見出し画像

自分はどうしたい?どうすればいい?(夫婦仲と子供)

夫との関係が改善されないまま、
サービス業(夫は少し違いますが、土日祝日、年末年始が関係ない職業としてサービス業と記載します)同士、子供を育てるのっていろいろと考えてしまいますね。

現在預けている保育園は、日曜祝日、年末年始がお休み。
なので、保育園がお休みの時は預ける場所を探して、夫婦お互いのシフトを毎回確認して、そして義母に預けたり、それでも預け先がなければ一時保育を利用するしかない状態です。

社内保育を利用すれば、その悩みも解決できますが私の個人的な理由で利用しない選択をしています。また利用するには生活スタイルも変える必要があるので利用しないことを選択しました。

その結果、素敵な保育園に恵まれて心から保育園に預けてよかったと思っています。

…が、
好きでもない仕事
夫婦ギスギスした関係
毎回預け先に困る

ストレスから散財し、毎月の出費はマイナス。
なんのために子供預けて働いているのかわからい毎日です。

もう今の状況を根本から変えない限り、夫婦仲もこの気持ちも変わらないのではないかと思っています。

少し仲がマシになっても、また同じようなことで気持ちが荒れてしまい、同じことの繰り返し。

気分が晴れないまま働き、生き甲斐は息子だけ。

このままじゃダメだし、このままでいたくないと思っているけどどうすればいいのかわからず堂々巡り。

子供と一緒の時は幸せですが、それ以外は苦痛な日々です。

どうすればいいんでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?