見出し画像

異人池建築図書館がおもしろい



最近髪を切ったんですが、思った通りにならなくて切ない。

ボブウルフにしたかったのに、仕上がった姿はチコちゃん?マルコちゃん?みたいなシルエットになってて、写真もたくさん見せてイメージを伝えたはずなのに、、、何故🥲という気持ちです。

美容師さんの腕の問題なのか、わたしの伝え方が悪かったのか、そもそも自分の髪質や顔のポテンシャル的に希望通りにならないものだったのか分かりませんが、、

初めて行く美容室は緊張するし、意思疎通が難しいなと悩む今日この頃です(美容院探しの旅は続く。。。)


さて、前回の有言実行しよーと思いまして、連投します!


先日、仕事終わりに以前から気になっていた異人池建築図書館喫茶店に行ってきました。


一言で言うと、楽しいいいいい!!!


なぜなら、わたしは大の読書家でですね、、、



はい、嘘です(カッコつけました)
エイプリルフールなのでお許しを、、🙇‍♀️


本が好きなのは本当ですが、活字を見るとすぐ眠くなってしまい、いっこうに読み進めれないタイプです。笑


正確に言うと、本屋さんや図書館の空間が好きです。何時間でも居れちゃうくらい。

たくさんの本たちに囲まれて、それだけで幸せなんですが、表紙が「こっちを見て!」と呼びかけてくる。気になって手に取ると、あっという間に本の中の世界に引き込まれる。

そうやって色々読み漁りながら、自分好みの一冊に出逢うのが至福なのです。





異人池建築図書館の何が面白いかというと、身近な(?)方々のオススメ本に出会うことできるところです。


実は、この図書館にある本のほとんどは施設所有のものではありません。


本棚が写真のように一箱ごとに区分けされていて、その箱を個人や事業所に貸し出しています。なので、誰でもその図書館のプチオーナーになることができます。

その箱のオーナーは好きな本を置く事ができ、自由にポップアップもできます。


ある方はおすすめの小説だったり、またある方は自己啓発本だったり、、お料理や建築関係、旅行本などジャンルもそれぞれ。


わたし的には、好きな本を置くのは自己紹介と同じくらいの効果あって、会ったことないけれど、きっとこの本が好きなこの人はこんな方なんだろうな〜と想像できて、見ていて楽しいです。


また、自身で出版された本を置いているオーナーさんもいて、読んだ方たちがその感想を交換日記のようにやりとりしていたりして、、本を通して交流が生まれるのも面白いなと思いました。


わたしだったら、どんな本を置くだろうか。旅本や小説が多いかなぁ。そんな事も妄想したら更にワクワク。



初訪問にして、オーナーになりたい!!という気持ちが一気に高まったけれど、少し話を聞いてそれなりに費用がかかるのと、家から遠いので頻繁に行けないと思い、とりあえずは断念しました。

が、いつかこういうことが出来たらと夢が膨らみました。


職場からは近いので、また利用したいです。今度は面白そうな本も借りてみようと思います。





ちなみに図書館兼喫茶店なので、美味しいコーヒーや軽食も楽しめます。今回はプリンを食べたけど、チーズケーキもとても気になる🔥


以上、最近見つけた穴場の紹介でした。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?