見出し画像

3月のライオンのあれがついに私の人生に来たと思ったこと



『3月のライオン』で、主人公の零くんの("将棋の"ではなくて実の)お父さんが、将棋に没頭する零くんを見て
「オレとしてはもちょっと外で遊んで欲しいんだけど…
そういう所も似ちゃったかなぁ…オレに」

と困ったように微笑むシーンがある。

1巻発売当時高校生だった私はなぜだかすごくそれが心に残って、
(私にもしこどもができたらいつどういう時に"これ"を感じるんだろう…)
とずっとドキドキするようなちょっと怖いような、ワクワクするような申し訳ないような気持ちで生きてきた。

そんな私に息子がうまれて先日ちょうど5年が経ち、ようやくそのときの疑問に答えが出たのでいきなり発表します。
"膀胱の容量"です。 (は???)


私はかつて付き合っていた人に「ジャンボジェットみたいな膀胱の容量してる」と言われたほどお手洗いが遠く、
(好きな人にそんなこと言われることある???)、
無理して我慢しているわけじゃなく本当にまじでお手洗いに行く回数が少ない。

どのくらいの実力か説明すると(必要ないですよ)、
私は毎日仕事中に
・水1.5L(肌を綺麗にしたい)
・無糖のカフェオレ240ml(眠くなるのが嫌だ)
・トマトジュース200ml(血も綺麗にしたい)
という常軌を逸した量の水分を摂るのですが、トイレには帰り際1度行くのみ、忙しくてその1回すらすっ飛ばしたとしてもふつうに帰宅できますという感じ。
映画館で映画を観るときはコーラを飲むんだけど、観終わった後母や友達がお手洗いに行く間私はいつも待ってることが多い。とくに必要を感じないので。

子供の頃はもちろん周りの大人に心配され、
「出かける前に早くトイレ行っといで」
「あんたはほんとにトイレ遠いね」
「我慢してると膀胱炎になっちゃうよ」
と言われていたけど何のことやら…ほんとにまだ大丈夫なんですけど…と思っていたものの、
今では立派な大人になったので思うさまお手洗い激激激少な生活をしています。


こないだ息子5才とふたりでつるの折り紙をしながら保育園の悩みを聞いていたら
「あのさー先生がみんなトイレ行ってきなーって言うからさ、何回もおしっこしなきゃいけないのよ、おしっこば〜っか行ってんの、🍣疲れんだけど😔
とやれやれみたいな顔で言われ、

雷に打たれたように
「私としてはもちょっとおトイレ行って欲しいんだけど…
そういう所も似ちゃったかなぁ…私に」

の瞬間が来て、え、今?5年一緒に暮らしてきてこれ?私のずっと待っていた"あれ"はこれなの?本当に?本当に膀胱の容量で"あれ"のチケット使っちゃったの???と思ったけど、
やっぱり(私たちは親子なのだなぁ)の気持ちもあり、零くんのお父さんとおんなじ顔で笑ってしまった。

息子5才の実力は
・休日は日中のお手洗い平均2〜3回のみ
・外出先でほとんどトイレに行きたがらない
・就寝前に水分をバカスカ摂る
・4才になって以降おねしょがない
という感じです、今まで改めて考えたことなかったけど確かに私の遺伝子を感じる。

息子5才には
「🍣、大事なお話するよ、これはじぃじやばーちゃんにも内緒の話ね、
あのね、母ちゃんもこどもの頃そうだったのよ、
ぜーーんぜんおトイレ行きたくないのにさ、大人はこっちのおしっこ事情信用してくれないでしょ、だから保育園とか家族でお出かけの時とか、す〜ぐおトイレ行かされるじゃん、
そういう時はふつうにハーイっておトイレ行って、
手だけ洗って出てきちゃいな、案外ばれないから大丈夫!手も綺麗になるし!」

『奥義・大人を安心させる為だけのエアお手洗い〜まさにお手しか洗っていません〜の術』を伝授したところ、
世紀の大悪党を見る目で
「……!!!母ちゃんわっっる!!!!!!」
と目を輝かせて安心していました。

最悪どうしても出ない時はこの奥義があること、
大人になったら誰も他人がトイレに行くタイミングなんて気にしないということを話したら「ヨッシャーーー!」て言ってた。

ちなみに今回容量容量と言ってしまったのでそんなの嘘だったらどうしよう、みんな同じ大きさだったらどうしようと思い、「膀胱 容量」で検索しました。
こんな検索は人生で2度としないと思いますが、とりあえず今回検索しました(心なしかサプリメントの広告がやたら出るようになった気がする。)

膀胱はやっぱりかなり個人差があって、
普通の人でも250ml〜1000mlくらい容量に違いがあるらしいです。
膀胱の容量だけジャイアント白田さんみたいな親子。

息子5才は外見があまり私に似ていないし性格も正反対だけど、全然次世代に繋ごうと思ってなかった要らんバトンを図らずも託してしまっていたことに気づいた出来事でした。それではこれで今回のnoteを終わります。完
(書けば書くほどnoteの締めが下手になっていく呪いにかかった人)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?