見出し画像

全て動きによって作り出される


ボディマッピングを勉強し始めて、

冒頭部でドキンとした言葉。



「 音楽家が発する音はすべて、
動きによって作り出される 」



音色、テクニック、リズム、音楽性など

これらはすべて長年の練習を通じて、

洗練された繊細で複雑な体の動きの賜物だそう。





たしかに、ぴっとすっとぱっと

できるようになったことは少なくて!


一所懸命、一つひとつ取り組んだ結果、

今があります。




そのため、動きについての教育が必要なんです。





自分の身体の動きがどうなっているのか

感じる、感じ取らせることが大切だそう。



ボディマップとは、

( ˙꒳​˙ ).。o( わたしの身体はこんな感じ )

と自分の体のイメージを大きなところから、

細かなところまで、背の高さや指の間接の位置などのイメージ。



これは、経験や体の運動を通じて

形づくられます✨️✨



ちなみに、このマップは、

成長と共に変化するもので、

無意識のレベルでのみ感知されます。




根気よくじっくりと探究すれば、

意識的に把握することができます✨️✨



それを紙に描きだしてみるとよいらしいです。




みなさん、自分の股関節がどうなっているか、

ご存知ですか?✨️✨



知っていると、全然違ってくると思いますよ✨️✨






信号が1本のところに住んでいる
スローライフフルーティスト

加藤早紀









読んでくださり、本当にありがとうございます。 これからの活動や学びなど、皆様からのサポートは大切に使わせていただきます。