺鄙な, 隔たって, 関係の薄い
removable
[形容詞]
1 移動できる, 取りはずしのきく, 免職できる.
2 《数学》除去可能な.

印欧語根等はremove参照
removal
移転, 移動, 解任, 殺害, 除去, 転居, 免職
remove
[動詞]
移動させる, 移す, 移る, 脱ぐ, はずす, 追い払う, 取り除く, はげ落ちる

[名詞]
移動, 移転, 転居, 隔たり, 相違, 親等差, 目盛り
removed
[形容詞]
1 (時間・距離・内容的に)(…から)隔たった, かけ離れた, 違った, 別の, 無関係の
2 〈いとこが〉…親等離れた, …世代隔たった
3 ((古))(…から)隠された

removeの過去形, 過去分詞形

印欧語根等はremove参照
remover
[名詞]
1 [C][U](しみ・ペンキなどの)剥離(はくり)剤
2 移動する[させる]人;動き回る物;取り除く人;((英))引っ越し運送業者(((米))mover)
3 《法律》事件移送

印欧語根などはremoveを参照
servomotor
[名詞]《機械》サーボモーター, 間接調速装置
印欧語根等はmotor参照


本日はここまでです。
次回もよろしくお願い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?