見出し画像

駅メモのイベントで小浜線へ

この記事は昨年(2023年)に書きかけで放置されていた下書きを追記・手直しして記事にしたものです。今とは異なる記述もありますがご理解したうえでお読み下さい

小浜線行ったので初投稿です

突然ですが駅メモは知っていますか?
駅メモは簡単に言うと位置情報ゲームで"駅"にアクセスして駅をプレイヤーと奪い合うゲームです。めっっっっっっっっっっっちゃおもろいので今すぐ始めるべきです。さぁアプリストアへ!!!

まぁ前置きはここまでにして、今回は小浜線と駅メモがコラボしていたのでそれに行ってきました!

まず駅メモのイベントとは?

今回の駅メモのイベント形式は指定された駅とスポットに行きアクセスすることでクリアしていく方式です。なおクリアすると限定のグッズが貰えます!(うちが行った時には完売やったけど)

小浜線に限らず定期的に全国で開催してますのでぜひみなさん参加してみて下さい!

ではさっそく…

小浜線へ!


4/3 大阪駅……サンダーバードに乗りたい気持ちを我慢して7:44分発の新快速 敦賀行きに、そして通勤ラッシュに紛れて乗っていた頃異変が起こった………

ん!?駅メモに繋がらない

その日は朝から重かったこともありまぁ数分すれば元に戻ると思っていた。

そう思って駅メモ公式Twitterを開いた…すると…

緊急メンテ!?

そう思って駅メモを開いたら…

\(^o^)/オワタ

駅メモのコラボしに行っているのに駅メモができないだと………
いやきっと敦賀に着く頃にはきっと治っているはず…そう思って湖西線に身を委ねた

敦賀駅へ

そして新快速に身を揺られること2時間やっと敦賀駅に着いた!

敦賀駅駅舎

駅舎に掲げられた「北陸新幹線 金沢〜敦賀間 2024年春開業」を見ると新幹線が延伸する嬉しい気持ちとサンダバが敦賀止まり&敦賀以北が三セク化される寂しい気持ちが行き交った。

北陸新幹線早期大阪延伸を!


さておき駅メモが使えないとなるとイベントが達成されないがせっかくなのでイベの対象になっている「敦賀鉄道資料館」に行ってみることにした

このバスに揺られて10分 料金も200円とお手頃だが本数に注意

敦賀港線の廃線跡も見ながら揺られて10分敦賀港にキタ――(゚∀゚)――!!


かつてここから欧州方面に行くための船が出ていた敦賀港.…

港には福井県警や海上保安庁の船舶・民間商船などが泊まっていた。またデッキの床には地図が書いてあり敦賀から様々な都市へ航路が伸びていた

敦賀市は歴史上ロシアとの交流が深くロシア語も書いてる看板もある

そこから数分歩くと…

敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)

実際の駅舎でではく1999年の「つるがきらめきみなと博21」に合わせて再現されたもの



木造の雰囲気が良き

内装はこのように木を使用した雰囲気ある内装で個人的にめっちゃ好きなやつです。
展示品は1階は信号機やタブレット閉塞機といった実物展示や鉄道模型、2階は当時のダイヤや行先表示板など様々な資料が展示されており興味深いのが大量にあります。なのにここ入場料無料なんです!こんなに見れて無料とかめちゃくちゃすごいとしか言いようがありません…鉄道好きは行って損はしないので一度は行ってみてください!
私は時間の都合でじっくり見れていないのでまた行きたいです……

ここを後にし徒歩で敦賀駅へ向かいました。

徒歩で敦賀駅に向かってふと思ったんですがところどころに銀河鉄道999に関するオブジェ等があったんですが聖地なんですかね?



新幹線の駅舎ができているのをみると開業を間近に感じられる

小浜線初乗車!

さて敦賀駅に着くやいなや発車まで時間に余裕が無いことに気づき急足で小浜線に向かい、11:18分発の普通 東舞鶴行きに乗車しました。



平日の昼間ですが車内がそこそこ混んでいて驚きました。観光客が多かった印象です。JR西もそろそろダイヤ戻してくれたらなぁが本音やけどやっぱ難しいんでしょうね……


沿線の風景はのどかで緑が多くまた時々若狭湾が見えて綺麗

東舞鶴到着!

