見出し画像

同業者に迷惑行為をされたときにAmazonに通報する方法

Amazonで出品をしていると
同業者による保留攻撃や、返品といった
迷惑行為に合う場合が稀にあります。

私の場合はそういったことがあっても
基本的には無視していますが
最近、同一の人物から立て続けに返品がありました。

同業者かわかりませんでしたが
今後もそういったことが続くと損失が拡大するため
Amazonのテクニカルサポートに相談したら
Amazonに通報する方法を教えてもらったので
この記事でそのやり方を共有したいと思います。

結論としては、同業者に迷惑行為をすると
最悪アカウント停止にされるので
絶対に辞めましょう。
そして、同業者からの迷惑行為と思われる被害にあったら
Amazonに通報しましょう。
方法は簡単です。


同一の人物から返品されているかの確認方法

まず、誰から返品されているか確認しましょう。
同じ人物からの返品が多い場合は
同業者からの迷惑行為の可能性があります。

手順はセラーセントラルのレポート→フルフィルメント→返品レポートを
クリックです。

次に注文番号をクリックします。

そうすると、次の画面でこの購入者からの
注文件数がわかります。

この購入者による~ をクリックすると
この購入者に何が購入されたか確認できます。

上記の画像だと、5件注文とありますが
2件はキャンセルで3件の注文がありました。
しかし3件全部返品されています。
これは普通に考えて異常だと思いませんか?

私の場合、購入者都合やAmazonで破損した
返品を含めても返品率は8%ほどです。
にもかかわらず、この購入者だけで見ると
3件中3件返品です。

返品理由もよくわからない上に
1件は返送して確認しましたが
問題ありませんでした(幸いすり替えなどはなかったです)

これは、Amazonの返品システムを悪用しているか、
同業者からの迷惑行為と考えられました。

迷惑行為をAmazonに通報する方法

Amazonのテクニカルサポートに確認したところ
以下のような内容のメールが届きました。

私からのケースの内容は
同一の人物から返品が繰り返されている
これは問題じゃないのか?
ペナルティなどはないのか?
といった内容です。

Amazonからの返信は
ペナルティはないが
同業者からの不正行為と考えられる場合は
通報することができる
不正行為が発覚した場合
購入用アカウントが停止される場合がある
といった内容でした。

購入用アカウントとセラーアカウントは基本的に紐づいているので
購入用アカウント停止=セラーアカウントも
停止となります。

通報する手順は
パフォーマンス→アカウント健全性ダッシュボードをクリック
不正または違反を報告 をクリックです。

別の出品用アカウントがビジネスに危害を加えようとしています
をクリックして必須項目を入力して追加します。

問題の詳細を入力して、送信をクリックします。

これで完了です。
送信すると以下のような内容のメールがAmazonから届きます。

調査結果について

後日調査結果が届きます。
今回の場合は2日後に届きました。

結果としては違反は特定されないため
処置は講じなかったという内容です。

ですが、実際どうなのかはわかりません。
Amazonは返品率の多い購入用アカウントは
停止にされたり、警告のメールが届いたり
といったことも聞いています。

手間もそれほどかかるものでもないので
迷惑行為と思われる場合は通報しましょう。

まとめ

Amazonで出品していると返品はつきものですが
今回は立て続けに3件同一人物からの
返品ということで、過去にも例がなかったため
Amazonに通報しました。

結果としては違反は確認できなかったということですが
今後も同一人物からの返品が続くようなら
しつこく通報はしたいと思います。

少なくともこの購入者はAmazonの返品システムを
悪用しているのは間違いないですからね。

同じような被害に合われている
出品者の方はAmazonに通報するようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?