見出し画像

トップ画像出典

すべて白枠部分等周囲をトリミングして使用しています。
画像左から

豊国,平のや『三うら屋揚まき 七代目岩井半四郎』/国立国会図書館所蔵(国立国会図書館デジタルコレクション収録 https://jpsearch.go.jp/item/dignl-1303983

豊原国周,森本『白浪五人男 南郷力丸 市川左団次』/国立国会図書館所蔵(国立国会図書館デジタルコレクション収録 https://jpsearch.go.jp/item/dignl-1307166

豊国,錦昇堂『揚巻の助六 市川団十郎三升』*八代目市川團十郎/国立国会図書館所蔵(国立国会図書館デジタルコレクション収録 https://jpsearch.go.jp/item/dignl-1308581

豊原国周,森本『白浪五人男 弁天小僧 尾上菊五郎』/国立国会図書館所蔵(国立国会図書館デジタルコレクション収録 https://jpsearch.go.jp/item/dignl-1307169

豊国,辻岡屋『東海道五十三次の内 品川駅 幡随院長兵衛』*東海道五十三次の地名にゆかりのある歌舞伎の役を、それを得意とした役者の似顔で大首絵に仕立てたもの。描かれているのは「鈴ヶ森」の幡随院長兵衛で、役者は五代目松本幸四郎/国立国会図書館所蔵(国立国会図書館デジタルコレクション収録 https://jpsearch.go.jp/item/dignl-1305300

豊原国周,森本『白浪五人男 忠信利平 中村芝翫』/国立国会図書館所蔵(国立国会図書館デジタルコレクション収録 https://jpsearch.go.jp/item/dignl-1307168

勝川春章『東扇・初代中村仲蔵 仮名手本忠臣蔵 斧定九郎』*勝川春章の東扇シリーズは、役者得意の姿を扇面の中に半身像でブロマイド/国立博物館所蔵品統合検索システム https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/A-10569-215?locale=ja)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?