ポーカーって楽しいよね

私にとってのポーカー

こんにちは!かつきです!
今回の学生選手権では備品・受付を担当しています。
GPC(芸大ポーカークラブ)に所属しています。

ポーカーできてうれしいです

突然ですが、皆さんにとってポーカーとはなんですか?ひりつくギャンブル?頭脳を使ったマインドスポーツ?それとも気軽にできる暇つぶし?

私にとって、ポーカーとは"人と人とを繋いでくれるめっちゃ楽しいゲーム"です。
ポーカーの競技性とか、もっと上手くなりたいとかよりも、いまはポーカーを通じていかに人と仲良くなれるかがモチベーションになっています。

ポーカーってすごいゲームです。間口がとにかく広くて、ルールさえ知ってしまえばだれとでも遊べるゲームです。国籍も言語も身分が違くても、老若男女誰でも、同じ卓に座ってしまえばポーカーという共通言語を用いてコミュニケーションができます。

私はそんなポーカーが大好きです。

ポーカーとの出会い

どうやらみんな、ポーカーとの出会いを書いているので、私もここに綴ろうと思います。

私は、大学1年生の春にポーカーと出会いました。当時はコロナ禍で、大学には行けていませんでした。なので、大学の自治会で開催されていたオンライン新歓なるものに片っ端から参加していきました。

その中でも特段異彩を放っていたのがポーカーサークル。画面にはポーカーマット、チップとトランプ、楽しそうに会話をする先輩たち。

私の中の、未知の物への好奇心が刺激されて、すぐにやってみました。やってみたらすごく楽しくて、参加して2日目には、このサークルに入ろうとポーカーサークルに飛び入りしました。

今では、入部して大大大正解だったと自信を持って言えます。

なにより、学生選手権と出会えたのがめちゃくちゃ大きかったです😊


GPCのメンバーと📸

学生選手権への想い

学生選手権は全国の学生ポーカープレイヤー同士を繋げる大事な場所です。そんな場所を作るために、運営陣は日々、大会に向けて仕事をしています。(と、私は思っています笑)

参加者の方には、学生選手権という場をもって、切磋琢磨できるポーカー仲間を作っていただけたら嬉しく思います。もちろん、トーナメントも楽しんでください!

学生のポーカーの輪を広げ、みんなで盛り上げていきましょう!

 今後とも、学生選手権をよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?