2時間程度乗り東舞鶴に到着!東舞鶴は去年海上自衛隊の展示訓練以来だったので久しぶりです。

さて東舞鶴に着いたのはいいものも駅メモはまだ復旧していなかったのでとりあえずイベントの対象になっている赤れんがパークに向かってみようかと思い赤レンガパークへ……

超有名写真撮影スポット #MAIZURU


訪問した頃はまだ艦これグッズはまだまだあったで!(写真は昨年の)

さて赤れんがパークを一通りまわりついでに舞鶴にある海自の基地を少し眺めているとある知らせが来た………

そう………

駅メモが復活したのである!


このまま駅メモが回復しなかったら福知山方面に抜ける予定であったが急遽変更して小浜線を折り返すことにした

さてその前にお昼でお腹が空いていたこともあり何かを食べたいなと思っていたが、せっかく舞鶴に来たんだから海軍カレーを食べるっきゃない!

レンガパークにある5号棟カフェさんでも良かったのだが以前食べたこともありせっかくならと別の店と思い調べてみたら東舞鶴駅すぐのpizzeriaSLOWさんがいいと思い行ってみることにした。


外見はめちゃくちゃオシャレ

店内の雰囲気も非常に落ち着いていてめちゃくちゃ良かった。
ここのお店は「あたご」のカレー扱っていてサラダとドリンクのセットで1210円とめちゃくちゃお得感のあるセットで、カレーも少し辛みがあったがそれがあってめちゃくちゃ美味しかった

ちょいと辛みがあるがめちゃくちゃ美味かった

ぜひ舞鶴行く方は舞鶴海軍カレーを!!!!

さて昼飯も終わり駅メモも復活したのでイベントを進めるために小浜線へ


若狭高浜(UMIKARA)

1時間半ちょい滞在した東舞鶴を後にして20分程度電車に揺られて若狭高浜に着いた。


駅はあたらしめで快適だった…あと2階にあるソファーの座り心地が神
駅名標が駅メモ仕様になっていて嬉しかった

若狭高浜からUMIKARAまでは徒歩10分らしいので若狭の街並みを見ながら向かうことにした

街中を歩いているととあるものが目に入った、そう「モニタリングポスト」だ
原発銀座こと15基(廃炉中も含む)もの原発がある若狭湾沿いの各地に設置されているらしい

駅近くに設置されていた

駅から歩くこと10分……

やっと

UMIKARAについたーーー!


これが例のUMIKARA

外見も中も綺麗で品揃えがたくさんあり地元の食材などもあったためにシーズン中は観光客で賑わいそうでその時にも行ってみたい。また屋上のも上がることができ若狭湾が一望できるのもいい!この日はあいにくの曇り空だったが…


若狭高浜駅窓口 雰囲気が良くて個人的に好き

小浜駅(御食国若狭おばま食文化館)

若狭高浜を後にし 17:00発敦賀行きに乗り30分程度揺られて小浜に到着!

駅のいい雰囲気とバックの山でいい感じ

さて小浜駅に着いたところでおばま食文化館いくか!となるのだが……

なぜか……

写真を撮っていない

行った時はnote書く予定ではなかったし仕方ないか… 
でもちゃんと行ってきたのでおk!

おまけに小浜駅にあった駅メモ看板

小浜駅の駅メモ看板1
小浜駅の駅メモ看板2

ってことで小浜駅にて駅メモイベントクリア!

この小浜線イベントが初めての駅メモリアイベ参加でしたが駅メモと観光と旅行ついでにイベントできると考えたら一石二鳥?いや一石三鳥ぐらいなので今後も行ける範囲で無理なく行きたいです。もう複数回参加済み


・編集後記

初めてこういうブログ(?)形式のやつを書いたから素人感がすごい
あとこの記事初めに書き始めてから終わらすまでに途中放置の期間含めて10ヶ月ぐらいかかってるから途中で飽きて放棄しない!
素材となる写真をしっかり撮ろう!
文章力と語彙力を鍛えよう!
がこれからの課題かな
ネタを切らさずに書くのも大変だなー…

ここまで約3200字ダラダラ書いたnoteを読んでくれてありがとうございました!ではまた次の記事で!(書くか分からんけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?