見出し画像

FX為替戦略 8/23

◆現在の各国の長期金利の状況


ー---------------------------------

■ドル円

■今週の動き

国内債券市場で新発10年債利回りが2014年1月以来の高水準まで上昇 ↓
・ジャクソンホール会議を前にした持ち高調整 ↓
・米10年債利回りの上昇に一服感 ↓
・米8月フィラデルフィア連銀非製造業活動が‐13.1と7月から大幅に低下 ↓

■重要イベント

21(月)
★中国8月の最優遇貸出金利(LPR)
22(火)
米7月中古住宅販売(23:00)
BRICS首脳首脳会議(南アフリカ、~8/24)
《米決算発表》
ロウズ
23(水)
米8月S&Pグローバル製造業PMI(22:45)
米7月新築住宅販売(23:00)
米20年国債入札
《米決算発表》
★エヌビディア
24(木)
米7月耐久財受注(21:30)
米カンザスシティー連銀主催のジャクソンホール会合(~8/26)
《米決算発表》
ダラー・ツリー
25(金)
独8月Ifo景況感指数(17:00)
パウエルFRB議長がジャクソンホール会合で講演

■経済指数チャート

tradingview

一服感はあるもの、ジャクソンホール前の持ち高調整。様子見。テクニカル的には上昇トレンド継続。上げすぎではない。

【今後の展開】

ここから先は

2,104字 / 12画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?